自動車コンプレックス研、22日に記念講演 国際自動車コンプレックス研究会は22日、豊橋グランドホテルで報告総会を開催するが、同時に記念講演会を催す。講師は法政大学名誉教授の下川…続き
米国海上輸送安全法案 最終案が今週中にも下院通過見込み 大統領の承認を経て今議会中に成立 米国両院協議会でポートセキュリティ強化に関する上院、下院法案のすり合わせ作業が終了し、…続き
オーストリア経済振興社 中・東欧進出のための拠点機能をPR オーストリア政府の外国投資誘致機関であるオーストリア経済振興社(ABA)は13日、大阪商工会議所で、日本企業の投資誘…続き
日本郵船・中間決算増収増益も特損125億円で純利益半減“プロジェクトC”効果は約90億円 日本郵船は14日、2003年3月期中間の連結および個別決算を発表した。連結売上高は前年同期…続き
川崎汽船・中間決算 連結売上高4.0%増も経常益33.9%減 通期は単体業績改善で増収増益見込む 川崎汽船は14日、2003年3月期中間の連結および個別決算を発表した。連結業…続き
川崎近海汽船・中間決算 経常益、57.3%の大幅増益 川崎近海汽船は14日、2003年3月中間期の連結および単体決算を発表した。連結業績は、バ ンカー高などマイナス要因もあっ…続き
海産研、「近代日本海事年表Ⅱ」刊行 海事産業研究所はこのほど、「近代日本海事年表」の続編として「近代日本海事年表Ⅱ」を刊行した。 「近代日本海事年表」はペリーが浦賀に来航した185…続き
共栄タンカー、業績予想を上方修正 共栄タンカーは14日、2003年3月期中間業績予想および通期業績予想を修正した。同社は9月30日に業績修正を発表していたが、当中間期は連結、単…続き
「公海上の外国籍船」に日本の刑法を適用 海事振興連盟、議員立法を臨時国会に提出 “TAJIMA”同様事件の発生に迅速・的確に 外国籍船内で発生した日本人の犯罪被害事件に対し、日…続き
財務省 関税・税関行政巡る対話会合開始 申告官署自由化を求める声も 財務省は先週6日、世界貿易機関(WTO)における多角的貿易交渉や自由貿易協定(FTA)の進展などをにらんで、…続き
住友林業グループ 豪州の中質繊維板生産会社を買収 対日輸出は当面、コンテナ貨物で出荷 住友林業グループは今月下旬、MDF(Medium Density Fiberboard=中…続き
「海とみなとの相談」全国フリーダイヤル 国土交通省港湾局は、「海とみなとの相談窓口」全国共通フリーダイヤルを開設した。電話番号は「0120-497-370(大いに良くなるみなと…続き
日本海運振興会 東南アジア3カ国の船員教育調査報告 日本海運振興会は12日、インドネシア、シンガポール、マレーシアを対象に実施した「東南アジア諸国の船員諸制度調査」結果をまとめ…続き
【シンガポール】(1)船員事情 シンガポールにおいて船員の教育訓練、海技免状の発給等を担当する海事港湾局は、1996年に海運、船員および港湾を担当していた部局を統合して発足したが、…続き
海員組合国際汽船局長に平山氏北山氏は組織対策担当 全日本海員組合は9日開催した臨時中央執行委員会で、国際汽船局長に平山誠一・前政策教宣局長、政策教宣局長に福岡眞人・前沿海・港湾局長…続き
海事振興連盟 FOC船犯罪対策で議員立法、刑法適用へ 超党派国会議員と海事関係団体で構成する海事振興連盟(原田昇左右会長)は、FOC(便宜置籍)船犯罪事件に対応し、日 本の刑事…続き
10月のPSC結果、処分43隻 国土交通省が発表した10月のポート・ステート・コントロール(PSC)結果によると、改善命令や航行停止の処分対象となった船舶は43隻だった。旗国別…続き
太陽工業グループ、ISO9001取得 大型膜面構造物(テント建築物)のトップメーカーである太陽工業(本社=大阪市)のグループ会社、ティー・ディー・エスグループはこのほど、国際規…続き
東京化成工業 上海に生産拠点、12月中旬にも稼働 今後、本格的な工場設置も検討 化学品メーカー、東京化成工業(本社=東京・日本橋、浅川皓司社長)は、中国・上海に生産工場を設立し…続き
徳留海事局長 事業者のテロ対策自主点検結果は良好 国土交通省の徳留海事局長は8日の定例会見で、海運事業者を対象に実施した「テロ対策自主点検」結果を発表した。それによると、不審物…続き