海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2019年7月29日

OOCLの創業50周年に合わせ、“OOCL Hong Kong”が香港初寄港

 OOCLは25日、2万1413TEU積みコンテナ船の“OOCL Hong Kong”が香港に初寄港したと発表した。同船は2017年に竣工した超大型コンテナ船で、現在でも世界最大の続き

2019年7月29日

港湾春闘が妥結、スト解除、産別最賃は切り離し

 2019年港湾春闘は25日、第9回中央団体交渉を開催した。争点となっていた産別最低賃金の統一回答問題については春闘から切り離し、労働条件の改善などの要求項目について労使が合意した続き

2019年7月29日

中国港湾・上期コンテナ取扱量、5%増の1億2699万TEU

 中国港湾の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比5.1%増の1億2699万TEUとなった。内訳は沿海港が4.4%増の1億1258万TEU、内陸河川港が11.6%増の続き

2019年7月29日

ロッテルダム港の上期実績、コンテナ6.4%増の752万TEU

 ロッテルダム港の今年上期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比6.4%増の約752万9000TEUとなった。港全体の取扱量は3.4%増の2億4070万トンで過去最高を更新した続き

2019年7月29日

名古屋港、4月は0.5%増の22.5万TEU

 名古屋港の2019年4月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比0.5%増の22万5153TEUだった。内訳は輸出が4.4%増の12万2349TEU、輸入は3.7%減の10万2804T続き

2019年7月26日

《連載》台湾船社首脳に聞く④、インターエイシアライン、陳力社長

 インターエイシアラインはベトナムやインドを含むベンガル湾地域など好調なマーケットで需要を取り込み、取扱量を順調に伸ばしている。今年はサービスの品質を高める年と位置付け、新造コンテ続き

2019年7月26日

ワンハイ、NS5で名古屋追加寄港

 ワンハイラインズは来月から、京浜・千葉と台湾・中国・ベトナム・海峡地を結ぶNS5で、名古屋への追加寄港を開始する。24日発表した。名古屋へは日本側ファーストポートとして寄港する。続き

2019年7月26日

アジア発欧州向け運賃、8月1日付で再度運賃修復の動き

 低迷するアジア発欧州向けの海上運賃の値上げを模索する動きが続いている。マースクとハパックロイドがそれぞれ、8月1日付で北欧州向け貨物を対象とした運賃修復計画を打ち出している。欧州続き

2019年7月26日

エバーグリーン、博多/中台比サービスを開始

 エバーグリーンラインは来月から、博多と中国・台湾・フィリピンを結ぶ「KTP」サービスを開始する。23日発表した。博多から天津新港までを3日で結ぶほか、高雄から博多までも3日で結ぶ続き

2019年7月26日

八戸港、地方港連携を加速、直航便の開設に意欲

八戸港、直航便の開設に意欲 地方港連携を加速、仙台も視野  八戸市、八戸港国際物流拠点化推進協議会、八戸市企業誘致促進協議会は24日、都内で第24回八戸セミナーを開催した。八戸市続き

2019年7月26日

アジア発米国向け荷動き、上期は2%増の846万TEU

 日本海事センターが25日発表した2019年上期(1~6月)のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同期比2.0%増の845万8940TEUとなった。中国が減少したものの、続き

2019年7月26日

アジア発欧州向け荷動き、5月は6%増の146万TEU

 日本海事センターが25日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年5月のアジア発欧州向け西航コンテナ荷動きは前年同月比5.7続き

2019年7月26日

米国発アジア向け荷動き、4月は13%増の64万TEU

 日本海事センターが25日発表した2019年4月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年同月比13.3%増の63万9606TEUとなった。中国向けが10.続き

2019年7月26日

横浜港・本牧「D-1」が稼働、第1船は合徳(香港)

 改修工事を進めてきた横浜港・本牧ふ頭の「D-1」ターミナルがリニューアルオープンし、25日に第1船が入港した。第1船は合徳(香港)国際航運の日中航路の運航船“Opdr Lisbo続き

2019年7月26日

JAFSA夏季セミナー、海上自衛官が講演、観艦式PR

 外航船舶代理店業協会(JAFSA)は24日、都内で第29回JAFSAセミナーを開催した。セミナーには海上自衛隊横須賀地方総監部防衛部、観艦式支援室の北山健一郎1等海佐と伊藤雅朗2続き

2019年7月26日

日中コンテナトレード、5月は8.7%減の281万トン

 日本海事センターが25日発表した統計によると、2019年5月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比8.7%減の281万566トンだった。内訳は日本から中続き

2019年7月26日

神戸市、海洋の短期留学参加者を募集

 神戸市は、海洋産業に関して英国ロバート・ゴードン大学への短期留学の参加者を募集している。  同大学は英国スコットランド北部のアバディーン市にあり、海洋人材育成で実績がある。昨年、続き

2019年7月26日

神戸港、台湾港務・阪急交通とクルーズ企画

 神戸市港湾局、台湾港務(TIPC)、阪急交通社の3者はこのほど、クルーズ商品を共同企画した。セレブリティ・クルーズの客船“セレブリティ・ミレニアム”(9万940総トン、乗客定員2続き

2019年7月26日

アジア域内コンテナ荷動き、5月は2.1%増の424万TEU

 日本海事センターが25日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年5月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比2.1%増の4続き

2019年7月26日

東京港・品川ふ頭でヒアリ

 東京都は19日、東京港・品川ふ頭で特定外来生物「ヒアリ」が発見されたと発表した。確認されたのは、働きアリ100個体以上、幼虫数個体。環境省が実施しているヒアリ調査で見つかった。既続き