海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2019年2月22日

戦略港湾推進委、最終とりまとめから5年

フォローアップに向け意見交換戦略港湾推進委、最終とりまとめから5年 国土交通省は21日、都内で第10回国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会を開催した。同委員会は13年7月に設立後、1続き

2019年2月22日

ハパックロイド、ムーディーズが格付け引き上げ

ムーディーズが格付け引き上げハパックロイド 米格付け会社ムーディーズはこのほど、ハパックロイドのCFR(コーポレート・ファミリー・レーティング)を従来の「B2」から「B1」へと引き続き

2019年2月22日

境港、18年実入りは3%減の2.6万TEU

18年実入りは3%減の2.6万TEU境港、過去2番目の水準 境港管理組合が19日公表した、2018年の境港の実入りコンテナ取扱量は、前年比2.6%減の2万5807TEUだった。1~続き

2019年2月22日

苫小牧港利促協、リーファー混載支援で事業者公募

リーファー混載支援で事業者公募苫小牧港利促協 苫小牧港利用促進協議会は20日から、来年度に実施予定のリーファー貨物を対象とした小口混載コンテナ輸送支援事業について、支援事業者の公募続き

2019年2月22日

三協、銚子にコンテナ保管拠点を開設

銚子にコンテナ保管拠点を開設三協、港湾混雑に対応 三協(藤木幸三社長)は21日、千葉県銚子市にコンテナデポ機能を備えた「銚子トランスファーステーション」を開設した。同日、内覧会と開続き

2019年2月22日

中国・コンテナ運賃市況、春節明け、主要航路中心に下落

春節明け、主要航路中心に下落中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が春節(旧正月)明けの15日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心にほとんどの航路が下落し続き

2019年2月22日

ロッテルダム港・18年、コンテナ4.5%増の1450万TEU

コンテナ4.5%増の1450万TEUロッテルダム港・18年 ロッテルダム港の昨年のコンテナ取扱量は、前年比4.5%増の約1450万TEUと過去最高を更新した。原油や精製鉱油製品、農続き

2019年2月22日

うるま市、中城湾港への寄港実証を実施

中城湾港への寄港実証を実施うるま市、新車を博多から移入 沖縄県のうるま市は23日、中城湾港の利用促進に向けて、同港新港地区東ふ頭への博多航路の寄港実証実験を行う。寄港船は琉球海運の続き

2019年2月22日

ドバイ・ポーツ・ワールド、P&Oフェリーズを再買収

P&Oフェリーズを再買収ドバイ・ポーツ・ワールド、域内輸送強化 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は20日、英国を拠点とするフェリー運航会社のP&Oフェリーズを4億2100万続き

2019年2月22日

LNGバンカリングで支援制度、伊勢湾・三河湾で入港料全額免除

LNGバンカリングで支援制度伊勢湾・三河湾で入港料全額免除 名古屋港管理組合、四日市港管理組合、愛知県は20日、来年度から実施する伊勢湾・三河湾におけるLNGバンカリング拠点形成に続き

2019年2月22日

国交省港湾局、導入検討会を開催

港湾工事のICT活用、工種拡大へ国交省港湾局、導入検討会を開催 国土交通省港湾局は15日、第7回港湾におけるICT(情報通信技術)導入検討委員会を開催した。これまでICTを活用して続き

2019年2月22日

「CONPAS」の試験運用、横浜港、搬入事前予約制を実証

横浜港、搬入事前予約制を実証「CONPAS」の試験運用、搬入票電子化へ 国土交通省関東地方整備局は今月13日から、横浜港・南本牧ふ頭で港湾情報システム「CONPAS」の試験運用を再続き

2019年2月22日

横浜港、11月は4%増の24万TEU

横浜港、11月は4%増の24万TEU 横浜港の昨年11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比4.4%増の23万7600TEUだった。8カ月連続で増加した。輸出が7.0%増の12万74続き

2019年2月21日

異例の平日スト通告、港湾物流への影響懸念

港湾物流への影響懸念異例の平日スト通告、全港実施なら2年ぶり 港湾労組が19日、日本港運協会に対して全港・全職種を対象とした今月28日の24時間ストライキを通告したが、仮に実施した続き

2019年2月21日

ワンハイの2038TEU型新造船、オプション4隻の行使見送り

ワンハイの2038TEU型新造船オプション4隻の行使見送り ワンハイラインズは19日、中国船舶工業集団(CSSC)グループの広州文冲船廠に発注していた2038TEU型船12隻プラス続き

2019年2月21日

小名浜港セミナー、コンテナ航路も増便

大水深岸壁、12月に一部供用開始へ小名浜港セミナー、コンテナ航路も増便 福島県小名浜港利用促進協議会は14日、都内で小名浜港セミナーを開催した。冒頭、あいさつに立った同協議会の清水続き

2019年2月21日

神戸港からJR貨物にトランシップ輸送

神戸港からJR貨物にトランシップ輸送アジア集貨PTがトライアル事業 神戸市のアジア広域集貨プロジェクトチーム(チーム長=須藤明彦・神戸海運貨物取扱業組合理事長)は19日、神戸港で荷続き

2019年2月21日

神戸港振興協会と神戸観光局が合併

神戸港振興協会と神戸観光局が合併港と観光のネットワークを結合 一般社団法人神戸港振興協会(会長=岡口憲義神戸市副市長)は20日、第77回臨時総会を開催し、一般財団法人神戸観光局(会続き

2019年2月21日

大阪湾港湾推進協、BCPで高潮対策検討を確認

BCPで高潮対策検討を確認大阪湾港湾推進協 大阪湾港湾機能継続推進協議会はこのほど、神戸市内で第11回会合を開催し、昨年の台風21号で高潮が港湾に大きな被害を及ぼしたことを踏まえ、続き

2019年2月21日

DBR、日中航路で煙台に追加寄港

日中航路で煙台に追加寄港DBR、来月から 中国船社DBR(Dalian Jifa Bohai Rim Container Lines、日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・続き