コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2019年7月22日
APMターミナルズは17日、南米ペルー・カヤオ港の多目的ターミナルで、非コンテナの一般貨物取扱における業務効率化を行うデジタル・カスタマー・プラットフォーム「MOST」を導入した…続き
2019年7月22日
川崎汽船が借り受ける東京港・大井コンテナふ頭1・2号バースは24日と26日、早朝ゲートオープンを臨時実施する。19日に東京港ポータルサイトで実施する方針を公表した。同バースでは今…続き
2019年7月22日
中国地方国際物流戦略チームは4日、広島市内で「物流ネットワーク機能継続検討ワーキンググループ」(座長=津守貴之岡山大学教授)の第2回会合を開催した。同WGは、昨年7月の西日本豪雨…続き
2019年7月22日
神戸市港湾局は7月25日、ヤンゴン(ミャンマー)でポートセミナーを初めて開催する。また30日、上海でもセミナーを昨年に続き開催する。17日発表した。 ヤンゴンでのセミナー会場は…続き
2019年7月22日
ジェトロによると、メキシコ通信運輸省が11日、同国最大港であるマンザニーヨ港の拡張計画を発表した。既存港湾施設の南、クユトラン・ラグーンに官民合わせ235億ペソ(約1327億円)…続き
2019年7月22日
NRF(全米小売業協会)は、今年後半の小売り関連コンテナ貨物輸入は引き続き高水準で推移するものの、伸び率は鈍化するとの見通しを発表した。直近の6月の輸入量は前年同月比0.8%増の…続き
2019年7月22日
北米西岸のシアトル港・タコマ港を運営するノースウエスト・シーポート・アライアンス(NWSA)はこのほど、シアトル港のターミナル5を大型コンテナ船2隻の同時着岸が可能なターミナルに…続き
2019年7月22日
米ロサンゼルス/ロングビーチ港のターミナルオペレーター12社で構成するWCMTOA(West Coast Marine Terminal Operators Agreement)…続き
2019年7月22日
東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月から、日本と台湾・ベトナムを結ぶ「KTX7」を開始する。東暎海運として日本と台湾・ベトナムを結ぶ直航サービスは初めて。OOCLから…続き
2019年7月22日
ハパックロイドとオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)、コスコ・シッピングラインズ、OOCLおよびヤンミンは10月から、新たにインド東部と北欧州を結ぶ新サービスを開設す…続き
2019年7月22日
化学品・危険物物流の日陸(東京都千代田区、能登洋一社長)は17日、ケミカルロジテック社のタンク・トランス部門を取得すると発表した。ケミカルロジテックが同部門を新設分割で100%子…続き
2019年7月22日
横浜港運協会は17日の理事会で、横浜市の山下ふ頭からの立ち退き要請には応じない方針を再確認した。山下ふ頭では現在、港湾運送事業者が物流事業を展開しているが、老朽化が進んでいること…続き
2019年7月22日
デカルト・データマインが取りまとめた統計によると、5月の米国発アジア向けの復航荷動きを品目別で見ると、中国向けの上位10品目では6位の綿・綿織物および7位の無機化学品を除き、全て…続き
2019年7月22日
古紙再生促進センターの統計によると、中国が全世界から輸入した古紙は今年1~5月累計で前年同期比25.8%減の443万7198トンとなった。国・地域別で見ると、日本が7.8%減の6…続き
2019年7月22日
博多港・アイランドシティ・コンテナターミナルに18日、SITCコンテナラインズの中国航路「SKT2」の運航船“SITC Taicang”が初入港した。同日…続き
2019年7月22日
香港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比8.1%減の906万4000TEUとなった。ターミナル別に見ると、葵青コンテナターミナルが8.7%減の708万1000T…続き
2019年7月19日
韓国鉄道技術研究院は15日、韓国パレットプールと共同開発した折り畳み式の海上コンテナの試験運用を今月から開始すると発表した。折り畳むことで体積を4分の1にすることができ、空コンテ…続き
2019年7月19日
大阪通関業会は17日、大阪市内で「AEO通関業セミナー」を開催した。大阪税関の山本晃嗣上席調査官がAEO制度や取得のポイントなどについて説明し、認定を取得した物流企業2社、藤原運…続き
2019年7月19日
鈴江コーポレーションはバングラデシュに進出する。同社は17日、現地コンテナ船大手と合弁で同国・ダッカに現地法人、HRC-スズエ・ロジスティクスを設立すると発表した。合弁相手のHR…続き