洋上風力発電

    日本の洋上風力発電がいよいよ本格的に立ち上がろうとしています。国内外の洋上風力発電に関する最新ニュースをこちらでお伝えします

    2024年2月29日

    国際風力発電展が都内で開幕、洋上風力の最新技術・サービス紹介無料

     WIND EXPO[春]〜第13回[国際]風力発電展が28日に東京ビッグサイトで開幕した。海運、造船、舶用機器メーカーなど海事産業も含め、関係する企業らが洋上風力発電分野などに対続き

    2024年2月29日

    商船三井、風力発電展でプレゼン、O&M向けの小型SEP船に関心無料

     商船三井はWIND EXPO[春]〜第13回[国際]風力発電展の出展社プレゼンテーションで、同社が取り組む洋上風力発電事業について紹介した。電力・風力エネルギー事業群第二ユニット続き

    2024年2月28日

    GI基金、開発テーマ拡充・追加で審議、洋上風力低コスト化で無料

     経済産業省は27日、第9回産業構造審議会グリーンイノベーションプロジェクト部会グリーン電力の普及促進等分野ワーキンググループ(WG)を開催した。グリーンイノベーション基金事業の「続き

    2024年2月27日

    《特集》国内洋上風力、政府目標達成に向け着実に進む、浮体式実証やEEZ拡大へ無料

    国内洋上風力発電では第2弾となる一般海域の洋上風力発電事業者公募(通称、ラウンド2)の結果が一部を除き公表され、ラウンド3の公募も開始された。洋上風力産業ビジョン(第1次)では20続き

    2024年2月27日

    洋上風力作業船、開発本格化に向け船隊整備進む、建設やO&M需要で無料

     洋上風力発電の建設作業やO&M(オペレーション&メンテナンス)には多様な船が活躍する。SEP船(洋上風力発電設備設置船)やCTV(クルー・トランスファー・ベッセル)、SOV(サー続き

    2024年2月27日

    日本郵船、CTV運航開始、4月に秋田訓練センターが開所無料

     日本郵船はグループをあげて洋上風力発電分野の事業化を進めており、その具体化が進む。洋上風車の保守などに携わる作業員を輸送する船であるCTVの運航を北海道の石狩湾新港で昨年開始した続き

    2024年2月27日

    商船三井、風車保守の北拓に出資、他社との連携加速無料

     商船三井は今年1月、風力発電メンテナンス国内最大手の北拓と資本提携することを発表した。北拓の発行済み株式の過半数を取得し、連結子会社化。商船三井グループは経営計画「BLUE AC続き

    2024年2月27日

    ケイライン・ウインド・サービス、国内外の支援船運航経験を生かす無料

     川崎汽船グループの洋上風力発電事業のプラットフォームであるケイライン・ウインド・サービス(KWS)は国内外のオフショア支援船事業を通じた海洋作業のノウハウを洋上風力発電プロジェク続き

    2024年2月27日

    日本海事協会、認証・審査でトータルソリューション無料

     日本海事協会(NK)は洋上風力発電の分野で発電プロジェクトの計画から建設、O&M(オペレーション&メンテナンス)に至るまで、各種認証や第三者評価・検証のトータルソリューションを提続き

    2024年2月27日

    東京汽船、響灘に新造CTV2隻提供、商業ベースの洋上風力を支援無料

     東京汽船は新規のCTV案件として、ひびきウインドエナジーの運営する「北九州響灘洋上ウインドファーム」で新造CTV(洋上風力発電交通船)2隻を運航する。  長期にわたりO&M(オ続き

    2024年2月27日

    サイアン社、SOV1隻をヴァルドで新造、シーメンスガメサ向けに貸船無料

     洋上風力作業船事業を手掛けるシンガポール企業のサイアン・リニューアブルズはノルウェー造船所ヴァルドにSOV(サービス・オペレーション・ベッセル)1隻を新造発注し、シーメンスガメサ続き

    2024年2月22日

    日本郵船、CTV乗組員向け訓練で認証取得、秋田の洋上風力訓練センターで無料

     日本郵船は21日、秋田県男鹿市で4月開所を予定している洋上風力発電の訓練センター「風と海の学校 あきた」で実施予定のCTV(作業員輸送船)乗組員向け訓練プログラムについて、7日に続き

    2024年2月21日

    日本郵船、CTVを小鯖船舶工業で新造、造船業界の活性化に貢献も無料

     日本郵船はこのほど洋上風力発電向けCTV(作業員輸送船)1隻を小鯖船舶工業(岩手県釜石市)に新造発注した。20日発表した。同社がCTVを国内で新造するのは初めて。2025年後半か続き

    2024年2月21日

    古野電気、風力発電展に出展無料

     古野電気は、今月28日から3月1日に東京ビッグサイトで開催される「WIND EXPO[春]〜第13回[国際]風力発電展」に出展する。「安全・安心の洋上風力発電事業と漁業との共生」続き

    2024年2月21日

    川崎汽船グループ、風力発電展に出展無料

     川崎汽船グループは今月28日から3月1日に開催される東京ビッグサイトで開催される「WIND EXPO[春]〜第13回[国際]風力発電展」に出展する。20日に発表した。パネルやオフ続き

    2024年2月16日

    ジャンボSAL、台湾洋上風力のモノパイル撤去工事受注無料

     ジャンボSALアライアンスはこのほど、台湾沖の雲林洋上風力発電プロジェクトでモノパイルの撤去工事を受注したと発表した。同プロジェクトについては、トランジションピースの輸送と設置に続き

    2024年2月16日

    横浜工作所ら、浮体式洋上風力の大型アンカー完成、事業化へ国産初号機試作無料

     中小型船の修繕を手掛ける横浜工作所は、米国デルマーグループで浮体式洋上風力向けのアンカーを手掛けるフライホフ社(Vryhof Products、本部=オランダ)、原田産業とともに続き

    2024年2月16日

    三井E&S造船、国際風力発電展に出展無料

     三井E&S造船は、今月28日から東京ビッグサイトで開催される「第13回WIND EXPO春2024〜[国際]風力発電展〜」に出展する。  ブースでは、同社が開発・設計した洋上風続き

    2024年2月15日

    住友重機械、新造船事業から撤退、洋上風力と修理船に事業転換

     住友重機械は14日、造船子会社の住友重機械マリンエンジニアリング(住重ME)が手掛けている一般商船の新造船事業から撤退することを決議したと発表した。新造船受注残は7隻で、2026続き

    2024年2月15日

    商船三井グループ、国際風力発電展に出展無料

     商船三井と同社グループは今月28日から3月1日に東京ビッグサイトで開催される「WIND EXPO[春]~第13回[国際]風力発電展」に出展する。14日に商船三井が発表した。同社グ続き