コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2024年3月5日
韓国海洋振興公社(KOBC)が3月4日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は主要航路がいず…続き
2024年3月5日
横浜市港湾局が2月29日、東京ビッグサイトで開催された「H2&FC EXPO 水素燃料電池展」のセミナー「地域内水素サプライチェーンの最新動向」に登壇した。「横浜港におけるカーボ…続き
2024年3月5日
コンテナ船のスケジュール順守率が低下している。海事調査会社シー・インテリジェンスによると、今年1月のスケジュール順守率は前年同月から0.8ポイント悪化の51.6%となった。昨年1…続き
2024年3月5日
SITCインターナショナルホールディングスは2月28日、中国の電機メーカー海信集団(ハイセンス)と合弁会社「海丰物流亚洲(SITC Logistics Asean Company…続き
2024年3月5日
OOCLは日本/アジア航路「KTX」を再編する。日本支社が1日発表した。4月から自社運航する「KTX2」と「KTX3」の2サービスの寄港地を変更する。一方で、スロットチャーターで…続き
2024年3月5日
鈴与は1日、神奈川県川崎市にワインの定温保管と流通を取り扱う「東扇島ファインワインセンター(ファインワインセンター3)」を稼働すると発表した。 同センターは鈴与にとって3カ所…続き
2024年3月5日
ワンハイラインズは4月1日付で、日本着輸入ドライコンテナのデマレージ(超過保管料)およびディテンション(返却延滞料)を改定する。2月29日発表した。デマレージにおけるフリータイム…続き
2024年3月4日
スワイヤ・シッピングのジェレミー・サットンCEOは都内で記者会見し、今後の事業方針や、2月1日付で実施したウエストウッドシッピングラインズとのブランド統合の効果などについて語った…続き
2024年3月4日
CMA−CGMは2月29日、ボロレ・ロジスティクスの買収が完了したと発表した。ボロレ・ロジ親会社のボロレ・グループから48億5000万ユーロ(約7900億円)で全株式を取得した。…続き
2024年3月4日
郵船ロジスティクスは3月1日、約2億8000万ポンド(約500億円)を投じ、英国中東部のノーサンプトンに11万㎡超の大型倉庫を開設すると発表した。同社として過去最大の投資額で、倉…続き
2024年3月4日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)の新たな代表取締役社長執行役員に、4月1日付で戸田潤取締役専務執行役員が就任する。中井拓志現社長は3月31日をも…続き
2024年3月4日
ドゥルーリーが2月29日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比5%減の3493ドル/FEUとなった。旧正月明けも2週連続で下落…続き
2024年3月4日
郵船ロジスティクスは2月29日、来年度の役員体制を発表した。4月1日付で原田浩起代表取締役副会長副会長執行役員が代表取締役会長会長執行役員兼CEOに就任する。神山亨代表取締役会長…続き
2024年3月4日
貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは2月14日、内閣府主催の第6回日本オープンイノベーション大賞表彰式で「日本経済団体連合会会長賞」を受…続き
2024年3月4日
上海国際港務集団(SIPG)とCMA-CGMは2月28日、中国・上海で戦略的協力拡大協定に調印した。これまで両社は、上海港でのLNGバンカリングや寄港地の陸電供給などで協力してき…続き
2024年3月1日
エバーグリーンは4月から、ベトナムやマレーシアといった東南アジア各国と博多を直航便で結ぶコンテナサービス「NCI」を開始する。2月26日発表した。博多向けの輸入に特化した新サービ…続き
2024年3月1日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は2月29日、コンテナ海運の魅力を伝える新サイト「コンテナワールド」(world.one-line.com)をオープンした。子ども…続き
2024年3月1日
CMA-CGMは2月28日、紅海南部エリアの状況を再評価し、状況次第で同海域の通航を部分的に再開する方針を明らかにした。各船で個別に対応を検討する。紅海を通航しない船舶は、引き続…続き
2024年3月1日
シンガポールのコンテナ船社シーリード・シッピングは2月末~3月初旬にかけて、インド発着の2サービスを開設する。サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)、オマーンと結ぶ「GIX(…続き
2024年3月1日
デジタル貿易プラットフォーム(PF)の開発・提供を手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は2月27日、国際物流費における概算見積もりの即時取得・比較を行えるオンラインサービス「…続き