洋上風力発電

    日本の洋上風力発電がいよいよ本格的に立ち上がろうとしています。国内外の洋上風力発電に関する最新ニュースをこちらでお伝えします

    2023年4月4日

    東電RP、英浮体式洋上風力開発のリース権落札、2案件で計191万kW

     東京電力リニューアブルパワーは3月27日、子会社のフローテーション・エナジー(FE社)が英国で浮体式洋上風力発電設備を独占的に開発する海底リース権を落札したと発表した。これにより続き

    2023年4月3日

    日舶工アクションプラン、洋上風力や海外艦艇市場を開拓、材料調達難への対応も

     日本舶用工業会(日舶工)は別項のとおり、2023年度の活動方針を盛り込んだ「日舶工アクションプラン2023」を発表した。洋上風力発電市場への参入拡大や、艦艇向けの機器の輸出実現に続き

    2023年3月31日

    中国電力、台湾洋上風力で181億円の損失計上、工程遅延などで収益性低下

     中国電力は28日、出資する台湾洋上風力事業について2023年期連結決算で計181億円の損失を計上すると発表した。工程遅延や資機材価格の高騰などによる工事費の大幅増加で収益性が低下続き

    2023年3月27日

    パルフィンガーマリン、風力発電用クレーン25基を受注、北九州響灘洋上風力発電向け

     甲板機器などを手掛けるパルフィンガーマリンは15日、北九州響灘洋上風力発電向けに、洋上風力発電用のスティッフブームクレーン25基を受注したと発表した。2024年第1四半期から納入続き

    2023年3月24日

    JERA、ベルギーの洋上風力事業者を買収、15.5億ユーロで

     JERAは22日、ベルギーの大手洋上風力発電事業者パークウィンドの買収を発表した。同社の株式100%を約15.5憶ユーロで取得することで、同社の親会社ビリヤ・エナジーとの間で株式続き

    2023年3月20日

    商船三井、石狩湾洋上風力建設をCTVで支援、鍬田常務がセミナー、ラウンド2参画に関心

     商船三井は第11回WIND EXPO【春】〜【国際】風力発電展の洋上風力セミナーで、同社の洋上風力発電バリューチェーンへの取り組みについて紹介した。鍬田博文常務執行役員は船舶に関続き

    2023年3月20日

    KWSの金森常務、洋上風力セミナーに登壇、浮体式低コスト化へ専用船構想

     川崎汽船グループの洋上風力発電事業のプラットフォームとなるケイライン・ウインド・サービス(KWS)は第11回WIND EXPO【春】〜【国際】風力発電展の洋上風力セミナーで、洋上続き

    2023年3月20日

    風力発電展、ヴァン・オードや三菱商事ら登壇、サプライチェーンの課題や取組紹介

     東京ビッグサイトで開催された風力発電展では16日〜17日にかけて特別講演が行われた。ヴァン・オードがサプライチェーンの課題を、日本埋立浚渫協会が浮体式洋上風力の建設方法について解続き

    2023年3月17日

    日鉄エンジ、洋上風力O&Mサービスに参入、独企業・深田サルベージと連携

     日鉄エンジニアリングは洋上風力発電分野に、基礎構造物の設計から据え付けまでのEPCI事業と、O&M(保守・運用)サービスの提供の2本柱で取り組む。基礎構造物の設計、自社工場での製続き

    2023年3月17日

    JAXA/GPI、洋上風力の適地選定効率化へ検証、宇宙から海上風速観測

     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は13日、再生可能エネルギー事業者のグリーンパワーインベストメント(GPI)と洋上風力発電分野利用の検討に関する協定を締結したと発表した。「超広帯続き

    2023年3月16日

    国際風力発電展が都内で開幕、洋上風力のサービス・技術紹介で活気

     第11回WIND EXPO【春】〜【国際】風力発電展が15日に東京ビッグサイトで開幕した。海運、造船、舶用機器メーカーなど海事産業も含め、関係する企業らが洋上風力発電分野などに対続き

    2023年3月15日

    大和エナジー・インフラ、英洋上風力発電所の一部持分取得

     大和証券グループ本社の子会社大和エナジー・インフラは10日、英ホーンシー・ワン洋上風力発電所の一部持分を取得したと発表した。同社が洋上風力事業に参画するのは今回がはじめて。  続き

    2023年3月15日

    JFEエンジ/北陸電力、入善洋上風力事業に出資参画

     JFEエンジニアリングと北陸電力は13日、富山県新川郡入善町で開発が進められる入善洋上風力発電事業への出資参画を決定したとそれぞれ発表した。同事業はウェンティ・ジャパンが民間資金続き

    2023年3月14日

    洋上風力関連の作業船、今後6年で新造発注3.5兆円に、クラークソン予測

     英ブローカー大手クラークソンはこのほど、洋上風力発電に関する大型作業船の需要展望を明らかにし、2028年の終わりまでの6年間で260億ドル(約3兆5000億円)規模の新造船発注が続き

    2023年3月14日

    《特集》日本の大規模洋上風力発電、進み出す人材養成・知見の蓄積無料

     一般海域の大規模洋上風力発電プロジェクトが、「第1ラウンド」の事業者決定とともに本格的に動き出し、続く「第2ラウンド」の入札も始まる中、日本の洋上風力は大きな一歩を踏み出した。一続き

    2023年3月14日

    再び動き出す日本の洋上風力、セントラル方式で案件形成を加速無料

     日本の洋上風力発電が再び動き出した。昨年12月、経済産業省と国土交通省は秋田、新潟、長崎の計4区域を対象とする事業者の公募を開始した。21年12月に事業者が選定された第一弾公募(続き

    2023年3月14日

    資源エネルギー庁、洋上風力人材育成を支援無料

     資源エネルギー庁は2022年度から洋上風力発電人材育成事業を開始した。24年度までの3年間の事業になり、洋上風力人材の育成に資するカリキュラムなどを開発する取り組みに対し関連費用続き

    2023年3月14日

    GWO訓練、洋上風力作業員の“免許証”無料

     風力発電設備の保守などを担当する作業員はGWO(グローバル・ウィンド・オーガナイゼーション)が定める標準に準拠した訓練(GWOトレーニングスタンダード、GWO訓練)を修了すること続き

    2023年3月14日

    日本郵船、洋上風力の旗艦県・秋田に訓練センター無料

     日本郵船は秋田県に洋上風力発電に関わる人材の訓練センターを立ち上げる。洋上風車の保守などに携わる作業員を運ぶCTV(クルー・トランスファー・ベッセル)などの操船や、保守作業の基本続き

    2023年3月14日

    商船三井、洋上風力人材育成に厚み無料

     商船三井は洋上風力発電に関わる船員、保守作業員向け訓練の提供、フィリピンからの人材派遣を通じて、この分野の人材需要に応える。杉山正幸電力・風力エネルギー事業群第二ユニット長は「日続き