海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2021年3月15日

MSC、東南ア・中国/北米間で新サービス

 MSCは10日、東南アジア・中国と北米西岸のロングビーチを結ぶ新サービス「セントーサ(Sentosa)」を4月上旬から開始すると発表した。往航では東南アジア主要港のみに寄港するこ続き

2021年3月15日

中国船社、寧波以北発のCIC値上げ、コンテナ不足などに対応

 中国船社各社は4月から、寧波以北発日本向けのコンテナ貨物を対象に、相次いでCIC(コンテナ・インバランス・チャージ)の料率を改定・値上げする。中国での空コンテナ不足が深刻化する中続き

2021年3月15日

米国の小売関連コンテナ輸入、21年上期は“劇的な増加”、23%増予想

 全米小売業協会(NRF)は、2021年上期における小売関連コンテナ貨物の輸入が劇的に増加する見通しと発表した。感染拡大の影響で消費が低迷した昨年上期からの反動に加え、ワクチン普及続き

2021年3月15日

IHS調査、主要コンテナ港の荷役効率、大幅悪化、20年下期で20%超下落

 英調査会社IHSマークイットはこのほど、2020年下期における世界のコンテナ港湾の荷役処理パフォーマンスが、前年同期比で20%以上悪化したことを明らかにした。コンテナ船が入港して続き

2021年3月15日

上海港、2月は48%増の341万TEU、コロナ禍からの回復鮮明

 上海国際港務(集団)(SIPG)によると、世界首位の上海港の2月のコンテナ取扱量は、前年同月比48.3%増の340万9000TEUと大幅に増加となった。昨年は新型コロナウイルス感続き

2021年3月15日

北九州市・辻港湾空港局長、エネルギー関連で新規利用、新規フェリー今夏就航

 北九州港を活用した新たな物流需要が期待されている。昨年は洋上風力発電の基地港湾に指定され、今後は関連する物流の発生が見込まれる。昨年12月からはタンクコンテナによるLNG輸出も始続き

2021年3月15日

LB港、2月は43%増の77万TEU、単月過去最高を更新

 米国西岸・ロングビーチ(LB)港の今年2月コンテナ取扱量は、前年同月比43.3%増の77万1735TEUとなり、2月単月では過去最高を更新した。2月として70万TEUを超えたのは続き

2021年3月15日

四日市港、1月は3%増の1.6万TEU

 四日市港管理組合が11日公表した、四日市港の今年1月外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比2.7%増の1万5876TEUだった。このうち実入りの内訳は、輸出が13.2続き

2021年3月12日

マースク・髙野賢営業本部長に聞く、インテグレーター戦略、コロナ禍で真価は

 マースクは昨年10月、組織改正でダムコの航空フォワーディングおよび海上LCLサービスを統合した。コロナ禍で混乱が本格化してきた時期とも重なり、図らずも「コンテナ物流のインテグレー続き

2021年3月12日

ワンハイ、1万3000TEU型船9隻新造へ、最大船型・最大規模の発注に

 ワンハイラインズは10日、新たに1万3000TEU型船9隻を新造整備すると発表した。総額は10億3500万ドル以内で、発注先は明らかにしていない。ワンハイとしては昨年3月にPIL続き

2021年3月12日

2M、東西振り子2ループを分離、横浜は維持、スケジュール遅延対応で

 2Mを構成するマースクとMSCはこのほど、スケジュール順守率の回復や遅延の影響を最小限に抑えるための措置として、アジア/北欧州・北米間で振り子配船している2サービスを分離すると発続き

2021年3月12日

待機コンテナ船、増加続くも今後は減少に、80隻・32万TEU

 アルファライナーによると、3月1日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して15隻増の80隻、TEUベースで18.6%増の32万3518TEUとなった。中国の春節(旧正月続き

2021年3月12日

ユニエツクスNCT、新社長に三菱倉庫・小原常務、郵船・齊藤執行役員が専務に

 ユニエツクスNCTの新社長に4月1日付で三菱倉庫の小原祥司常務取締役が就任する。原洋一郎社長は同日付で取締役となり、6月の株主総会後に退任する。また代表取締役専務執行役員には4月続き

2021年3月11日

日港協・久保会長、洋上通関制度の周知で集貨促進

 日本港運協会の久保昌三会長は10日、定例記者会見を開催し、洋上通関制度を活用した国際コンテナ戦略港湾への集貨を加速していく方針を明らかにした。洋上通関とは、地方港などと戦略港湾と続き

2021年3月11日

バイナル/トレードワルツ、API連携で合意、書類業務を電子化へ

 国際物流業務システムを開発・販売するバイナル(名古屋市、岡本治彦社長)はこのほど、貿易情報連携プラットフォームのトレードワルツ(TradeWaltz)とシステム間のAPI(アプリ続き

2021年3月11日

STANDAGE、貿易書類作成業務を無料サポート、中小企業向けで

 貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるSTANDAGE(足立彰紀代表取締役社長)は8日、中小企業向けに貿易書類の作成を無料でサポートする新サービスを開始すると発表した。自社プ続き

2021年3月11日

名古屋港・LA港、港湾の環境・業務効率化で会議、MOUに基づき情報交換

 名古屋港管理組合と米国・ロサンゼルス(LA)市港湾局は9日、港湾の環境や業務効率化について情報交換を行う会議を実施した。会議はウェブ上で実施。昨年3月に姉妹港提携60周年を迎えた続き

2021年3月11日

LA/LB港の混雑状況、滞船なお約30隻、ヤード滞留3週間も

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンによると、ロサンゼルス・ロングビーチ港では依然として30隻前後のコンテナ船の沖待ちが発生している。作業員不足による荷役遅れのほか、続き

2021年3月11日

SITC・20年業績、粗利49%増の4.5億ドル

 SITCグループの2020年通期(1~12月)業績は、粗利益が前年比49.3%増の4億4503万ドルと大幅な増益だった。売上高は8.5%増の16億8517万ドル、最終利益は59.続き

2021年3月11日

釜山新港、西CT2-5段階の下部工事完了、3バースを整備へ

 釜山港湾公社(BPA)は3日、釜山新港西側で建設中の新コンテナターミナル(CT)のうち、2-5段階3バースの下部基盤工事を2月に完了したと発表した。2019年に3バースのうち2バ続き