コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2021年6月16日
2021年6月15日
コロナ感染者の増加で港湾混雑が悪化していた塩田港は先週11日から、それまで停止していたコンテナターミナル西側部分のオペレーションを再開した。これにより、コンテナ船を最大7隻同時着…続き
2021年6月15日
外紙報道によると、米国の住宅関連小売大手ホームデポは、国際サプライチェーンの混乱対応の一環として、来月から自社専用のコンテナ船をチャーターする。船腹不足や輸送スケジュールの遅延に…続き
2021年6月15日
中国船社チャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CUL、中連航運)は11日、揚子江船業グループと2400TEU型コンテナ船2隻の建造に関する契約締結式を行った。2023年までに竣工する…続き
2021年6月15日
海事コンサルティング会社のシー・インテリジェンスはこのほど、海上コンテナ輸送における世界的な供給不足、港湾混雑などを背景とした船舶遅延による輸送力の減少が、超大型コンテナ船の全船…続き
2021年6月15日
上海航運交易所による6月11日のSCFI指標は、欧州・地中海向けがそれぞれTEU当たり6000ドルを突破し、過去最高を更新した。欧州向けは前週から468ドル、地中海向けは前週から…続き
2021年6月15日
日中国際フェリーは上海/阪神間で、定期フェリー2隻による週2便体制を維持して高品質の輸送サービスを提供している。今後も定時運航と定額運賃をアピールして営業を強化していく方針だ。 …続き
2021年6月15日
大阪港運協会はこのほど、第63回通常総会を書面開催した。2020年度業務報告や決算案などを承認した。新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言で、昨年に引き続き書面開催となった…続き
2021年6月15日
国土交通省は11日、港湾の貨物ターミナルにおけるトラックの自動運転技術(レベル2)の安全性検証にかかる実証事業を行うと発表した。同実証の実施場所の提供について、国交省港湾局は7月…続き
2021年6月15日
横浜市港湾局は11日、東京五輪・パラリンピック大会期間中の横浜港の物流対策の内容を公表した。(1)ふ頭内交通対策、(2)臨時コンテナ置き場などの設置、(3)はしけ利用促進に対する…続き
2021年6月15日
茨城県はこのほど、鹿島港の定期コンテナ航路利用助成制度を公表した。今年度の支援メニューは、(1)新規利用支援、(2)継続利用支援、(3)大口荷主助成、(4)新規航路開設支援の4つ…続き
2021年6月15日
琉球海運は7日、「RKK博多港総合物流センター」の運営を開始した。博多港のアイランドシティ・コンテナターミナル至近に立地しており、延床面積は9743㎡。冷凍(マイナス25度)、冷…続き
2021年6月15日
韓国船社東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月から、釜山と極東ロシア・ウラジオストクを結ぶシャトルサービスを開始する。釜山接続によって日本発着貨物にも対応している。 …続き
2021年6月15日
第2回関西物流展(主催:関西物流展実行委員会)が今月16日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催される。昨年10月に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期と…続き
2021年6月14日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)にとって、事業開始3年目に当たる2020年度の業績は、最終利益が34億ドル超と空前の水準に達した。さらに今年度に入っても、サプライ…続き
2021年6月14日
米国のデカルト・データマインが11日発表した2021年5月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同月比58.2%増の182万7714TEUとなった。11カ月連続で増加し…続き
2021年6月14日
米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年4月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比8.4%増の52万3941TEUだった。中国が13.2%減、韓…続き
2021年6月14日
ワンハイラインズは今月から、アジアと米国東岸を結ぶ航路「AA7」を開設すると発表した。航路には2800~4000TEU型船を計10隻投入する。 AA7の寄港地・ローテーションは…続き
2021年6月14日
ハパックロイドはこのほど、LNG二元燃料機関を搭載した1万5000TEU型船“Brussels Express”がハンブルク港に初寄港したと発表した。同船はもともとUASCが建造…続き
2021年6月14日
九州地方港運協会と港湾貨物運送事業労働災害防止協会九州総支部はこのほど、北九州市内で通常総会を開催した。今年度の事業計画などについて承認した。九州地方港運協会の役員改選では、野畑…続き