海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2020年2月28日

ワンハイ、コンテナ予約搬出制の試験運用開始、東京港・大井5号で週2回午前に実施

 ワンハイラインズは28日から、東京港・大井ふ頭5号コンテナターミナルでコンテナの予約搬出制度の試験運用を行う。東京港ポータルサイトで明らかにした。東京港の周辺交通混雑による影響を続き

2020年2月28日

エバーグリーンの「グリーンX」、即時見積もり・ブッキングサービス開始

 エバーグリーンラインは26日、オンラインの即時見積もり・ブッキングサービス「グリーンX(GreenX)」を導入すると発表した。荷主は「グリーンX」を通じ、即座にスポット運賃の見積続き

2020年2月28日

阪神国際港湾会社、大阪港咲洲C3に17列クレーン1号機

 阪神国際港湾会社は26日、大阪港咲洲コンテナターミナル(CT)のC3バースに17列対応コンテナクレーンを据付ける工事が完了したと発表した。C3の17列対応クレーン2基とも更新する続き

2020年2月28日

大井北部陸橋、3月3~4日に一部交通規制

 東京都建設局は27日、東京港・大井ふ頭へのアクセス道路である大井北部陸橋で、3月4日・5日の夜間(午後8時~午前6時)に一部交通規制を行うことを明らかにした。橋面舗装の経年劣化に続き

2020年2月28日

アジア域内コンテナ荷動き、19年は1%増の4267万TEU

 日本海事センターが27日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年通年(1~12月)のアジア域内のコンテナ荷動きは前年比0.続き

2020年2月27日

マトソン、19年は増収減益

 米国船社マトソンが発表した2019年通期業績は、海運事業の売上高が前年比1.5%黄の16億6660万ドルとなった一方で営業利益は30.7%減の9080万ドルとなり、増収減益だった続き

2020年2月27日

待機コンテナ船、200万TEUを上回り過去最高、新型肺炎で韓進超え

 アルファライナーによると、今年2月17日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して75隻増の374隻、TEUベースで41.9%増の203万7842TEUとなった。韓進海運が続き

2020年2月27日

YKIP、熊執行役員が国際海事法研究所で講義

 横浜川崎国際港湾会社は21日、IMO(国際海事機関)の調査研究・教育機関である国際海事法研究所(IMLI)学長のデヴィッド・アタード博士の招きを受けて、熊桜執行役員が研究所の受講続き

2020年2月27日

シノトランス、B/L発行の受付時間短縮

 シノトランス・コンテナラインズの日本総代理店、シノトランスジャパンは26日から、新型肺炎の感染防止のため従業員の一部在宅勤務を開始した。これに伴い、B/L発行受付時間を午前10時続き

2020年2月27日

2M、北米西岸航路で欠便追加

 マースクとMSCは24日、アジア/北米西岸航路で欠便を追加すると発表した。春節の延長および新型肺炎の影響で荷動き需要が下落していることに対応するためとしている。対象となるのは、3続き

2020年2月26日

ONE、アジア域内で12ループ、4月から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は25日、4月から開始するアジア域内航路のサービス体制を発表した。サービス数は従来と変わらず12ループで、このうち7ループを自社運続き

2020年2月26日

日本発中国向け古紙、19年は40%減の164万トン

 古紙再生促進センターの統計によると、昨年中国が日本から輸入した古紙は、前年比40.4%減の164万1610トンとなった。古紙は中国が2017年末に古紙や廃プラなどの資源ごみ輸入規続き

2020年2月26日

初の海運モーダルシフト大賞に選定、月桂冠と日通京都支店

 エコシップ・モーダルシフト事業実行委員会は国土交通省海事局の協力を得て、今年度から開始した「海運モーダルシフト大賞」に月桂冠と日本通運京都支店の取り組みを選定した。また、優良事業続き

2020年2月26日

商船三井ロジ、独現法がドールグループ企業とJV、NVOCC事業を強化

 商船三井ロジスティクスは25日、ドイツ現地法人のMOL Logistics(Deutschland)(以下、MLGドイツ)がDohle(ドール)グループのMenzell & Do続き

2020年2月26日

ザ・アライアンス、中東航路3サービスを決定

 ザ・アライアンスは24日、今年4月から開始する新サービス体制のうち、アジア/中東航路の3サービスについて概要を発表した。北米や欧州、大西洋など東西主要航路については1月中旬に公表続き

2020年2月26日

中国・コンテナ運賃市況、主要航路中心に続落

 上海航運交易所が21日に公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に多くの航路が続落した。新型肺炎の感染拡大による影響が続いているとみられる。  主要航路では続き

2020年2月25日

北米西岸各港の19年コンテナ取扱量、米側港湾減少、カナダ側は増加

 2019年通年の北米西岸の主な港湾のコンテナ取扱量は、米国側の港湾が軒並み減少した一方で、カナダ側のバンクーバー港が微増、プリンスルパート港が2ケタ増と大きく伸び、どちらも増加傾続き

2020年2月25日

トランスロシア、「早道」サービスなどアピール、国際物流総合展に初出展

 FESCOの日本総代理店、トランスロシアエージェンシージャパン(TRAJ)は今月19~21日にかけて都内で開催された国際物流総合展に初出展した。同社ブースでは来場者に向け、FES続き

2020年2月25日

ワンハイ、インド国際シーフード展に参加

 ワンハイラインズはこのほど、インドで第22回インド国際シーフード展(IISS)に参加したと発表した。IISSはインド南部のコチで今月7~9日に開催されたもので、ワンハイは同社が提続き

2020年2月25日

伊万里港、ガントリークレーン1基追加を検討、大阪でセミナー初開催

 佐賀県伊万里港振興会は今月、大阪市内で初めて「伊万里港セミナー」を開催した。深浦弘信副会長(伊万里市長)は冒頭あいさつで、「ハード面の整備が進み、利便性が格段に向上している。今後続き