コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2020年2月20日
新潟港を本拠に港運事業や物流事業を展開するリンコーコーポレーションの2019年4~12月期の経常利益は、前年同期比22.6%減の5億6900万円だった。運輸部門はコスト増加などが…続き
2020年2月20日
高知県は14日、都内で高知港ポートセミナーを開催した。東京開催は初となり、約110人が参加した。高知港の活用事例や今後の港湾整備計画について説明し、利用を呼び掛けたほか、年度内に…続き
2020年2月20日
国土交通省神戸運輸監理部は8日、神戸市内で「めざせ!海技者セミナーin KOBE」を開催した。15回目となる今回は、国内最多の62事業者がブース出展。学生、一般求職者など計229…続き
2020年2月19日
コンテナ市況が乱高下する直接的な要因であった大型コンテナ船の供給過剰状態も、落ち着きを見せつつある。船型大型化が頭打ちになったことに加え、大型船が各船社に行き渡りつつあることで、…続き
2020年2月19日
神戸市港湾局は17日、神戸港の2019年(1~12月)の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)が前年比1.5%減の218万5294TEUだったことを明らかにした。 外貿の…続き
2020年2月19日
韓国海洋水産部は17日、新型肺炎による影響長期化を受け、海運・港湾の各分野における合計600億ウォンの支援策を発表した。このうち貨物輸送では船社に対するセール&リースバック(S&…続き
2020年2月19日
タイから北海道へ輸入する貨物を、従来の釜山港経由ではなく、神戸港で揚げてからJR貨物を利用して、シー・アンド・レールで輸送するトライアル事業がこのほど行われた。東南アジアなどから…続き
2020年2月18日
《連載》コンテナリゼーション2.0③ 転嫁以外に道なし、環境規制が転機に 「画期的な変化だ」「新たな転換点になる」。硫黄酸化物(SOx)排出規制の発効に伴い、コンテナ船業界の関…続き
2020年2月18日
中国交通運輸部は15日、17日午前0時から、武漢(湖北省)で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の防疫措置が完了するまで、高速道路など国内の全ての有料道路を無料とすると通知した。…続き
2020年2月18日
中央港運(神戸市)はこのほど、ミャンマー・ヤンゴンに設立した100%子会社「CHUOKOUN MYANMAR CO.,LTD.」が2月1日から営業を開始したことを明らかにした。海…続き
2020年2月18日
大阪市港湾局は17日、大阪港の2019年(1~12月)の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)が前年比2%増の212万9417TEUとなったと発表した。大阪港は17年20…続き
2020年2月18日
岡山県と水島港インターナショナルトレード協議会は12日、都内で水島港セミナーを開催した。玉島ハーバーアイランドで整備中の新たな穀物ふ頭など同港の概要について説明したほか、空コンテ…続き
2020年2月18日
ワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は12日、グループの物流部門WWソリューションズが三菱商事ロジスティクスと東南アジアで完成車物流の合弁事業を行うと発表した。 合弁会社「MC…続き
2020年2月18日
釜山港湾公社(BPA)は14日、熊本県と共催し、熊本市内で釜山港セミナーを開催し、各関係者が八代港・熊本港と釜山港を結ぶコンテナ航路の利用促進と釜山港活用法やそのメリットなどを紹…続き
2020年2月18日
釜山港湾公社(BPA)の南奇燦社長は14日、熊本市内で記者会見した。この中で南社長は日本貨物の取り扱いについて「2018年の釜山港の取扱量は1位中国、2位米国、3位日本の順だった…続き
2020年2月18日
上海航運交易所が14日に公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に多くの航路が大幅下落した。中国の春節が明け3週ぶりの公表となったが、新型肺炎の感染拡大によ…続き
2020年2月18日
三菱倉庫は13日、顧客のサプライチェーン(SC)の最適化をサポートするコンサルティングサービスを開始すると発表した。各国・地域間のFTA(自由貿易協定)、EPA(経済連携協定)の…続き
2020年2月18日
福岡市港湾空港局が17日公表した、2019年の博多港の国際海上コンテナ取扱量は前年比0.7%増の96万85TEUとなった。内訳は輸出が2.0%増の44万1367TEU、輸入が2.…続き
2020年2月17日
2016年から17年にかけて起きたコンテナ船産業の大型再編の影響は、早くも18年半ばからはっきりと目に見える形で表れ始めた。その年、2Mやザ・アライアンス、オーシャン・アライアン…続き
2020年2月17日
上組の2019年4~12月期連結決算は、国内物流事業が堅調に推移したことを受けて、売上高が前年同期比1.7%増の2114億7200万円、営業利益は6.6%増の190億8400万円…続き