コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2019年2月26日
18年は0.3%減の3366万トン日中コンテナトレード、古紙輸出は今年減速か 日本海事センターが22日発表した統計によると、2018年通年の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース…続き
2019年2月26日
海上交通システム研、山縣勝見賞記念講演 海上交通システム研究会(MTS)は21日、神戸大学深江キャンパスで第140回会合を開催した。山縣勝見賞の受賞者による記念講演会として行った。…続き
2019年2月26日
交通・観光懸賞論文で授賞式開催 九州運輸振興センター(会長=竹島和幸・西日本鉄道会長)は19日、福岡市内で交通・観光に関する懸賞論文の優秀賞の授賞式を開催した。 同センターは大学・…続き
2019年2月26日
名古屋港、11月は3%増の24万TEU 名古屋港の2018年11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比2.9%増の23万9841TEUだった。8カ月連続で増加した。内訳は輸出が4.2…続き
2019年2月26日
阪神国際港湾、健康経営優良法人に認定 阪神国際港湾会社は21日、経済産業省、日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)」に認定されたと発表した。 健…続き
2019年2月26日
清水港、浜松で貿易懇談会 清水港ポートセールス実行委員会は21日、浜松市内で「西部地区貿易懇談会」を開催した。清水港の施設概要と利便性を、県西部の荷主に説明することで、同港の利用継…続き
2019年2月26日
YKIP、CWC・LNGサミットで講演 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は21日、熊桜執行役員営業部長が都内で開催された「第2回CWC Japan LNG & Gas Su…続き
2019年2月25日
兪昌根CEOが退任へ現代商船 現代商船の兪昌根CEOは21日、社員向けのメールで退任の意向を明らかにした。3月末に開催予定の株主総会での承認を経て退任する見通し。兪氏は約2年半前に…続き
2019年2月25日
2.2%増の1621万TEUで過去最高18年のアジア発欧州向け荷動き、日本は9%増 日本海事センターが22日発表したCTS(Container Trades Statistics)…続き
2019年2月25日
18年は1.3万TEUと高水準舞鶴港コンテナ取扱量、下期は過去最高 京都府は19日、京都舞鶴港の2018年コンテナ取扱量(実入り)が1万3326TEUと過去最高だった前年並みの高水…続き
2019年2月25日
水産荷主の物流を効率化三協、銚子コンテナデポ活用で 藤木グループの総合物流事業会社、三協(本社=横浜市中区、藤木幸三社長)は21日、千葉県銚子市にコンテナデポ機能を…続き
2019年2月25日
11月は10.1%減の54万TEU米国発アジア向け荷動き、日中台など減少 日本海事センターが22日発表した2018年11月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動き…続き
2019年2月25日
6年連続で貨物量過去最高石狩湾新港、都内でセミナー開催 石狩湾新港ポートセールス会と石狩湾新港管理組合は21日、都内で農水産品輸出促進セミナーを開催した。船社や物流…続き
2019年2月25日
1月は4.6%増の157万TEUアジア発米国向け荷動き、単月で過去最高 日本海事センターが22日発表した2019年1月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比4.6%…続き
2019年2月25日
コンテナ取扱量1%減の870万TEUハンブルク港・18年 ハンブルク港の昨年のコンテナ取扱量は、前年比1.0%減の約870万TEUだった。内訳は輸入が0.6%減の460万TEU、輸…続き
2019年2月25日
コンテナの遠隔追跡サービス開始APL、TRAXENS社と提携 APLは、フランスのベンチャー企業TRAXENS社が開発したコンテナの遠隔追跡を可能とするモニタリング機器を導入する。…続き
2019年2月25日
北海道地震、苫小牧港に被害なし 21日夜に北海道で最大震度6弱の地震が発生したが、苫小牧港への被害は見られなかった。東港区の国際コンテナターミナルでは発災時、荷役を…続き
2019年2月25日
アジア域内コンテナ荷動き、18年は4.5%増 日本海事センターが22日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、18年のアジア域内のコン…続き
2019年2月25日
博多港、11月は4%増の7.8万TEU 博多港の昨年11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比3.4%増の7万8101TEUだった。輸出が5.3%増の3万8617TE…続き
2019年2月22日
欧州往航で消席率99%ONE、東西航路の1月輸送実績 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は20日、太平洋航路およびアジア/欧州航路の1月の月次輸送実績を公表した。この…続き