海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2023年11月15日

《連載》キーマンに聞く名古屋港の港湾運営2023①、名古屋港管理組合・鎌田裕司専任副管理者、環境変化に対応し、選ばれ続ける港へ

 中部圏のものづくり産業を物流面で支える名古屋港は、昨年の総取扱貨物量で21年連続全国1位となった。選ばれ続ける港を目指し、足元では船舶の大型化対応や防災・減災対策、機能強化に向け続き

2023年11月15日

日本トランスシティ、23年4〜9月期決算、経常益29%減の38億6800万円

 日本トランスシティの2023年度4〜9月決算は、経常利益が前年同期比29.3%減の38億6800万円、営業利益が21.5%減の32億1200万円だった。主力の総合物流事業で、倉庫続き

2023年11月15日

上組、サステナビリティ委員会を設置

 上組は10日、「サステナビリティ委員会」を設置することを明らかにした。  同社は、「常に時代の先を読み、変化する社会に即応しながら、一歩先のテーマに取組み、企業価値の向上、経営続き

2023年11月15日

ONEジャパン、第2回の安全キャンペーンを実施、国内港湾でドライバーに安全啓発

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は14日、トラック運転手への安全啓発を目的とした第2回安全キャンペーンを開始したと発表した。国内各地の主要ターミ続き

2023年11月15日

四日市港、越にアジア訪問団派遣、ハノイでセミナー開催

 四日市港利用促進協議会は20〜25日、「四日市港アジア訪問団」をベトナムに派遣する。四日市港の利用促進を図るため、荷主企業を訪問するほか、22日にはハノイ市内で「四日市港セミナー続き

2023年11月15日

名港海運、23年4〜9月期決算、経常益9%減の34億4400万円

 名港海運の2023年4〜9月期決算は、経常利益が前年同期比9.3%減の34億4400万円、営業利益が22.9%減の27億5900万円だった。船内作業が増加したものの、沿岸作業や国続き

2023年11月15日

米国/アジア西航荷動き、9月は5%増の44万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが13日公表した統計によると、2023年9月の米国発アジア10カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは前年同月比5.0%増の43万6010TEUだった。前月続き

2023年11月15日

上組、苫小牧港に晴海物流センター建設、25年竣工

 上組は10日、北海道の苫小牧港に「晴海物流センター(仮称)」の建設を決定したと発表した。  同社は苫小牧港に物流施設を保有しているが、近年、政府米・国産飼料米などの取り扱いの増続き

2023年11月15日

苫小牧港、韓国でポートセミナーを開催

 苫小牧港利用促進協議会は8日、海外ポートセールスの一環として、韓国・ソウルで苫小牧港セミナーを開催した。日本貿易振興機構(ジェトロ)が後援。船社やフォワーダー、官公庁、港湾関係団続き

2023年11月15日

釜山発コンテナ運賃指標、総合指標1カ月ぶり再び下落

 韓国海洋振興公社(KOBC)が11月13日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標続き

2023年11月15日

北東アジア港湾局長会議、港湾再開発で日中韓が意見交換

 国土交通省港湾局は2~3日、韓国の釜山広域市で4年ぶりに対面形式で開催された「第23回北東アジア港湾局長会議」と「第23回北東アジア港湾シンポジウム」に参加し、日中韓の3カ国で意続き

2023年11月14日

東京都港湾局・24年度予算要求、物流の円滑化や脱炭素化を加速

 東京都は9日、2024年度当初予算の要求概要を明らかにした。港湾局関連では、前年度予算比95.7%増の2796億467万円を要求する。東京港の機能強化では、ふ頭の再編・整備や臨港続き

2023年11月14日

トレードワルツ、カナダ企業に貿易デジタル化提案、商工会議所会合で

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは1日、都内で開催された第7回日本・カナダ商工会議所協議会合同会合に登壇し、日本とカナダの貿易続き

2023年11月14日

アジア/米国東航荷動き、10月は11%増の165万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが13日発表した2023年10月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比11.1%増の165万3444TEUだった。2カ月続き

2023年11月14日

海コンの鉄道輸送、低床貨車の実証を開始、大館駅に初到着

 国際海上コンテナの国内輸送で貨物鉄道利用への注目が高まる中、今月から40フィート型ハイキューブコンテナを積載可能な低床貨車を活用した実証輸送が始まった。海上コンテナを低床貨車に積続き

2023年11月14日

HMM、3Q最終益は96%減の950億ウォン、運賃下落が影響

 韓国船社HMMが10日に発表した2023年第3四半期(7〜9月)決算は、最終利益が前年同期比96%減の950億ウォン(約7200万ドル)となった。第2四半期(4〜6月)との比較で続き

2023年11月14日

港湾経済学会関東部会、ICD活用で物流課題の解決を、吉田運送とクボタが講演

 日本港湾経済学会(男澤智治会長)は11日、明治大学で関東部会(福山秀夫部会長)を開催した。「サプライチェーンの再構築と港湾および内陸港」をテーマとした講演と、研究報告が行われた。続き

2023年11月14日

国交省港湾局・23年度補正予算、サイバーセキュリティに1億円、ガイドライン作成へ調査

 国土交通省は2023年度の補正予算で、港湾におけるサイバーセキュリティ対策の強化などに関する費用として非公共事業分で1億200万円を計上した。7月に発生した名古屋港へのサイバー攻続き

2023年11月14日

CMA-CGM、3Q最終益は95%減の3.9億ドル、コスト削減に注力

 CMA-CGMが10日に公表した2023年第3四半期(7〜9月)決算は、グループの最終利益が前年同期比94.5%減の3億8800万ドルとなった。コンテナ船を中核とする海運事業で、続き

2023年11月14日

HMM売却本入札、労働組合が売却反対の声明、LXグループも離脱か

 韓国産業銀行と韓国海洋振興公社による、韓国船社HMMの保有株式売却に関する本入札が今月下旬に実施される予定の中、韓国国内で早急な株式売却に反対する声も高まっている。HMMの労働組続き