コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2023年6月26日
東京都港湾局が20日公表した、東京港の4月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比1.3%減の35万606TEUだった。2カ月ぶりにマイナスに転じた…続き
2023年6月26日
韓国パンスターの日本法人サンスターラインはこのほど、国際的なフォワーダー団体のグローバル・ロジスティクス・アライアンス(GLA)で表彰を受けたことを明らかにした。 第8回コン…続き
2023年6月26日
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は21日、G7三重・伊勢志摩交通大臣会合に出席するために来日したピート・ブティジェッジ米国運輸長官が横浜港本牧ふ頭を視察したと発表した。19日に視…続き
2023年6月23日
HMMは8月から、アジアとインド、エジプト、地中海を結ぶ「FIM」サービスを開始する。8000~1万TEU型コンテナ船12隻を投入した、自社単独運航のサービスとなる。日本出しの貨…続き
2023年6月23日
イスラエル船社ZIMは21日、貿易金融プラットフォーム(PF)を運営する「40Seas」との提携を拡大し、デジタル融資ソリューションを荷主に提供すると発表した。40Seasが用意…続き
2023年6月23日
横浜港ハーバーリゾート(YHR)協会と横浜港運協会、神奈川港運協会の3団体は21日、横浜市内で定時総会を開催した。決算報告や今年度の事業計画などの議案について、原案どおり承認した…続き
2023年6月23日
港湾荷役システム協会先端物流戦略研究所(以下、先端研)は、G7三重・伊勢志摩交通大臣会合期間中の16〜18日、会場となった「志摩観光ホテル」(三重県志摩市)のロビーで港湾の脱炭素…続き
2023年6月23日
マースクは21日、海運業界として初めて、既存の従来燃料コンテナ船をメタノールを燃料とする二元燃料コンテナ船に改造すると発表した。最初の改造は来年半ばに実施され、2027年には姉妹…続き
2023年6月23日
北米主要港における4月のコンテナ取扱量は、全ての港湾で前年同月から減少した。引き続き在庫の積み上がりやインフレによる消費マインドの低下により、米国発着の荷動きが落ち込んでいる。た…続き
2023年6月23日
釜山港湾公社によると、釜山港の5月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.4%増の197万891TEUとなった。輸出は0.6%増の47万912TEU、輸入は1.3%減の47万224TE…続き
2023年6月22日
米国のデカルト・データマインが21日発表した4月の米国発日本向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比5.2%増の6万3358TEUだった。東航の貨物量が低迷する中、西航は2月から3カ…続き
2023年6月22日
川崎市は20日、市内で第3回川崎港長期構想検討委員会を開催し、2040年代を目標とする川崎港長期構想の素案と港湾空間のゾーニングについて議論した。素案では、川崎港の位置付けを「『…続き
2023年6月22日
阪神国際港湾会社は20日、木戸貴文氏が代表取締役社長に就任したことを明らかにした。同日開催された定時株主総会後の取締役会の決議を経て決まった。2018年から5年間、社長を務めた外…続き
2023年6月22日
米国のデカルト・データマインが21日に発表した統計によると、5月の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは前年同月比25.8%減の4万5523TEUとなった。前月比でも15.4%減と下…続き
2023年6月22日
MSCジャパンは21日から東京ビッグサイトで開催されている「第7回“日本の食品”輸出EXPO」に出展し、食品関連のさらなる取り扱い増加に向けてさまざまなサービスをPRしている。コ…続き
2023年6月22日
神戸市港湾局によると、神戸港の2023年4月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同期比4.7%減の18万1976TEUだった。前年4月分が上海ロックダウン(都市…続き
2023年6月22日
マースクは19日、米国/中国、韓国間、欧州/中国間の航空貨物便を増便すると発表した。シカゴ・ロックフォード/杭州線を現在の週3便から週6便に倍増し、グリーンビル・スパルタンバーグ…続き
2023年6月22日
SHKライングループの関光汽船は、国際フェリー・RORO船を活用した複合一貫輸送サービスの拡充を検討している。コロナ禍を背景としたコンテナ船のスケジュール混乱と運賃高騰、航空輸送…続き
2023年6月21日
今月15日頃にパキスタン国境付近のインド沿岸部に上陸したサイクロン「ビパルジョイ(Biparjoy)」の影響で、一部スケジュール乱れが発生しているようだ。西岸のピパバブ港やムンド…続き
2023年6月21日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、シンガポールのシスターズ島海洋公園の拡張工事に対して100万ドルの支援を実施する。シンガポール国立大学(NUS)が主催し、シン…続き