東京都/神戸市/長崎市 外国客船誘致で連携、インバウンド振興目指す 「日本クルーズ海外共同セールス」第1回会合 東京都、神戸市、長崎市による「Visit Japan日本クルーズ…続き
日本クルーズ客船乗客のSARS感染疑いを否定 日本クルーズ客船は、同社が運航するクルーズ客船“ぱしふぃっくびいなす”で4月17日発売『週刊新潮』に掲載された記事に関し、記載されてい…続き
商船三井客船 スリランカでのSARS騒動を否定 商船三井客船は、4月17日発売『週刊新潮』で、「スリランカで日本人の船客1名にSARS( 重症急性呼吸器症候群)の疑いがあると…続き
幹線物流環境負荷低減 実証実験第2弾、28日から公募開始 国土交通省は、幹線物流環境負荷低減に向けた実証実験の第2弾を28日から公募開始する。今年度は昨年度を上回る3億1,80…続き
日本通関業連合会関係省庁・団体に改善事項を要望通関業のあり方に関する特別委中間報告 日本通関業連合会(廣瀬日出雄会長)は昨年10月に「通関業のあり方に関する特別委員会」を設置し、国…続き
新和海運、連結経常益22億円に上方修正 新和海運は16日、2003年3月期の連結・単体業績予想を修正した。連 結売上高は輸送量の減少で前回予想(2002年11月15日)に比べ…続き
ヘイエルダール国際海上環境賞に3社 ノルウェー船主協会は14日、海洋環境保護に貢献した法人へ贈る「トール・ヘイエルダール国際海上環境賞」に3社を選定したと発表した。6月3日にオ…続き
NCL 高速客船2隻を買収、米国内クルーズに投入 北米を中心にクルーズを運航するクルーズ会社、 ノルウェージャン・クルーズ・ライン(NCL、本社=マイアミ)は14日、大 西洋横…続き
“クリスタル・セレニティ”、日本は5港に寄港 クリスタル・クルーズ社は、今夏就航する新造船“クリスタル・セレニティ”(6万8,000総㌧)の世界一周クルーズの日程・寄港地を明らかに…続き
“飛鳥”、今年度下期スケジュール決まる 郵船クルーズは客船“飛鳥”の今年度下期のスケジュールを発表した。 ▼南西諸島・台湾クルーズ=11月20日〜12月2日、横浜/清水/神…続き
構造改革特区・第1次認定申請 111団体が129件の特区計画を国に提出 構造改革特別区域計画の第1次認定申請には111団体から129件の特区計画が提出された。国は今月1日から特…続き
カメリアライン貨客フェリーを三菱重工で新造整備博多/釜山間でデイリー配船を開始 日本郵船グループのカメリアライン(本社=福岡市)は15日、貨客フェリー1隻(旅客定員528人、コンテ…続き
スタークルーズSARS感染疑いの乗員、1人は気管支炎シンガポール/香港発着クルーズをキャンセル 香港、シンガポールを中心にクルーズ客船を運航するスタークルーズ(本社=マレーシア)は…続き
国交省、港湾防災に関する研究会を設置 国土交通省港湾局は、防災に関する施策の再構築を図るため、「港湾の防災に関する研究会」(座長=黒田勝彦・神戸大学教授)を設置し、きょう16日…続き
豪州検疫検査局、SARS検査厳しく 豪州検疫検査局(AQIS)は、船舶の乗組員と乗客に対し、感染による肺炎に似た兆候があるかどうか厳しく検査していくことになった。海外の報道によ…続き
神戸監理部、交通監査計画にPSC追加 神戸運輸監理部は、今年度の海上交通監査計画をまとめた。主な強化内容は、①1969年の船舶トン数の測度に関する国際条約に基づくポート・ステー…続き
大阪に“サファイア・プリンセス”寄港 客船の来航がラッシュする大阪港に、三菱重工長崎造船所で2005年3月竣工するP&Oプリンセス・クルーズの“サファイア・プリンセス”(11万…続き
欧州シングルハル規制 実施時期が焦点、日本は代替案を示唆 IMO・MEPCで審議、年内結論も 欧州連合(EU)がシングルハル・タンカーの規制強化をMARPOL条約(国際海洋汚染…続き
松下電器産業 中国蘇州の現地法人が10日開業 ディスクリート半導体の生産拠点 松下電器産業が中国・蘇州新区(江蘇省)に設立した「蘇州松下半導体有限公司」が10日に開業した。 …続き
リサイクルポート推進協議会が発足 港湾を核とした静脈物流システムを構築するため、14日、「リサイクルポート推進協議会」が設立された。リサイクル関連企業や港湾管理者など185団体…続き