海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2019年10月3日

横浜港、横浜北西線、来年3月に開通、東名高速へのアクセス向上

 首都高速道路と横浜市はこのほど、共同で整備している横浜北西線が来年3月に開通すると発表した。横浜北西線は、横浜北線と第三京浜道路の横浜港北ジャンクションから東名高速道路(横浜青葉続き

2019年10月3日

港湾労働安定協会、港湾技能研修センターが本格開業、神戸で開所式開催

 港湾労働安定協会(溝江輝美会長)は1日、神戸ポートアイランド(2期)に新設した「港湾技能研修センター(神戸)」の開所式を執り行った。港湾荷役の訓練施設として今春竣工し、技能研修を続き

2019年10月3日

TSラインズ、新BAF導入、11月から、アジア域内航路対象

 TSラインズは11月1日から、2020年に発効する硫黄酸化物(SOx)排出規制に伴う新たなBAF(燃料油サーチャージ)、「NEW BUNKER SURCHARGE(NBAF)」を続き

2019年10月3日

小名浜港、上期は微減の1.1万TEU、相馬港は13%増の398万トン

 福島県は9月30日、県内港湾である小名浜港と相馬港の今年上半期(1~6月)の貨物取扱量を発表した。小名浜港のコンテナ取扱量は前年同期比0.3%減の1万961TEUとなり、2年連続続き

2019年10月3日

長錦・興亜、日本サービスは計48港と最多に、統合後は韓国定航第3位

 長錦商船と興亜海運はコンテナ船部門の統合後、日本サービスが合計で48港に広がり、日本で最も多くの港にサービスを提供する船社となる見通しだ。現在日本の主要港・地方港合わせ、スペース続き

2019年10月2日

ONEが次世代海上コンテナ輸送研究所を設立、熊本拠点を「陸の海技センター」へ

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は今月1日付で、熊本構造計画研究所内に置くコンテナ船積み付け計画拠点「GLO Planning Center」を発展解消し、「次世続き

2019年10月1日

CMA-CGM、世界初のLNG推進超大型船、来年就航へ

 CMA-CGMは先月25日、上海江南長興造船でLNG燃料機関を搭載した世界初の超大型コンテナ船“CMA CGM Jacques Saade”の進水式を開催した。同船は17年に発注続き

2019年9月30日

アジア発米国向け荷動き、8月は1%増の159万TEU、東南アの伸長続く

 日本海事センターが27日発表した2019年8月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比1.1%増の159万3654TEUとなった。米中貿易摩擦によって中国発米国向け続き

2019年9月30日

石狩湾新港、寄港船接触でGクレーン損傷、復旧めどは立たず

 石狩湾新港で25日、寄港した1000TEU型船“Sunny Clover”が強風にあおられ、ガントリークレーンと接触する事故が発生した。石狩湾新港管理組合と高麗海運ジャパンが26続き

2019年9月30日

アジア発欧州向け荷動き、7月は4%増の149万TEU、日中韓が好調

 日本海事センターが27日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年7月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動きは続き

2019年9月27日

待機コンテナ船、減便やスクラバー搭載工事で急増、148隻・64万TEU

 フランスの調査会社アルファライナーによると、9月16日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して17隻増の148隻、TEUベースで34.7%増の64万1259TEUとなった続き

2019年9月27日

オーシャン・アライアンス、北米航路で欠便追加、11月以降で計9便

 オーシャン・アライアンス26日、アジア/北米航路において11月から12月にかけて計9便を新たに欠便すると発表した。今月末から10月にかけて国慶節対応で計12便の欠便を予定している続き

2019年9月27日

東ト協海コン部会・町克朗部会長、五輪契機にドライバー急減危惧

 今年6月、新たな東京都トラック協会海上コンテナ専門部会長に、国際コンテナ輸送の町克朗取締役が就任した。国際海上コンテナのトラック輸送、いわゆるドレージを担う店社が加盟する同部会で続き

2019年9月26日

新BAF導入秒読みで混乱、導入方法・時期で船社間の差浮き彫りに

 低硫黄燃料を前提とした新たなBAF(燃料油サーチャージ)導入を目前に控え、コンテナ船社と荷主の間でさや当てが始まっている。各社とも、来年1月以降に課徴するBAFそのものに大きな差続き

2019年9月26日

関光汽船、ベトナム発日本向けでエア&フェリー、アパレルなどターゲット

 関光汽船は11月から、ベトナム発韓国経由日本向けのエア・アンド・フェリーサービスを開始する。ホーチミンから韓国の金海空港まで航空便で輸送し、韓国内陸送を経て釜山港から下関港までグ続き

2019年9月26日

横浜港、南本牧はま道路の復旧委員会設置、詳細調査後に早期工法決定へ

 国土交通省関東地方整備局は24日、台風15号により被害を受けた横浜港・南本牧はま道路の早期復旧に向けて、復旧工法技術検討委員会を設立し、第1回会合を開催した。被害状況の全貌を把握続き

2019年9月26日

横浜港運協会・藤木会長、「予算執行止める決断を」、IR補正予算可決受け声明

 横浜市会が20日の本会議で、横浜港・山下ふ頭へのカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致に関する補正予算を可決したことを受け、横浜港運協会と横浜港ハーバーリゾート協会の藤木幸夫会長続き

2019年9月25日

長錦商船、12月に「Heung-A Lines」を設立、日本総代理店はシノコー成本

 長錦商船は12月中旬以降をメドに、興亜の名を冠した「Heung-A Lines」を設立する。シノコー成本が20日発表した。日本の総代理店はシノコー成本が務める。興亜海運は既に11続き

2019年9月25日

中国・コンテナ運賃市況、主要航路中心に続落

 上海航運交易所が9月20日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に、下落した航路が多かった。米国西岸・東岸向けが3週連続の下落となったほか、欧州・地中海向続き

2019年9月25日

2M、欧州航路で欠便1便を追加

 2Mは国慶節対応として、アジア/欧州航路における欠便を1便追加する。来週25日青島出港予定の「FE2/スワン」を新たに欠便とするもの。もともと同サービスでは、10月第1週から2週続き