1. ニュース

Information

新和海運、環境ISOを認証取得

新和海運 環境ISOを認証取得   新和海運は22日、環境マネジメントの国際規格、ISO14001の認証を取得した。認 証機関は日本海事協会(NK)。適用範囲は海上輸送サービス全続き

川崎近海、“シルバークイーン”就航30周年

川崎近海、“シルバークイーン”就航30周年   川崎近海汽船は22日、八戸/苫小牧間で運航する初代“シルバークイーン”が 1973年に就航してから25日で就航30周年を迎えると発続き

外航春闘、7社が海上新賃金を導入、新和は交渉中

外航春闘7社が海上新賃金を導入、新和は交渉中「新雇用計画」協議開始へ、各社各様に 昨年の大手海運3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)と新日本石油タンカーに続いて、中小船社が相次いで続き

パナマ運河、最狭部での双方向同時航行の実験開始

パナマ運河 最狭部での双方向同時航行の実験開始  パナマ運河管理局(ACP)は、これまで一方通行だった運河最狭部、ゲイラード水路における双方向同時航行の実験を開始した。ACPが1続き

伊豆大島座礁・炎上船舶“HUAL EUROPE”、5月に撤去作業開始

伊豆大島座礁・炎上船舶“HUAL EUROPE”、5月に撤去作業開始シンガポール企業が受注、代理店に洞海マリン 昨年11月、伊豆大島で炎上した6,000台積み大型PCTC(自動車/続き

新産業創造研究機構、“ICタグ・電子ID”利用で検討会

新産業創造研究機構 “ICタグ・電子ID”利用で検討会 参加企業公募、物流・流通など視野に   新産業創造研究機構(本部=神戸市、大庭浩理事長、略称NIRO)は、公 募方式で参画続き

国交省、マーシャル諸島と海技資格承認

国交省、マーシャル諸島と海技資格承認  国土交通省は、マーシャル諸島の海事当局と外国籍船配乗日本人の海技資格承認協定を締結した。1995年改正のSTCW条約(船員の訓練・資格証明続き

福岡市、21日から臨時開庁手数料が半額に

福岡市、21日から臨時開庁手数料が半額に  福岡市は、構造改革特区第1弾として「福岡アジアビジネス特区」の認定を受け、規制の特例措置が実施されることになった。これを受け、2 1日続き

外航客船協会、東京・晴海で「クルーズ客船フェアIN晴海」

外航客船協会 東京・晴海で「クルーズ客船フェアIN晴海」  東京都が毎年5月20日の開港記念日を中心に開催している「東京みなと祭」で、 日本外航客船協会は今年もクルーズにちなんだ続き

“飛鳥”クルーズフェア、大阪で26日開催

“飛鳥”クルーズフェア、大阪で26日開催   郵船クルーズの客船“飛鳥”の クルーズフェアが26日から5月9日まで大阪のハイアット・リージェンシー・オーサカ(大阪市住之江区南港北続き

海上産業への就職率、商船大は82%、商船高専は43.1%

船員教育機関の求人・就職数商船大、海上産業への就職率82%と増加商船高専は43.1%、求人も前年上回る 国土交通省海事局は、船員教育機関卒業生の求人・就職状況と入学状況をまとめた。続き

積水化学工業、韓国企業株取得、Poly-olefin事業強化

積水化学工業 韓国企業株取得、Poly-olefin事業強化 最適地供給、コンテナ物流需要増加へ  積水化学工業は、韓国の映甫化学(YOUNG BO CHEMICAL CO., 続き

日本海運集会所、24日に海事法セミナー

日本海運集会所、24日に海事法セミナー   日本海運集会所は24日、「米国カーゴ・クレームセミナー」と題するセミナーを開催する。H ill,Betts&Nash LLPの弁護士、続き

国交省、 Pバージの安全見直しで意見募集

国交省、Pバージの安全見直しで意見募集  国土交通省海事局は、プッシャーバージ(PB)の安全規制の見直しで、パブリックコメントを募集している。期間は4月10日〜5月9日。住所、氏続き

新刊紹介/山田吉彦著『天気で読む日本地図』

新刊紹介山田吉彦著『天気で読む日本地図』 本書は、天気予報に関する民間伝承「観天望気」を集めたもの。古来の天気予報「観天望気」を楽しみながら学ぶ内容となっている。 著者の山田吉彦氏続き

船舶戦争保険、湾岸各国の割増料率引き下げ

船舶戦争保険 湾岸各国の割増料率引き下げ イラクのヘルドカバーは継続  日本の損害保険各社は16日午前0時(日本時間)以降にペルシャ湾岸各国へ航行する船舶を対象とした船舶戦争保険続き

徳留海事局長、世界のタンカーの約4割がダブルハル化

徳留海事局長世界のタンカーの約4割がダブルハル化欧州独自の油濁補償基金設立は中断 参議院国土交通員会が17日開催され、今国会に提出された海事関係法案(油濁損害賠償保障法・海上衝突予続き

中部運輸局、IT活用と物流戦略で報告書

中部運輸局、IT活用と物流戦略で報告書  中部運輸局は「物流効率化のためのIT活用の課題と今後の物流戦略の方向」と題する報告書をまとめた。学識経験者や物流関係者で構成する中部地方続き

プレジャーボートの技術基準を国際規格に

プレジャーボートの技術基準を国際規格に  国土交通省は、小型船舶安全規則を一部改正し、20総㌧以上・長さ24m未満の大型プレジャーボートについても小型船舶の技術基準を適用する。5続き

カーニバルとPOPの統合決まる

カーニバルとPOPの統合決まる  世界最大のクルーズ船社 カーニバル・コーポレーションと第3位の P&Oプリンセス・クルーズ(POP)の統合が正式決定した。P OPの臨時株主総会続き