ログブック

【ログブック】喬洪・中通遠洋コンテナライン社長

「今年は年末年始に中国に帰省したため、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化した旧正月前後に帰省せず済みました」と中通遠洋コンテナライン(CCLジャパン)の喬洪社長。一時期落ち込んだ続き

【ログブック】今井新・国土交通省海事局海洋・環境政策課環境渉外室長

感染症の拡大により、IMO(国際海事機関)の第75回海洋環境保護委員会(MEPC75)が延期となった。国土交通省海事局海洋・環境政策課の今井新環境渉外室長は「過去のことは分かりませ続き

【ログブック】奥島高弘・海上保安庁長官

東日本大震災から9年を迎えた。「海上保安庁では現在も被災者の方々に寄り添い、地元自治体やご家族からの要望に基づいて行方不明者の捜索を継続しています」と海上保安庁の奥島高弘長官。震災続き

【ログブック】谷田治郎・日本郵船渉外グループ長

「広報は5年ぶりですが、変わっている部分と変わっていない部分があります。変わった点はSNSと電子媒体の拡大で、そこには隔世の感があります」と話すのは、日本郵船の広報グループ長に4月続き

【ログブック】小磯潮・日本郵船広報グループ長

日本郵船で広報グループ長を4年務め、4月に異動となる小磯潮氏。「会社の中にいつつ、一歩引いて当社を客観視することも求められる仕事だと思います」と広報の仕事を振り返る。「情熱や愛社精続き

【ログブック】高橋浩二・日本港湾コンサルタント社長

「トレーニング、トレーニング、トレーニングです」と強調するのは日本港湾コンサルタントの高橋浩二社長。荷役自動化が世界のコンテナ港湾で進むが、「従来荷役から自動化・遠隔操作へは簡単に続き

【ログブック】武弓誠・日本船舶輸出組合業務部長

「新型コロナウイルスの影響が予想以上に大きくなっていますね」と話す日本船舶輸出組合の武弓誠業務部長。同組合では新造船受注に相当する輸出船契約を毎月取りまとめており、「先月の発表時点続き

【ログブック】内山雅彦・ジャンボ日本事務所長

「足元では荷動きはかなりスローダウンしていて、中国積みで出荷ができなかったというケースも他社ではあったと聞いています」と新型コロナウイルス問題の重量物船への影響を語るオランダ船社ジ続き

【ログブック】小笠原朗・日本カーフェリー労務協会会長

「本年度はあらゆる国民的行事が中止となりました。日本国内において、このパンデミックは過去に前例がない規模で国民の生活に激変をもたらしたのです」と話す、日本カーフェリー労務協会の小笠続き

【ログブック】河越順太郎・阪九フェリー常務取締役

阪九フェリーの新造船“せっつ”が神戸港に初入港した。同社は阪神大震災以降、泉大津/新門司航路に新造船を投入し、神戸/新門司航路の新船登場は24年ぶり。河越順太郎常務取締役は「念願だ続き

【ログブック】末次康将・Marindows(マリンドウズ)社長

船舶関連業務の基盤となる世界初の海洋OSの開発などを目的とした新会社Marindows(マリンドウズ)の末次康将社長は「海事産業が生み出す船やサービスは『アップグレード』が基本でし続き

【ログブック】大和裕幸・海上・港湾・航空技術研究所理事長

「日本の造船所は、新しいソフトやシステムを取り入れることに対して、積極的ではないですよね」と海上・港湾・航空技術研究所の大和裕幸理事長。「技術者なら、新しい技術にどんどん興味を持つ続き

【ログブック】鈴木英樹・日本郵船執行役員デジタライゼーショングループ長

社会課題解決やビジネス創出に向けて議論を交わす「海事DATA/AIアイデアソン」で審査員を務めた日本郵船の鈴木英樹執行役員デジタライゼーショングループ長は、技術継承問題を解決するV続き

【ログブック】田村健次・MTI取締役

「CA輸送などリーファーコンテナの新しい技術や知見について、積極的に発信してきたことが良かったと思っています」。そう振り返るのはMTIの田村健次取締役だ。MTIは昨年から、茨城県農続き

【ログブック】長田旬平・TMI総合法律事務所弁護士

新型コロナウイルスの感染防止で現在一部の企業などが在宅勤務を行っているが、「われわれ弁護士の仕事も、クライアントとの連絡は電話やメールでできるので、その部分では在宅勤務は可能です」続き

【ログブック】丸山順也・大阪市港湾局計画整備部長

「大阪港における高潮対策検討会」が先月開催した最終会合で、最後に大阪市港湾局の丸山順也計画整備部長があいさつに立った。「課題を検討していただき感謝したい」とまずはメンバーの労をねぎ続き

【ログブック】海原将治・シノコー成本営業部長

「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、当社でも今月からバックアップとして別オフィスを設け、人員を配置しています」と語るのは、韓国船社の長錦商船および昨年12月長錦商船傘下として発足続き

【ログブック】川戸忍・川戸マリンパートナーズ社長

「今もいろんなことをやっていますよ」と話すのは川戸マリンパートナーズの川戸忍社長。現在、デンマークのバラスト水処理メーカー、バワト(BAWAT)の日本代理店も務めている。「縁があっ続き

【ログブック】関田拓生・全内航会長

「内航海運市況は昨年からの消費税増税などで輸送量が大きく減少しており、業界を取り巻く厳しい状況は依然変わりません」とする、全内航の関田拓生会長(安芸海運社長)。「働き方改革が様々な続き

【ログブック】住田延明・日本郵船海外ドライバルクグループ長

新型コロナウイルス感染拡大防止のため多くの企業が国内外の出張を自粛しているが、日本郵船でドライバルクの海外営業を担当する住田延明海外ドライバルクグループ長は「海外出張やお客様に日本続き