海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2019年10月21日

≪連載≫名古屋港運大手のアセット整備①、名港海運、飛島に同社最大の物流センター

 名古屋港周辺で、地場港運大手が続々と投資を進めている。人手不足やドライバー不足などから、輸出入貨物の港湾地区での保管や物流作業の需要が高まっており、各社は物流センターや梱包施設、続き

2019年10月21日

運賃見積もりの自動化、浸透じわり、変わる船社と荷主の接点、「相互にメリット」強調

 電話やメール、FAXが主流だった船社と荷主間のやり取りに、新たな波が押し寄せている。その1つが、船社と荷主双方にとって不可欠ながら、同時に業務負担も大きかった運賃見積もり業務のウ続き

2019年10月21日

MSC、北極海航路の不使用を宣言

 MSCは17日、アジア/欧州航路の代替ルートとして北極海航路を使用しない方針を明らかにした。同社のディエゴ・アポンテ社長兼CEOは「北極海における環境破壊を深く憂慮しており、環境続き

2019年10月21日

邦船3社、船舶運航データをONEと共有、IoS-OP活用で

 日本郵船、商船三井川崎汽船は、各社がコンテナ船に搭載しているモニタリングシステムより取得した運航データについて、シップデータセンター(ShipDC)が推進する船舶IoTデータ共有続き

2019年10月21日

郵船ロジ・グローバルマネジメント、香港でFWD事業管理とSCS統括

 郵船ロジスティクスは4月、グローバル本社機能を日本と香港に分割した。香港で同機能を担うのが、現地法人の郵船ロジスティクス・グローバルマネジメントだ。主にフォワーディング事業の企画続き

2019年10月21日

東京港、ゲートオープン時間延長へ、年末年始にトライアル

 東京都港湾局は18日、今年12月23~27日および来年1月6~10日の計10日間、東京港コンテナターミナル(CT)における貨物の搬出入時間(ゲートオープン時間)を拡大するトライア続き

2019年10月21日

OOCL、日中間の6サービスを休止

 OOCLは今月下旬から来月にかけて、日中間の6サービスを休止する。11日発表した。休止するのは「SKT5」、「SNG7」、「SKS7」、「CJ6」、「CJ23」、「CH24」。 続き

2019年10月21日

北九州港、4年ぶりにロシア航路就航

 北九州市港湾空港局は9日、北九州港にロシア・ウラジオストクと韓国・釜山港を結ぶコンテナ航路が就航したと発表した。運航船社は高麗海運で、地元代理店は山九が担う。北九州港にとってロシ続き

2019年10月21日

11月に関西大規模津波訓練

 南海トラフ地震の発生を想定した「大規模津波防災総合訓練」が11月2日、関西で開催される。11月5日の「津波防災の日」「世界津波の日」にあわせて行う。主催は国土交通省や関係自治体、続き

2019年10月18日

大東港運、合弁でドレージ会社設立、東京港のコンテナ配送安定化

 大東港運はこのほど、皐榮ロジ、中山運輸と共同出資で物流関連会社、眞榮ロジを設立したと発表した。出資比率は皐榮ロジが40%、大東港運が35%、中山運輸が25%。新会社の代表取締役は続き

2019年10月18日

スクラバー搭載コンテナ船、15日時点で142隻・114万TEU、今後さらに増加

 アルファライナーによると、今月15日時点でスクラバーを搭載したコンテナ船は142隻・113万6700TEUとなった。現在も数カ月先にわたって搭載工事待ちのコンテナ船があるといい、続き

2019年10月18日

石狩湾新港、Gクレーン復旧は11月末、きょうから作業に着手

 石狩湾新港管理組合は16日、同港で損傷により稼働を停止しているガントリークレーンについて、きょう18日から復旧作業を開始し、「順調に進めば、11月末には荷役再開に向けた作業が完了続き

2019年10月18日

データマイン・9月の米国東航荷動き、日中韓減少も東南ア2ケタ増続く

 米国のデカルト・データマインが16日に発表した統計によると、今年9月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動き(母船積み地ベース)は中国が前年同月比4.3%減、韓国が11.8%減、続き

2019年10月18日

データマイン・米国西航荷動き、8月は1%増の50万TEU、中国は肉類急増

 米国のデカルト・データマインが16日公表した統計によると、今年8月の米国発アジア主要10カ国・地域向けの西航(復航)コンテナ荷動き(最終仕向け地ベース、実入り)は、前年同月比1.続き

2019年10月18日

横浜港・南本牧ふ頭、「MC-3/4」に複数者が応募、借受者公募で

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)が9月に実施した横浜港・南本牧ふ頭「MC-3/4」の借受者の公募で、複数事業者からの応募があったようだ。3日に開催された横浜市会決算第一特別委員会続き

2019年10月18日

MLG中国、シノトランス・エアと営業連携、半導体関連など開拓

 商船三井ロジスティクス(MLG)の中国・上海現地法人、上海華加国際貨運代理は、同国の物流最大手、中外運(シノトランス)グループのフォワーダー、中外運空運発展(シノトランス・エア)続き

2019年10月18日

PSA、トゥアス港自動化新CTが着工、21年から順次稼働へ

 PSAは3日、シンガポールのトゥアス港新コンテナターミナル(CT)を着工したと発表した。新CTは全4段階に分かれており、第1位段階は21年に稼働を予定。40年に全ての段階が完成す続き

2019年10月18日

ザ・アライアンス、地中海航路で欠便追加、11月末

 ザ・アライアンスは、アジア/地中海サービス「MD3」で11月末に欠便を行う。対象となるのは、11月30日釜山出港予定の「Essen Express」。これに伴う、復航でも12月3続き

2019年10月18日

関西国際物流戦略チーム幹事会、大阪港夢洲の港湾物流で懇談会設置

 関西国際物流戦略チームの幹事会は4日、大阪市内で第31回会合を開催した。 大阪港夢洲が2025年大阪・関西万博の会場となり、IR(統合型リゾート)誘致の候補ともなっていることから続き

2019年10月18日

石狩湾新港、計画変更し8MW級風車導入へ、洋上風力発電事業で

 石狩湾新港管理組合は4日、同港港湾区域内で計画されている洋上風力発電事業について、事業者から事業内容の変更協議があり同意したと発表した。発電規模を当初の4MW(4000kW)級風続き