ログブック

【ログブック】レンズ・グルート/エコノウインドCOO

オランダのエコノウインド社が開発したサクションウイング式風力推進装置「VentoFoil」が、尾道造船建造の近海船に搭載された。レンズ・グルートCOOは、「このプロジェクトを実現で続き

【ログブック】上園政裕・日本造船技術センター会長

「旅客船の事故としてはタイタニック号が有名ですが、フィリピンの“Doña Paz”号の事故ではその2倍以上となる4000人以上の犠牲者が出たとされます」と、本紙シリーズ“私の1隻”続き

【ログブック】酒井敦史・三井住友ファイナンス&リース海運物流営業部長

三井住友ファイナンス&リースは子会社を通じて定期用船(TC)事業に参入した。船舶事業はシップファイナンスのデットビジネスと、TCなどエクイティビジネスを両輪で進める。酒井敦史海運物続き

【ログブック】田島哲明・海技教育機構(JMETS)理事長

海技教育機構(JMETS)と東洋建設は海技大学校講堂(体育館)のネーミングライツ契約を締結した。JMETSの田島哲明理事長は東洋建設について、「海洋土木業界大手の一角の東洋建設が当続き

【ログブック】木村敬・熊本県知事

「熊本県の営業部長兼しあわせ部長のくまモンは今年3月にデビュー15周年を迎えます」と話すのは熊本県の木村敬知事。「2011年のゆるキャラグランプリで全国1位になって、世界に羽ばたき続き

【ログブック】鈴木省三・トヨフジ海運常務取締役

トヨタ自動車グループのトヨフジ海運が同社初、日本―東南アジア航路で業界初となるLNG燃料自動車船“TRANS HARMONY GREEN”の就航披露見学会を名古屋港で開催した。メタ続き

【ログブック】瀧源創八・ケイラインローローバルクシップマネージメント取締役

神戸ラスキン会の代表幹事を務めるケイラインローローバルクシップマネージメントの瀧源創八取締役は、賀詞交換会のあいさつで、「1社で情報収集して対応するのが難しい時代に突入していますが続き

【ログブック】川口浩・日本郵船ドライバルク輸送品質グループ長

ギリシャで2回目となるドライバルク安全会議を開催した日本郵船。川口浩ドライバルク輸送品質グループ長は、「ギリシャには4回訪問しましたが、船主は海運業務全般に対して高い意識を持って取続き

【ログブック】迫俊哉・小樽市長

日本港湾協会が主催する「ポート・オブ・ザ・イヤー2024」に小樽港が選出された。表彰式で、同市の迫俊哉市長は「小樽は石炭の積み出しのために鉄道や港が整備されました。小樽にゆかりのあ続き

【ログブック】野川忍・明治大学専門職大学院法務研究科教授

交通政策審議会海事分科会で分科会長を務める明治大学専門職大学院法務研究科の野川忍教授は、海技人材の確保のあり方に関する検討会の中間とりまとめを受け、「海技教育機構(JMETS)の中続き

【ログブック】海野光行・日本財団常務理事

「今年も昨年に続いて変化の大きな年になりそうですが、変化に対応・適応するだけでなく、変化を起こす側に身を置いてものごとを進めていくことが重要ではないかと常々考えています」と日本財団続き

【ログブック】岡田悦明・川崎近海汽船専務取締役

川崎近海汽船でフェリー・内航RORO船部門を担当する岡田悦明専務取締役。「物流2024年問題に直接的に関係する部門を担当しておりますが、今のところ大きな変化は起こっておりません。た続き

【ログブック】アンドレアス・ハーヴィク氏/クラブネス・コンビネーション・キャリアーズ新造船部門責任者

クラブネス・コンビネーション・キャリアーズ(KCC)は中国の造船所で来年竣工予定の苛性ソーダ・バルク兼用船1隻に、バウンド4ブルーの風力推進装置を搭載する。新造船部門責任者アンドレ続き

【ログブック】岡本圭司・神戸舶用工業会副会長

神戸舶用工業会の新年賀詞交歓会で中締めのあいさつに立った、岡本圭司副会長(岡本鉄工社長)。「新たなコミュニケーションが構築される場が、当会にはあります」と語り、「こういった業界団体続き

【ログブック】久下豊・川崎近海汽船社長

「当社はスポーツ選手のスポンサーシップを務めておりまして、北海道出身のスキージャンプ選手の高梨沙良さん加えて、昨年からこちらも北海道出身の女子プロゴルファーの政田夢乃さんのスポンサ続き

【ログブック】横山勉・日本郵船執行役員

秋田県で洋上風力事業向けの船舶管理会社を秋田曳船とともに立ち上げた日本郵船。横山勉執行役員は作業員輸送船(CTV)について「人を運ぶには一段高い安全水準が求められます。当社では23続き

【ログブック】小山智之・日本海洋科学社長

「私は、クルーズ船への乗船経験があるように思われることがあるのですが、実は乗組員として乗ったことはないんです」。こう話すのは日本海洋科学の小山智之社長。日本郵船の航海士時代、“クリ続き

【ログブック】中井智巳・戸田建設執行役員

戸田建設の中井智巳執行役員は横浜市臨海部での洋上風力による電力供給に向けた検討に関する覚書の締結式で、「(海上パワーグリッドの)伊藤社長から風車を浮かべればあとは何とかするという心続き

【ログブック】灘信之・ジャパンマリンユナイテッド特別顧問

鉄鋼業から造船の社長に転身した、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の灘信之特別顧問。「呉出身で、社長就任後の最初のあいさつは呉事業所の“大和”のドックでした。じいさんと親父が海軍続き

【ログブック】綾清隆・川崎汽船専務執行役員

川崎汽船の新春メディア懇親会の余興として行われた同社海技者3人による座談会の最後に総評を述べた綾清隆専務執行役員。「自分がインタビューを受けるよりも3人が何を言い出すかドキドキしな続き