コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2019年10月11日
CMA-CGMは今年12月から、契約期間が3カ月以下の貨物を対象に「LSS(Low Sulphur Surcharge)」の名称で低硫黄燃料チャージを導入すると発表した。LSSの…続き
2019年10月11日
世界の主要港湾管理者が集まり、共通の課題解決や相互連携に向けて、港湾の管理・運営に関する情報交換を行う会議「Port Authorities Roundtable」(PAR、港湾…続き
2019年10月11日
台風の相次ぐ接近・上陸により、韓国の釜山港でポートクローズが多発している。今年は既に6つの台風が釜山港に影響を与えており、これまでに5回のポートクローズがあった。ポートクローズに…続き
2019年10月11日
北部九州を基盤に港湾運送事業や物流事業を展開するジェネックは全社的に業務の効率化を進めている。10月1日付で、業務効率化推進プロジェクトを立ち上げた。物流分野で導入検討を進めてい…続き
2019年10月11日
米格付け会社ムーディーズは先月25日、CMA-CGMのCFR(コーポレート・ファミリー・レーティング)を従来の「B1」から「B2」へと引き下げたと発表した。シーバ・ロジスティクス…続き
2019年10月11日
岩手県と岩手県港湾協会は4日、都内で開催した「企業ネットワークいわて 2019 in 東京」において港湾PR分科会を開催した。分科会は「世界と結ぶ黄金の國、いわての港」と題し、久…続き
2019年10月11日
沖縄国際海運と、上海錦江航運(集団)の物流子会社である上海錦昶物流は20日から、上海発那覇向けの海上混載輸送サービスを月2便で開始する。錦江航運が協力する。那覇港接続で、宮古・石…続き
2019年10月11日
早駒運輸グループの大阪湾パイロットボート(神戸市、渡邉真二社長)は9月24日、淡路島の洲本港で海中転落者救助訓練を実施した。国土交通省神戸運輸監理部、大阪湾水先区水先人会、洲本G…続き
2019年10月11日
広島港振興協会は12日、広島港の築港130周年を記念したシンポジウムやイベント「ふれあいフェスタ」を開催する。 記念シンポジウムの会場はグランドプリンスホテル広島。マツダの小飼…続き
2019年10月11日
清水港の9月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比4.5%減の3万7155TEUとなった。輸出は11.0%減の1万8291TEU、輸入は2.9%増の1万8864TEUだった。外内貿合…続き
2019年10月11日
大阪市港湾局によると、大阪港の8月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は、前年同月比0.3%減の17万1861TEUだった。輸出は2%減の7万6160TEU、輸入は…続き
2019年10月10日
ワンハイラインズは3日、韓国・中国からインドネシアとベトナムを結ぶ新サービス「CKI」を今月末から開始すると発表した。韓国の高麗海運との共同運航で提供するもので、2500TEU型…続き
2019年10月10日
今年4月以降、一部地方港で荷役作業員の人繰りに苦慮する所が出てきている。何らかの要因で本船の寄港スケジュールが遅れると荷役時間も後ろ倒しとなるが、その際「次に荷役すべき本船が寄港…続き
2019年10月10日
中国港湾の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.5%増の2262万TEUだった。沿海港が4.4%増の2004万TEU、内陸河川港が6.0%増の259万TEUだった。 2019年…続き
2019年10月10日
森本倉庫(神戸市)は、神戸港六甲アイランドに建設する冷蔵倉庫の地鎮祭を9月26日に執り行い、10月1日に着工した。1日発表した。国際コンテナ戦略港湾施策で、神戸港のコンテナ貨物、…続き
2019年10月10日
日立物流ファインネクスト(本社=東京都中央区、細貝弘幸社長)は、2年後の2021年秋をめどに関西地区で危険物倉庫の新設を検討している。現在運営する3カ所のケミカルセンターは、17…続き
2019年10月10日
香港の海運スタートアップ企業で、仮想通貨による船社・荷主間のブッキング合理化ソリューションを提供していた300キュービッツ(300cubits)は、先月末でシステム運用を停止した…続き
2019年10月10日
日本トランスシティは1日、四日市港で新倉庫「霞バイオマスセンター」が竣工したと発表した。木質ペレットやパーム椰子殻などのバイオマス燃料を主に取り扱い、本船荷役からの輸入一貫作業や…続き
2019年10月10日
郵船ロジスティクスはこのほど、海上・航空貨物の通関業務を行うグループの郵船ロジリンク(本社=横浜市中区、若尾道康代表取締役社長)が通関士の在宅勤務制度を導入したと発表した。同社の…続き
2019年10月10日
名港海運は(本社=名古屋市、髙橋広社長)は、名古屋港の飛島地区および弥富地区の物流センター2カ所で計15棟の危険物倉庫を運営している。倉庫面積は合計で1万4000㎡を超えるが、現…続き