海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2018年7月30日

北米西岸主要港・上期、需要増受け好調、港ごとに明暗も

需要増受け好調、港ごとに明暗も北米西岸主要港・上期 アジア発米国向けコンテナ貨物の旺盛な荷動きを受け、北米西岸主要港の取扱量も総じて好調に増加している。ただ今年上期(1~6月)では続き

2018年7月30日

長錦商船・興亜海運、北海道/韓・比航路を開設、来月下旬から

北海道/韓・比航路を開設長錦商船・興亜海運、来月下旬から 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)と興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は8月末から、北海道の苫小牧、石狩湾新港と韓国・続き

2018年7月30日

長錦商船・興亜海運、北海道/韓・比航路を開設、来月下旬から

北海道/韓・比航路を開設長錦商船・興亜海運、来月下旬から 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)と興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は8月末から、北海道の苫小牧、石狩湾新港と韓国・続き

2018年7月30日

日本郵船、自動車物流中国合弁の体制変更、YLK株式保有

自動車物流中国合弁の体制変更日本郵船、YLK株式保有で領域拡大    日本郵船と子会社の郵船ロジスティクス(YLK)は27日、中国で完成車輸送を手掛ける、安吉汽車物流(以続き

2018年7月30日

日本郵船、自動車物流中国合弁の体制変更、YLK株式保有

自動車物流中国合弁の体制変更日本郵船、YLK株式保有で領域拡大    日本郵船と子会社の郵船ロジスティクス(YLK)は27日、中国で完成車輸送を手掛ける、安吉汽車物流(以続き

2018年7月30日

JAFSAセミナー、海上テロ対策で海保庁が講演

海上テロ対策で海保庁が講演JAFSAセミナー、官民連携で対策推進    外航船舶代理店業協会(JAFSA)は26日、都内で第27回JAFSAセミナーを開催した。海上保安庁続き

2018年7月30日

JAFSAセミナー、海上テロ対策で海保庁が講演

海上テロ対策で海保庁が講演JAFSAセミナー、官民連携で対策推進    外航船舶代理店業協会(JAFSA)は26日、都内で第27回JAFSAセミナーを開催した。海上保安庁続き

2018年7月27日

コスコ・シッピングラインズ、米州でサイバー攻撃か、システムに不具合

米州でサイバー攻撃か、システムに不具合コスコ・シッピングラインズ コスコ・シッピングラインズは25日、米州エリアでのネットワークが不安定化しており、他地域との接続を一時的に遮断した続き

2018年7月27日

日中コンテナトレード、5月の荷動き、古紙は回復も廃プラ減少続く

古紙は回復も廃プラ減少続く日中コンテナトレード、5月の荷動き 日本海事センターが26日発表した5月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、輸出入合計で前年同月比6.4続き

2018年7月27日

アジア発米国向け荷動き、6月は4%増の143万TEU

6月は4%増の143万TEUアジア発米国向け荷動き 日本海事センターが26日発表した2018年6月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比4.0%増の143万4552続き

2018年7月27日

アジア発欧州向け荷動き、5月は3%減の138万TEU、日本は2カ月連続増

5月は3%減の138万TEUアジア発欧州向け荷動き、日本は2カ月連続増 日本海事センターが26日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると続き

2018年7月27日

アジア発欧州向け荷動き、5月は3%減の138万TEU、日本は2カ月連続増

5月は3%減の138万TEUアジア発欧州向け荷動き、日本は2カ月連続増 日本海事センターが26日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると続き

2018年7月27日

米国発アジア向け荷動き、4月は2%減の54万TEU、中国2桁減続く

4月は2%減の54万TEU米国発アジア向け荷動き、中国2桁減続く 日本海事センターが26日発表した2018年4月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前年同月続き

2018年7月27日

新潟港セミナー、BCP目的利用の事例を紹介、災害時の代替機能PR

BCP目的利用の事例を紹介新潟港セミナー、災害時の代替機能PR 新潟県や新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)などは25日、都内で「新潟港セミナー2018」を開催した。セミナーには同続き

2018年7月27日

八戸港、今秋にヤード拡張部供用開始、3年連続5万TEU超え

今秋にヤード拡張部供用開始八戸港、3年連続5万TEU超え 八戸市、八戸港国際物流拠点化推進協議会、八戸市企業誘致促進協議会は25日、都内で第23回八戸セミナーを開催した。八戸港の現続き

2018年7月27日

アジア域内コンテナ、5月は3%減

アジア域内コンテナ、5月は3%減 日本海事センターが26日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、5月のアジア域内のコンテナ荷動きは前続き

2018年7月26日

日本/海峡地航路、短い輸送日数など背景に好調、投入船大型化も

短い輸送日数など背景に好調日本/海峡地航路、投入船大型化も 日本とシンガポール、ポートクランの海峡地を結ぶ航路の好調が続いている。ローカル貨物の荷動きが堅調なほか、トランシップ利用続き

2018年7月26日

日本港湾、17年は5%増の2279万TEU、過去最高を更新

17年は5%増の2279万TEU日本港湾、過去最高を更新 国土交通省港湾局は25日、2017年の日本港湾のコンテナ取扱量が前年比5.0%増の2279万TEUとなり、過去最高を更新し続き

2018年7月26日

日本港湾、17年は5%増の2279万TEU、過去最高を更新

17年は5%増の2279万TEU日本港湾、過去最高を更新 国土交通省港湾局は25日、2017年の日本港湾のコンテナ取扱量が前年比5.0%増の2279万TEUとなり、過去最高を更新し続き

2018年7月26日

NYSHEX、現代商船が参加、大手船社で6社目

現代商船が参加、大手船社で6社目NYSHEX 船会社と荷主・NVOCC間の輸送契約を仲介するITプラットフォーム、NYSHEX(ニューヨーク・シッピング・エクスチェンジ)は24日、続き