1. ニュース

Information

日本船主協会、特区での第二船籍制度創設、国交省回答に意見

日本船主協会 特区での第二船籍制度創設、国交省回答に意見 日本籍船増加の評価・見解の明示求む   日本船主協会は29日、構造改革特区での実現を愛媛県今治市と共同で提案している「 続き

常石造船グループ2社、東日本フェリーグループ5社の支援を撤回

常石造船グループ2社 東日本フェリーグループ5社の支援を撤回   常石造船グループの神原汽船と甲子園運輸倉庫の2社は、会 社更新手続き中の東日本フェリーグループ5社の支援を取り止続き

日本郵船歴史博物館、NHKドラマ制作に協力

日本郵船歴史博物館、NHKドラマ制作に協力 日本郵船は29日、日本郵船歴史博物館がNHKの「悲劇の航海—阿波丸はなぜ撃沈されたのか—」と終戦特集ドラマ「シェエラザード」の制作に協力続き

奈良で 関西クルーズセミナー

奈良で関西クルーズセミナー  関西クルーズ振興協議会(代表世話人=中崎郁夫・近畿運輸局次長)は8月12日、奈良国立博物館(奈良市)で「関西クルーズセミナー in 奈良」を開催する続き

阪九フェリーで 大阪湾クルージング

阪九フェリーで大阪湾クルージング 8月29日阪九フェリーを利用した大阪湾クルージングが開催される。主催は大阪府港湾協会、堺泉北港港湾振興連絡協議会、近畿海事広報協会。 同日午前11続き

あおぞら銀行、セミナーで商品紹介

あおぞら銀行、セミナーで商品紹介 あおぞら銀行は28日、関西支店(大阪市中央区本町)で「為替セミナー」を開催した。船社関係者など参加した。為替などマーケット見通しや、新しい外貨運用続き

JAFSA、ビアパーティーを開催

JAFSA、ビアパーティーを開催 JAFSA(外航船舶代理店業協会)は28日、都内のホテルで会員同士の懇親を目的としたビアパーティーを開催した。パーティーには、協会会員など約80人続き

NOL第2Q決算、APL好調で純利益2.7倍

NOL 04年2Q決算、APL好調で純利益2.7倍  シンガポール船社NOLが27日発表した2004年第2四半期(4〜6月)決算は、売上高が前年同期比12%増の14億5,000万続き

日本郵船、中途採用実施へ、陸上正社員を10人程度募集

日本郵船 中途採用実施へ、陸上正社員を10人程度募集   日本郵船は28日、総合職の正社員(陸上)10人程度を中途採する、と発表した。同 時に海上社員(若干名)も募集する。多様な続き

船協/国交省、外航海運政策検討、まずは論点整理

船協/国交省外航海運政策検討、まずは論点整理第1回幹事会開催、秋口から本格議論へ 日本船主協会と国土交通省海事局は28日、先月25日に立ち上げた「外航海運政策推進検討会議」の第1回続き

AMOSUP/JSU/PJMCC/IMMAJ、トレーニング・レビィ委員会などマニラで開催

AMOSUP/JSU/PJMCC/IMMAJトレーニング・レビィ委員会などマニラで開催 AMOSUP(フィリピン船舶職員部員組合)、全日本海員組合(JSU)、PJMCC(フィリピン続き

国交省、28港の“みなとまちづくり”を支援

国交省、28港の“みなとまちづくり”を支援   国土交通省港湾局、各地方整備局などは今年度、「みなと」の資源の利用、活 用に関して新規で先進的な「みなとまちづくり」に取り組む28続き

岡山県で初の 「海の駅」が誕生

岡山県で初の「海の駅」が誕生  中国運輸局管内の岡山県で初めて「海の駅」が誕生した。「うしまど海の駅」(ホテルリマーニ、岡山県邑久郡牛窓町)で、同局管内の「海の駅」としては8カ所続き

IBF・JNG会議、SF合意後初開催

IBF・JNG会議、SF合意後初開催韓国・デンマーク加盟でJNG4者体制に国船協、アジアの船員雇用者フォーラム形成へ 昨年11月のIBF(ITFとJNGによる国際団体交渉協議会)サ続き

国船協/海員組合、船問協でベネフィシャルオーナー制度議論

国船協/海員組合 船問協でベネフィシャルオーナー制度議論  国際船員労務協会(国船協)と 全日本海員組合は8月26日の国際船員問題協議会(船問協)でベネフィシャルオーナー・シ ス続き

機械商社の マルカキカイ、輸出中心に海上コンテナ量増大へ

機械商社のマルカキカイ 輸出中心に海上コンテナ量増大へ 機械輸出拡大、仕入先最寄港積み  産業機械・建機専門商社のマルカキカイ(本社=大阪府茨木市)の、輸出を中心とした海上コンテ続き

大東港運、子会社の不動産を富士重工に売却

大東港運、子会社の不動産を富士重工に売却  大東港運(本社=東京都港区、曽根好貞社長)は、子会社の大東運輸倉庫が所有する横浜市中区の土地、建物を富士重工業に10億2,400万円で続き

CSI、オリンピック前にピレウスで運用開始

CSI、オリンピック前にピレウスで運用開始  ギリシャ・ピレウス港が米国のテロ対策プログラム、CSI(コンテナ・セキュリティ・イニシアチブ)の運用を開始し、CSI運用港は20港と続き

MSCクルーズ、フェスティバルの客船2隻目も購入

MSCクルーズ フェスティバルの客船2隻目も購入 新造船2隻はアトランティックと交渉へ  MSCクルーズ(イタリア)はこのほど、倒産したフェスティバル・クルーズの客船2隻目も購入続き

宿毛・佐伯フェリー航路、事業引継ぎを断念、航路再開が白紙に

宿毛・佐伯フェリー航路 事業引継ぎを断念、航路再開が白紙に  宿毛(高知)と佐伯(大分)を結ぶフェリー航路の再開を目指す土佐・佐伯フェリー(今田民寿社長)が先週21日、事業引継を続き