ログブック

【ログブック】森智広・四日市市長

四日市港利用促進協議会が大阪市内でポートセミナーを開催した。懇親会で乾杯の音頭をとることになった同協議会名誉会長の森智広四日市市長が壇上にあがると、「今日は四日市にとって特別な日で続き

【ログブック】杉本治彦・川崎汽船執行役員

担当する自動車船部門の今年の課題について、船腹需給逼迫への対応、紅海情勢などを踏まえた航行安全確保、BCPの徹底などを挙げた川崎汽船の杉本治彦執行役員。個人の抱負については、長年の続き

【ログブック】長嶋弘幸・三貴海運代表取締役

「紅海周辺では商船を狙った攻撃が起きています。紅海が通りにくくなったことで、喜望峰経由の迂回航路を取らざるを得ず、トンマイルの船腹需要増加に繋がってきています」と話す、三貴海運の長続き

【ログブック】前田明徳・日本シップヤード社長

日本海事産業が共同で取り組むアンモニア燃料アンモニア船の建造が決まった。設計や開発を担当する日本シップヤードの前田明徳社長は「安全運航・安全輸送を実現する船舶を開発すること、そして続き

【ログブック】久保昌三・日本港運協会会長

「港の繁栄と発展は多くの船が入り、荷量が増えてこそです。港運業界も目まぐるしく変化する世界の経済・海運の動きを注視していかなければなりません」と話すのは日本港運協会の久保昌三会長。続き

【ログブック】渡邉貢治・長崎マリンサービス顧問

「ASEANでは、いまだに100総トン以下の木造の漁船が主力です」と語るのは、漁船を主力としてきた渡辺造船所(現ふくおか渡辺造船所)元社長で長崎マリンサービス顧問の渡邉貢治氏。日本続き

【ログブック】ロイス・ザブロッキー/インターナショナル・シーウェイズ社長兼CEO

LNG燃料レディのLRⅠ型プロダクト船4隻を発注しているタンカー船社のインターナショナル・シーウェイズ。ロイス・ザブロッキー社長兼CEOはレトロフィットの方針について「環境規制が厳続き

【ログブック】照井一由・グリッド取締役

計画業務の最適化システムを提供するグリッドはマルチモーダル物流で各モードの最適な組み合わせを支援するシステムを開発する。照井一由取締役は「2024年問題をリサーチしていますが、マル続き

【ログブック】山﨑潤一・日本旅客船協会会長

日本旅客船協会の山﨑潤一会長は同協会の新年会でのあいさつで旅客船業界の現状について、「昨年5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことを受け、旅客輸送需要は回復傾向にあります続き

【ログブック】力石泰祐・北日本造船執行役員調達本部長

“氷上の格闘技”ともいわれるアイスホッケー。「東京ではそれほど馴染みがないかもしれませんが、当社のある八戸では非常に盛んなスポーツです」と話す北日本造船の力石泰祐執行役員調達本部長続き

【ログブック】田口雅俊・川崎汽船常務執行役員

「現在の中期経営計画が始まってから、私どもは特に環境営業と顧客密着を強化してきました」と話す、川崎汽船の鉄鋼原料船事業担当の田口雅俊常務執行役員。その中で脱炭素に向けた荷主との共同続き

【ログブック】孫瑋・シノトランスジャパン社長

「日本にはプライベートで何度も来たことがあります。東京、大阪、北海道などを訪れました」と話すのは、中国船社シノトランス・コンテナラインズの日本総代理店、シノトランスジャパンの孫瑋社続き

【ログブック】ダヴィッド・フェレル/バウンド4ブルーCTO

サクションセイル方式の風力推進装置「eSAIL」を手掛けるスペインのバウンド4ブルー。高効率の帆で、燃費削減効果は「船種や航路などによって違いますが、平均15〜20%の効果が期待で続き

【ログブック】金森聡・川崎汽船常務執行役員

LNG船事業や、液化二酸化炭素輸送をはじめカーボンニュートラル推進に関わる事業を担当している川崎汽船の金森聡常務執行役員。2024年はこれらの分野で事業拡大や新規展開を進めていくが続き

【ログブック】酒井隆司・八馬汽船社長

八馬汽船が神戸の本社オフィスを先頃改装した。入口には同社の看板が掲げられているが、歴史を感じさせる年代もの。「創業して西宮で営んでいた頃のものです。改装時に倉庫で見つかったのです」続き

【ログブック】藤木幸太・横浜港運協会

「人間がコンピューターにできないことを見つけて仕事をする時代になってきています」と話すのは、横浜港運協会の藤木幸太会長。他方、能登半島地震の報道を受けて「悲惨な光景を目にします。物続き

【ログブック】大島敦・衆議院議員

昨年秋、JFEスチールの京浜事業所が高炉を休止した。「火を消す前に工場を見学させていただき、高炉の上にも上りました」と語るのは、政界入り前まで日本鋼管で勤務していた大島敦衆議院議員続き

【ログブック】鳥山幸夫代表取締役専務執行役員

川崎汽船の新春メディア懇親会の中締めのあいさつで「今年は辰年なので前回の辰年の2012年と現在の状況を比較しました」と鳥山幸夫代表取締役専務執行役員。「12年の日経平均の年間平均は続き

【ログブック】ポリス・ハジオアヌ/セーフバルカーズCEO

「業界の将来の気候目標を達成する適切な長期投資を行うことで、世界の気候変動に対するより強固な地位を確保できると信じています」とするのは米国上場のギリシャ系バルカー船主セーフバルカー続き

【ログブック】青木功雄・川崎市議会議長

昨年、地下2階・地上25階建ての新たな市役所本庁舎が完成した川崎市。川崎市議会の青木功雄議長は、「新しい庁舎ができて、川崎市議会議員は毎日川崎港を見ています」と話す。「これまで日本続き