海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2020年1月27日

釜山新港西側CTの運営会社選定、優先交渉対象を最終確定

 釜山港湾公社(BPA)は現在建設中で2022年7月から順次開業予定の釜山新港西側コンテナターミナル(CT)のターミナル運営会社について、釜山ターミナル(BPT)コンソーシアムを優続き

2020年1月27日

IAPH協力財団、研修報告会を開催、スウェーデン港湾の取り組みを紹介

 国際港湾協会(IAPH)協力財団は22日、都内で国際港湾経営研修報告会を開催した。実地研修に参加した6人が、スウェーデンのイェーテボリ港とストックホルム港の取り組みなどについて発続き

2020年1月27日

神戸税関、密輸防止で覚書締結式、兵庫県船舶代理店協会とマリンサプライヤーズ協会

 神戸税関は23日、兵庫県船舶代理店協会と全日本マリンサプライヤーズ協会の2団体とで「密輸防止に関する覚書(MOU)」の締結式を行った。  兵庫県船舶代理店協会は会員25社、会長は続き

2020年1月27日

ハパックロイド、欧州航路で2Mとスペース交換

 ハパックロイドは17日、2Mとの間でアジア/欧州航路におけるスペース交換協定を結んだと発表した。ザ・アライアンスを通じたサービスに加え、さらに2Mからスペースを調達することでアジ続き

2020年1月27日

コンテナ船火災急増で懸念強まる、危険品誤申告に罰金、ワンハイが導入

 ワンハイラインズはこのほど、危険品貨物の船積みについて申告内容に意図的な隠ぺいや記入漏れなどがあった場合、荷主に対してコンテナ1本当たり3万ドルの罰金を課すと発表した。通常貨物の続き

2020年1月27日

コスコシッピングラインズ、武漢発着サービスを一時休止、新型肺炎影響

 コスコシッピングラインズジャパンは23日、中国・武漢発着サービスを一時休止すると発表した。コスコは「武漢海事局からの通知によると、新型肺炎の影響により、現在、武漢港においてコンテ続き

2020年1月27日

中国当局、新型肺炎で武漢港寄港回避を、緊急物資を優先

 中国・武漢(湖北省)で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受けて、同国交通運輸部は武漢の交通統制を大幅に強化する。23日午前に武漢の空港、鉄道、市内交通機関は既に停止続き

2020年1月27日

広島県東部港湾セミナー、140人が参加、福山港の利用を呼びかけ

 広島県東部港湾振興協会(会長=福山商工会議所・林克士会頭)は16日、福山市内で「広島県東部港湾セミナー」を開催した。セミナーには荷主や物流企業、船会社など約140人が参加。ローツ続き

2020年1月27日

NTTデータなど、貿易プラットフォーム間で相互接続、ダボスで覚書に署名

 NTTデータは23日、これまで実証実験を重ねてきたブロックチェーン基盤の貿易プラットフォーム「トレードワルツ(TradeWaltz)」の本格商用化を目指すと発表した。このほどダボ続き

2020年1月27日

日本港湾協会など関係5団体が賀詞交歓会、港湾政策の着実な実行を

 日本港湾協会、全国港湾知事協議会、全国市長会港湾都市協議会、日本港湾振興団体連合会、港湾海岸防災協議会の港湾関係5団体は22日、都内で新春賀詞交歓会を開催した。国会議員や全国の港続き

2020年1月27日

マースク、スポーツ用品大手デカトロンの物流業務受託

 マースクは23日、タンジュンペラパスにおいてフランスのスポーツ用品大手デカトロンのアジア地域配送センターの運営業務を受託したと発表した。デカトロンは過去9年間、シンガポールにアジ続き

2020年1月27日

JAFSA、製造業の日本回帰に期待、都内で賀詞交換会

 外航船舶代理店業協会(JAFSA)は23日、都内で賀詞交歓会を開催した。冒頭、飯垣隆三会長(ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン会長)があいさつ。今年開催予定の東京五輪・パラ続き

2020年1月27日

TSラインズ、来月IA10休止へ

 TSラインズは2月下旬で高雄と九州、釜山を結ぶ「IA10」サービスを休止する。23日発表した。最終本船は2月21日高雄出港後、24日門司、25日ひびき、26日釜山、27日博多にそ続き

2020年1月24日

《連載》日本定航市場、2020年の進路⑤/現代商船ジャパン・徐庭領社長、日本での提供スペース、倍以上に

 現代商船は20年4月からザ・アライアンスに加盟し、東西基幹航路の大幅な強化を予定している。特に現代商船ジャパンにとって日本サービスのカバレッジが大きいザ・アライアンスのスペースを続き

2020年1月24日

サンスターのレール&フェリー輸送、PUEサービスの営業強化

 韓国パンスター・グループの日本総代理店サンスターライン(大阪市、野瀬和宏社長)は、鉄道とフェリーを組み合わせた複合輸送サービス「Panstar Ultra Express」(PU続き

2020年1月24日

マースク、燃油チャージ額見直し、価格高騰受け

 硫黄分0.5%の規制適合油(VLSFO)価格が高騰していることを受け、コンテナ船短期契約貨物への価格転嫁が進みそうだ。マースクは21日、短期契約を対象とする燃料油サーチャージ「E続き

2020年1月24日

日港協まとめ、年末年始荷役、251隻減の672隻、5年ぶりマイナス

 日本港運協会がまとめた年末年始荷役(2019年12月31日~20年1月4日)の本船荷役実績は、外航・内航の合計で672隻となり、前年から251隻減少した。5年ぶりの前年実績割れと続き

2020年1月24日

19年度補正予算で事業化、能代港で岸壁地耐力を強化、洋上風力発電設備輸送に対応

 交通政策審議会港湾分科会は23日、第13回事業評価部会を開催した。国土交通省港湾局における2019年度補正予算の新規事業候補となる秋田県・能代港の国際物流ターミナル整備事業につい続き

2020年1月24日

ポート・オブ・ザ・イヤーに釜石港、コンテナ急増やラW杯貢献が評価

 日本港湾協会(宗岡正二会長)が主催する「ポート・オブ・ザ・イヤー2019」に岩手県の釜石港が選ばれた。東日本大震災により被災した湾口防波堤の復旧が完了したのに加え、物流面ではガン続き

2020年1月24日

自民党港湾議連、新会長に竹下亘会長代行、全国各港が整備・防災対策を要望

 自民党港湾連盟は23日、総会を開催した。全国の港湾都市の首長から自民党の国会議員や国土交通省に対し、各港におけるクルーズ振興や防災・減災対策、港湾整備の促進などに関する要望が上が続き