日本海技協会、12月に技術講演会 日本海技協会、日本機関士協会は12月9日、東京千代田区の海事センタービルで両協会共催の技術講演会を実施する。講演内容は次のとおり。 ▼演題:…続き
神戸商船三井ビル、神戸景観・ポイント賞 神戸商船三井ビルのライトアップ(写真)が神戸市都市計画局から「第17回神戸景観・ポイント賞」を受賞した。20日発表した。 神戸商船三井…続き
海保庁、海上環境事犯一斉取締り結果 海上保安庁は「海上環境事犯一斉取締り」(11月8日〜17日)の結果をまとめた。期 間中、全国で69件(前回156件)の法令違反を摘発、検挙…続き
川汽・新谷会長、フレンドシップアワード受賞 川崎汽船の新谷功会長は、永年にわたるパナマ運河とパナマ共和国への貢献に対し、USPA( U.S.-Panama Business …続き
アジア船員雇用者グループ ITFの賃金決定方式に懸念 アジアの船員問題をアジアの船主が共通に議論する「アジア船員雇用者グループ」(Asian Seafarers Employe…続き
シャープ米国メンフィス工場で太陽電池生産 シャープは、来春から米国シャープ・マニュファクチャリング・カンパニー・オブ・アメリカ(SMCA、テネシー州メンフィス)で太陽電池のモジュー…続き
スタークルーズ・グループ第3Q業績、純利益41.7%増と大幅増益 スタークルーズは18日、2002年第3・四半期(7月〜9月)の決算を発表した。スタークルーズおよびノルウエージャン…続き
国交省、船員法施行規則の一部改正 国土交通省海事局は、米国で感染が拡大し、日本にも上陸が懸念されているウエストナイル熱の感染症にかかった船員を就労禁止とするため、ウエストナイル…続き
船舶料理士制度見直し 国交省、SECOJを試験実施機関に認定 国土交通省は、船舶料理士制度を見直す。現行3年の乗船履歴を1年以上に短縮するほか、日本船舶職員養成協会の養成講習を…続き
自動車競売のUSSクラブ大阪・総会「中古車の輸出拠点に」と五十嵐局長成約率70%、輸出業者の来場は倍増 昨年11月に開業した西日本最大級の自動車競売施設「JU大阪・USS大阪オート…続き
川崎汽船航海日誌解析システムなどを導入、運用開始 川崎汽船は、グループの管理船舶に対しABLOG(ABSTRACT LOGBOOK=航海日誌)解析システムと機関プラントの監視・解析…続き
国交省の金澤港湾局長スーパー中枢港湾、湾域指定も選択肢要は国際競争力、12月に指定基準決定 国土交通省の金澤寛港湾局長は18日の定例会見で、スーパー中枢港湾の指定対象について「単独…続き
韓進グループの趙会長が死去 韓国・韓進グループの創設者であり、グループや傘下の韓進海運の会長を務める趙重勲氏(Cho Choong-hoon)が17日、老衰のため仁川の仁荷大学…続き
商船三井・中間決算運賃下落で採算悪化、経常益6割減MOL Nextのコスト削減効果は約70億円 商船三井は15日、2003年3月期中間の連結・単体決算を発表した。連結売上高は4,4…続き
太平洋海運・中間決算減収もコスト削減効果などで増益 太平洋海運は15日、2003年3月期中間の連結および単体決算を発表した。連結業績は4月にVLCC1隻を売船したことや、プロダクト…続き
飯野海運・中間決算 市況低迷を反映、大幅な減収減益に 飯野海運は15日、2003年3月期中間の連結および個別決算を発表した。連 結業績はLNG船を除く各営業部門の市況低迷を反…続き
第一中央汽船・中間決算 市況低迷・円高などで赤字転落 第一中央汽船は15日、2003年3月期中間の連結および単体決算を発表した。連 結業績は、売上高が前中間期比1.5%増加し…続き
新和海運・中間決算減収減益も半年前倒しで累損一掃 新和海運は15日、2003年3月期中間の連結および個別決算を発表した。連結業績は、海運市況が外航・内航ともに低調に推移したことから…続き
共栄タンカー・中間決算 特損計上で純利益が96.6%の大幅減益 共栄タンカーは15日、2003年3月期中間の連結および単体決算を発表した。連結業績は、売上高が船舶のドック入りな…続き
米国海上輸送安全法案上・下院で可決、大統領のサイン待ち港湾、船舶の安全対策策定など盛り込む 米国海上輸送安全法案(Maritame Security Act of 2002)が1…続き