コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2023年9月26日
スイスの大手船社MSCは、航空貨物輸送ソリューション「MSCエアカーゴ」として展開する、B777−200F型機での成田への定期貨物便乗り入れを、10月も週2便で継続す…続き
2023年9月26日
中国のコスコ・グループと国家電力投資集団(SPIC)、上海国際港務集団(SIPG)、中国検験認証集団(CCIC)は20日、グリーンメタノールに関する産業チェーンの構築に向けて協力…続き
2023年9月26日
2024年から欧州の温室効果ガス(GHG)排出量取引制度「EU−ETS」を海運にも適用することに伴い、コンテナ船各社は欧州発着航路で荷主に対するサーチャージの準備を進めている。排…続き
2023年9月26日
釜山港湾公社によると、釜山港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.4%減の188万4351TEUだった。輸出が1.3%減の42万5288TEU、輸入が1.4%減の44万203T…続き
2023年9月26日
米国のデカルト・データマインが25日発表した統計によると、8月の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは前年同月比7.2%減の4万8372TEUだった。6カ月連続でマイナスとなった。日…続き
2023年9月26日
ハパックロイドは21日、スペースX社の衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」を今年中に導入すると発表した。来年初めから自社船を対象に段階的なサービス開始を予定してい…続き
2023年9月26日
米国のロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港、中国の上海港は22日、太平洋航路におけるコンテナ輸送で温室効果ガス(GHG)排出削減に向けた「グリーン海運回廊」の実施計画概…続き
2023年9月25日
国土交通省港湾局は22日、使いやすく競争力のあるコンテナターミナルの実現に向けて、国際コンテナ戦略港湾で国際基幹航路とフィーダー航路の積み替え実証輸送を実施すると発表した。実証期…続き
2023年9月25日
上組は22日、日本産業パートナーズ(JIP)およびそのグループが管理・運営する投資ファンドであるTB投資事業有限責任組合に、有限責任組合員として2023年9月21日付で100億円…続き
2023年9月25日
ドゥルーリーが21日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比5.2%減の1479.48ドル/FEUとなった。5週連続の下落となっ…続き
2023年9月25日
大阪港湾局の坂田文郎理事はこのほど、専門紙による共同インタビューに応え、堺泉北港や阪南港など府営港湾の取り組みについて説明した。中古車の取扱いが堅調であることから、堺泉北港を再編…続き
2023年9月25日
大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は10月17日、レポート「世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状−2023年度版−」の発行を記念して、講演会を開催する。レポートは、グローバ…続き
2023年9月25日
日本海沿岸の港湾関係者(国・自治体など)が一堂に会する会議「日本海にぎわい・交流海道ネットワーク」の2023年度総会・シンポジウムが10月5日、島根県浜田市で開催される。主催は同…続き
2023年9月22日
貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz︎」を運営するトレードワルツは19日、ブルネイの国営企業ダイナミク・テクノロジーズ(Dynamik Technologi…続き
2023年9月22日
名古屋港管理組合が19日公表した、名古屋港の8月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比4.0%減の20万2191TEUだった。2カ月ぶりにマイナスに転じた。輸…続き
2023年9月22日
関西国際航空貨物運送協会(KIFA)は20日、大阪港で2023年度上期海上施設講習会を開催した。韓国パンスター(日本法人サンスターライン)が大阪/釜山間で運航する国際定期フェリー…続き
2023年9月22日
港湾荷役システム協会(港荷協)とICHCA(国際荷役調整協会)ジャパンは20日、都内で「第6回先端物流戦略研究所国際荷役セミナー」を開催した。オンライン併用で実施し、会場とオンラ…続き
2023年9月22日
アジア/北米コンテナ航路で、各アライアンスやコンテナ船社が国慶節に向けて欠便や航路調整を行う動きが増えている。足元では、昨年後半から続く過剰在庫に関して解消の動きが進んでいるもの…続き
2023年9月22日
ザ・アライアンス(ハパックロイド、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス、HMM、ヤンミン)各社は20日、アジア/北米西岸北部(PNW)コンテナ航路を再編すると発表した。現在のマ…続き
2023年9月22日
貿易総合プラットフォーム(PF)を運営するスタンデージ(STANDAGE)はこのほど、中小企業向け“貿易まるなげ”パッケージサービス「デジトラッド(DiGiTRAD)」の契約者数…続き