コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2019年8月22日
MSCは今月から、西アフリカのナイジェリア向けサービスを強化するため、オンネ港への追加寄港を開始したと発表した。現在、西アフリカで運航しているフィーダーサービスで追加寄港を開始す…続き
2019年8月22日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は20日、2019年7月の東西基幹航路における輸送実績を公表した。輸送量は往復合わせ太平洋航路が前年同月比10.2%増の37万80…続き
2019年8月22日
中国港湾の7月のコンテナ取扱量は、前年同月比6.9%増の2277万TEUだった。沿海港が6.6%増の2016万TEU、内陸河川港が9.5%増の261万TEUだった。 1~7月累…続き
2019年8月22日
PSAはこのほど、タイのSCGロジスティクス・マネジメントとの合弁を通じ、バンコク近郊のタイ・プロスペリティ・ターミナルの開発・運営を開始すると発表した。同ターミナルはチャオプラ…続き
2019年8月21日
旧・郵船航空サービスと旧NYKロジスティックスジャパンの合併10年を来年に控え、郵船ロジスティクス(YLK)は大胆な機構改革を実施した。グローバル戦略の司令塔となる統括組織、「G…続き
2019年8月21日
MSCは19日、同社が運航する世界最大のコンテナ船“MSC Gulsun”(2万3756TEU積み)が初のアジア/欧州間の航海を完了したと発表した。同船はサムスン重工業の建造で、…続き
2019年8月21日
日本港運協会は19日、石井啓一国土交通相に対し、2020年度税制改正に関する要望書を提出した。具体的な要望として、特定の事業用資産の買い換え特例の延長を求めた。 特定の事業用資…続き
2019年8月21日
APLは今月末から来月にかけ、アジア/インド航路で1便、アジア/中東航路で4便の計5便を欠便すると発表した。 インド向けで欠便とするのは、「AS1」サービスで8月27日の青島出…続き
2019年8月21日
福岡市港湾空港局が16日公表した、博多港の4月の国際海上コンテナ取扱量は前年同月比2.2%増の8万4081TEUだった。内訳を見ると、輸出は8.2%増の3万9134TEU、輸入は…続き
2019年8月21日
北九州港の4月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比0.9%増の4万1403TEUだった。輸出が5.9%増の2万1311TEU、輸入が3.9%減の2万92TEUだった。外内貿合計では…続き
2019年8月21日
山陰海岸で21日、海に接する機会のない内陸の小学生と保護者を招待した親子海事見学会が開催される。主催は鳥取地方海の月間実行委員会(事務局:国土交通省中国運輸局鳥取運輸支局)と中国…続き
2019年8月20日
国内最大の内航フィーダー・ネットワークを展開する井本商運は、初めて1000TEU型コンテナ船を就航させる計画だ。2022年度就航を予定。国内のフィーダー航路の競争が激しくなってお…続き
2019年8月20日
ハンブルク港の今年上半期(1~6月)の海上貨物総取扱量は、前年同期比4.1%増の6940万トンだった。新たなコンテナ船サービスの寄港開始により、コンテナ取扱量が同7.5%増の47…続き
2019年8月20日
OOCLは来月から、日本と台北を結ぶ新サービス「NS3」を開設する。19日発表した。ワンハイラインズとインターエイシアが共同運航するサービスの一部を借り受けるもので、日本の主要港…続き
2019年8月20日
ヤンミン・マリン・トランスポートは来月から、日本の清水、東京、横浜と釜山、レムチャバンを結ぶ「JT1」を開始する。サービスはオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の「J…続き
2019年8月20日
国土交通省九州運輸局はこのほど、同局管内の指定湾港23港の2018年度貨物取扱量を発表した。23港合計の貨物取扱量は前年度比0.2%減の1億8633万トンで、ほぼ前年並みの実績を…続き
2019年8月20日
ITベンチャーのZenport(加世田敏宏代表取締役CEO)は、このほどプレ・シリーズAラウンドの資金調達を完了し、本格的な事業拡大に着手する。昨年、正式版をリリースした主力の貿…続き
2019年8月20日
東京港で19日から、東京五輪・パラリンピックに向けた交通混雑対策トライアルが始まった。23日まで全てのコンテナターミナルでゲートオープン時間を1時間前倒しの午前7時半からにすると…続き
2019年8月20日
フランスの調査会社アルファライナーによると、8月4日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して13隻増の151隻、TEUベースで15.9%増の56万4112TEUとなった。…続き
2019年8月20日
現代商船とワンハイラインズは日本からの危険品の輸出に関連し、規則を尊守していない場合や申告漏れが発生した場合、チャージを請求する。両社がそれぞれ発表した。現代商船は「昨今、危険品…続き