造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2023年12月27日
三井E&Sは25日、ゼンリンデータコム(本社=東京都港区)、スカイブリッジ(本社=埼玉県さいたま市)、椿本興業(本店=大阪府大阪市)との協業で、日本最古の遊園地「浅草花やしき」の…続き
2023年12月27日
日本舶用工業会(日舶工)は13日、芝浦工業大学豊洲キャンパスで、5回目となる「舶用工業説明会」を開催した。対面を基本としたオンラインとのハイブリッド形式で実施し、工学部・材料工学…続き
2023年12月27日
古野電気は20日、兵庫と大阪を結ぶ阪神電車の各種交通広告媒体を活用し、企業広告「FURUNOを知ってほしくて」シリーズを掲出すると発表した。2024年1月から順次掲出を開始し、古…続き
2023年12月27日
日本海事協会(NK)は22日付の鋼船規則等の一部改正を公表した。NKは、国際条約や国内法、国際船級協会連合(IACS)統一規則などへの対応に加え、業界要望や研究開発成果、損傷調査…続き
2023年12月26日
中国の中堅造船所がバルカーの受注を拡大している。ベッセルズ・バリューのデータによると、今年発注されたバルカーのうち、中国民営の中堅造船所の受注分だけで既に149隻プラス・オプショ…続き
2023年12月26日
中国造船所のLRⅡ型プロダクト船(アフラマックス級)の受注が続いている。中国現地紙によると、中国民営造船所の舟山長宏国際船舶修造は、トルコ船主クロウ・シッピング(Kurow Sh…続き
2023年12月26日
LRⅡ型(アフラマックス級)とLRⅠ型プロダクト船が発注ブームの様相となっている。直近のベッセルズ・バリューのデータによると、年初来に発注されたプロダクト船はLRⅡ型が67隻プラ…続き
2023年12月26日
阪神内燃機工業は25日、播磨工場敷地内で建築を進めてきた「播磨高度研究棟」が完成し、同日に竣工式を実施したと発表した。来年1月の稼働開始を予定する。同社が開発中のメタノール燃料焚…続き
2023年12月26日
HD現代グループの韓国造船海洋と、韓国電力公社子会社で発電所のエンジニアリングなどを手掛ける韓国電力技術は、大手船主ゾディアック・マリタイム、ロイド船級協会(LR)と、原子力推進…続き
2023年12月26日
国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は19日、大阪市内で「造船業・舶用工業経営技術セミナー」を開催した。「人財確保・育成」をテーマに行った。近畿運輸局YouTube公式チャンネル…続き
2023年12月26日
韓国のHD現代は21日、グループの女性人材拡大に向けた施策を発表した。新規採用者に占める女性比率を今年の16.8%から2030年まで30%に高める目標。グループ内でも女性従業員比…続き
2023年12月26日
中国国有造船グループの中国船舶集団(CSSC)は21日、同国有鉄鋼最大手の中国宝武鋼鉄集団と戦略的協力枠組み協定を結んだと発表した。両グループで協力範囲を拡大し、産業クラスター構…続き
2023年12月25日
MANエナジーソリューションズ(MAN)は、LNGやメタノール燃料をはじめとする二元燃料(デュアルフューエル=DF)エンジンで実績を積んでおり、今年発注されたエンジンのうちDFエ…続き
2023年12月25日
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1〜11月の新規受注実績は計191隻・315億ドルで、前年同期比26%減(受注金額ベース、以下同)となった。前年同期実績は下回…続き
2023年12月25日
常石造船が新たな海外造船工場の進出先として、西太平洋の東ティモールを候補としていることが明らかになった。現在、フィージビリティスタディ(FS実現可能調査)を進めている。 同国…続き
2023年12月25日
情勢が悪化する紅海の通航を回避する海運会社が増加していることについて、日本造船工業会の金花芳則会長は、喜望峰経由など航路の長距離化により船腹不足が発生すれば、新造船発注動向などに…続き
2023年12月25日
日立造船は22日、グループ会社の日立造船マリンエンジンがこのほど、舶用エンジンの陸上試験運転向けに、西部ガスからカーボンニュートラルLNGを調達することに関し、同社と基本合意した…続き
2023年12月22日
造船DXの先進例として国内外から注目されている造船所がある。日本の川崎重工業だ。「BOM」(部品表)と「BOP」(工程表)と呼ばれるデジタルデータによって新造船のプロセスを一元管…続き
2023年12月22日
日本造船工業会の金花芳則会長は21日に定例会見を開き、今年1年の最も印象的なトピックスとしてIMO(国際海事機関)のGHG削減戦略の強化をあげ「ゼロエミッション船の代替が前倒しさ…続き
2023年12月22日
ウインターツールガスアンドディーゼル(WinGD)は、日本におけるエンジン製造能力を増強する。WinGDは20日、三井E&Sのグループ会社である三井E&S DUと、三井E&Sの玉…続き