洋上風力発電

    日本の洋上風力発電がいよいよ本格的に立ち上がろうとしています。国内外の洋上風力発電に関する最新ニュースをこちらでお伝えします

    2023年3月14日

    川崎汽船グループのKWS、技術者組織を設置、知見を展開無料

     川崎汽船グループの洋上風力発電事業のプラットフォームとなるケイライン・ウインド・サービス(KWS)は国内洋上風力へのサービス提供に向けてノウハウの蓄積とそれを展開する準備を着々と続き

    2023年3月14日

    24年にGWO訓練開講、長崎海洋産業クラスター形成推進協議会、伊王島に訓練施設無料

     長崎海洋産業クラスター形成推進協議会は日本財団の支援のもと、長崎県と長崎大学、長崎総合科学大学と連携し、2020年10月に長崎海洋アカデミー(NOA)を開講し、洋上風力関連技術者続き

    2023年3月14日

    ウィンド・パワー・グループ、洋上風力産業集積地・鹿島で人材育成へ無料

     ウィンド・パワー・グループは1998年に風力発電事業に参入した独立系発電事業者で、2010年には商業用で日本初の洋上風力発電所となるウィンド・パワー(WP)かみす第1洋上風力発電続き

    2023年3月14日

    日本海事協会、訓練の認証通じ、量・質とも人材確保無料

     日本海事協会(NK)は洋上風力発電分野で必要となる人材の確保につなげるため、風力発電設備の建設や保守・運転を行う作業員、定点保持(DP)などの特殊な技能を必要とする作業船の船員を続き

    2023年3月14日

    SEP船、日本の洋上風力に続々現る無料

     風力発電設備を洋上に建てる時に力を発揮するSEP船(洋上風力発電設備設置船)。発電所の建設を担うマリンコントラクターが中心となり国内外で新造したり、海外で活躍している船を外国籍か続き

    2023年3月14日

    REASPのシンポジウム、浮体式洋上風力普及へ識者が討論、商船三井など登壇

     再生可能エネルギー長期安定電源推進協会(REASP)主催のアジア浮体式洋上風力シンポジウムでは2日目となる10日、パネルディスカッションや国内外の実証プロジェクトに関するプレゼン続き

    2023年3月13日

    REASP、浮体式洋上風力シンポジウム開催、日本の政策や海外動向など解説

     再生可能エネルギー長期安定電源推進協会(REASP)は9日・10日の両日、世界洋上風力フォーラム(WFO)と共催でアジア浮体式洋上風力シンポジウムを開催した。1日目は日本の政策や続き

    2023年3月13日

    古野電気、風力発電展に出展

     古野電気は15日〜17日に東京ビッグサイトで開催される「第11回国際風力発電展〜WIND EXPO 2023」に出展する。「安全・安心の洋上風力発電事業と漁業との共生」をテーマに続き

    2023年3月9日

    日本郵船グループ、風力発電展に出展

     日本郵船とグループ会社のNYKバルク・プロジェクト、日本海洋科学、郵船ロジスティクスは今月15日から17日に東京ビッグサイトで開催される「第11回WIND EXPO春2023〜[続き

    2023年3月8日

    商船三井と北拓の風力ファンド、ひびきウインドエナジーに投資、第1号案件

     商船三井と北拓は7日、両社が設立した北拓・MOLウインドエナジー投資事業有限責任組合(北拓・MOL風力ファンド)が第1号の投資案件を実行したと発表した。ひびきウインドエナジーの1続き

    2023年3月8日

    INPEX、英洋上風力事業の株式を取得、三菱商事子会社から

     INPEXは2日、スコットランド沖合で操業中のモーレイ・イースト洋上風力発電所の持分16.7%を取得したと発表した。子会社のINPEXリニューアブル・エナジー・ヨーロッパ(IRE続き

    2023年3月8日

    ウェザーニューズ、洋上風力の海上作業支援サービス、「ANEMOI」提供開始

     気象情報会社のウェザーニューズは7日、洋上風力発電設備の建設作業を支援するため、海上作業支援サービス「ANEMOI(アネモイ)」の提供を開始したと発表した。デンマークの電力大手オ続き

    2023年3月3日

    商船三井グループ、風力発電展に出展

     商船三井は今月15〜17日に東京ビッグサイトで開催される「第11回国際風力発電展〜WIND EXPO2023」にグループで出展する。2日発表した。脱炭素社会の実現に向けて風力発電続き

    2023年3月3日

    ボスカリス、モノパイル輸送・設置契約を獲得、洋上風力プロジェクト向けで

     オランダの海洋土木大手で重量物船・オフショア支援船などを運航するロイヤル・ボスカリス・ウェストミンスターはこのほど、スコットランド沖の洋上風力発電プロジェクト向けの大規模な輸送・続き

    2023年2月21日

    豪コリオとトタルエナジーズ、台湾洋上風力「フォルモサ3」で協力

     豪マッコーリー・グループ傘下の洋上風力発電事業会社コリオ・ジェネレーションとトタルエナジーズは16日、台湾の洋上風力プロジェクト「フォルモサ3」開発に向けパートナーシップを結んだ続き

    2023年2月20日

    商船三井、洋上風力訓練コースがNK基本承認、DPシミュレータ用いた特殊船訓練

     商船三井とMOLマリン&エンジニアリングは、両社が保有するダイナミック・ポジショニング(自動船位保持、DP)シミュレータを使用して行う洋上風力発電関連の新たな訓練コース2つに対し続き

    2023年2月20日

    川崎汽船グループ、風力発電展に出展、セミナーも

     川崎汽船グループは3月15日から17日に東京ビッグサイトで開催される「第11回WIND EXPO【春】2023〜国際風力発電展」に出展し、洋上風力サプライチェーンを支えるケイライ続き

    2023年2月17日

    古野電気、新中計を策定、養殖や風力など舶用の新事業展開

     古野電気は15日、2023年度を初年度とする3年間の中期経営計画を策定したと発表した。舶用事業では自律運航船をはじめとした舶用DXを進めるとともに、養殖や洋上風力発電などの新市場続き

    2023年2月16日

    ウェンティ・ジャパン、入善の洋上風力が3月工事開始、清水建設のSEP船投入

     ウェンティ・ジャパンは14日、富山県下新川郡入善町で進めてきた入善洋上風力発電事業の海上工事に着手すると発表した。工事は3月下旬に開始される予定。清水建設が新造したSEP船“Bl続き

    2023年2月10日

    シーメンスガメサ、斗山重工と洋上風力分野で協業

     シーメンスガメサは6日、韓国の斗山重工業と洋上風力分野で戦略的包括契約を締結したと発表した。韓国での洋上風力発電所の受注を条件に技術面で協業する。昨年6月に締結した覚書に基づく協続き