海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2019年12月25日

米国発アジア向け荷動き、9月は4%増の55万TEU、中国復調

 日本海事センターが20日発表した2019年9月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年同月比4.2%増の54万5062TEUだった。シェア1位中国が10続き

2019年12月25日

日中コンテナトレード、10月は12%減の260万トン、今年前年割れか

 日本海事センターが20日発表した統計によると、2019年10月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比12.0%減の259万7603トンだった。内訳は日本続き

2019年12月24日

オリパラ連絡協議会、長期蔵置貨物解消へ税関と連携模索、年度内にとりまとめへ

 国土交通省と東京都は20日、東京五輪・パラリンピック開催時の円滑な港湾物流確保に向けて、第3回連絡協議会を開催した。港湾混雑の一因となっている長期蔵置貨物の解消に向けて今後、税関続き

2019年12月24日

中国・コンテナ運賃市況、ペルシャ湾・紅海向け上昇続く

 上海航運交易所が20日に公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は欧州・地中海向けの上昇が続き、地中海向けが今年最高値を更新しているほか、ペルシャ湾・紅海向けが5週連続上昇続き

2019年12月24日

横浜港、南本牧はま道路、来年5月復旧へ

 国土交通省関東地方整備局は23日、今年9月の台風15号で被災し、現在も通行止めとなっている横浜港・南本牧はま道路について、来年5月に復旧することを目標に工事を進めていく方針を明ら続き

2019年12月24日

CMA-CGM、九州発着釜山フィーダーを開始、来年1月から

 CMA-CGM、ジャパンは18日、日本の九州各港と釜山を結ぶ日韓フィーダーサービス「NPF」を開始すると発表した。釜山接続により、CMA-CGM、のアジア域内CNCサービスやAN続き

2019年12月24日

大阪府議会、大阪港湾局案を可決

 大阪府議会は20日の本会議で、大阪府と大阪市の港湾局を統合する議案「大阪港湾局の共同設置に関する件」を可決した。すでに大阪市議会も12日の本会議で同様の法案を可決しており、府市の続き

2019年12月24日

苫小牧港、来年2月に東京セミナー

 苫小牧港利用促進協議会は来年2月18日、都内で苫小牧港セミナーを開催する。苫小牧港の港湾整備やサービスの現状と今後の取り組みなどを紹介するとともに、参加者相互の情報交換を行う場と続き

2019年12月23日

再考・日本海上コンテナ貨物マーケット、「伸びない」は幻想、輸入主導が鍵に

 「日本はもう伸びない」。日本の海上コンテナ貨物市場について、半ば当然とされてきた認識が見直されつつある。確かに輸出で大幅な伸びは見込めないが、リーファーなど高付加価値貨物を中心に続き

2019年12月23日

川崎近海汽船、宮蘭フェリーで3月に宮古寄港休止、来年4月から八戸/室蘭航路に

 川崎近海汽船は20日、宮古/八戸/室蘭間で運航しているフェリー航路で、来年3月末をもって宮古寄港を当面休止すると発表した。トラック輸送が当初見込みを下回っていることに加え、三陸沿続き

2019年12月23日

国交省/東京都、円滑な港湾物流確保で協議会、さらなる五輪対策議論

 国土交通省と東京都は20日、東京五輪・パラリンピック開催時の円滑な港湾物流確保に向けた対策を検討するため、3回目となる連絡協議会を開催した。同協議会は今年6月3日に設立。今回の協続き

2019年12月23日

アジア発米国向け荷動き、11月は8.5%減の140万TEU、日本2割減

 日本海事センターが20日発表した2019年11月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比8.5%減の140万3447TEUとなった。国別では昨年の米中貿易摩擦での駆続き

2019年12月23日

アジア発欧州向け荷動き、10月は1%増の127万TEU、中華地域で増加

 日本海事センターが20日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年10月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動き続き

2019年12月23日

20年旧正月のアライアンス欠便、北米でも記録的規模、合計47便に

 アジア/北米航路における来年1・2月の主要3アライアンスによる欠便規模は、欧州航路と同じく前年を大きく上回る規模となる見通しだ。2Mは19日、来年1月から2月にかけて北米西岸・東続き

2019年12月20日

日本貨物航空・大鹿仁史社長インタビュー、脱・中国依存へ、台湾・ベトナム視野

 日本貨物航空(NCA)の大鹿仁史社長(写真)はこのほど、本紙のインタビューに応じ、今後の事業方針などを語った。同社は米国、中国発着で定期貨物便ネットワークが充実するが、米中関係の続き

2019年12月20日

横浜港と東名高速が直結、横浜北西線が3月22日に開通

 横浜市と首都高速道路が共同で建設している横浜北西線が来年3月22日午後4時に開通することとなった。横浜市と首都高速道路が明らかにした。  同道路は、横浜北線と第三京浜道路(横浜港続き

2019年12月20日

APMターミナルズ、ハチソンにロッテルダム港CTを売却

 APMターミナルズは18日、ハチソン・ポーツとの間でロッテルダム港の自営ターミナル売却に向け予備合意に達したと発表した。売却対象となっているのは、2000年に稼働した「APMター続き

2019年12月20日

ONEジャパン、輸入個別搬入申請で自動入力可能に、1月中旬から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは19日、ホームページ上における輸入貨物の個別搬入申請について、B/L番号を入力することで必要情報を自動反映するシステムを運用開始続き

2019年12月20日

興亜ライン、きょう発足、日本総代理店はシノコー成本

 韓国船社長錦商船傘下のコンテナ船社として、20日付で興亜ラインが発足する。日本総代理店は長錦商船と同様、シノコー成本が務める。ただ日本ではこれまで興亜海運、興亜海運コンテナの日本続き

2019年12月20日

CMA-CGM、映画「007」最新作の撮影に協力

 CMA-CGMはこのほど、映画「007」シリーズの最新作となる『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』のオフィシャル・パートナーとして撮影に協力したと発表した。撮影のロケ地となったの続き