ログブック

【ログブック】岡本雅治・マーシャルアイランド海事局日本局長

「長年ホームページをそのままにしていましたが、今回思い切って全面的に刷新しました。かなり見やすくなったと出来栄えに満足しています」と話すのはマーシャルアイランド海事局の岡本雅治日本続き

【ログブック】曽我貴也・日本郵船常務

「今回のコロナ禍でわれわれが最も気を使っているのは本船の乗組員に感染者を出さないことです。特に自動車船は船内で荷役作業を行うなど他の船種と比べて外部との接触が多いので、皆で慎重に感続き

【ログブック】瓜生英樹・日本ゲッツナー代表取締役

ポリウレタン素材の防振材を手掛けるゲッツナー・ヴェルクシュトッフェ(オーストリア)。主に鉄道、建築、産業機械の3分野を軸に事業展開するが、「ポリウレタン防振材は非常に広い分野で応用続き

【ログブック】林文子・横浜市長

横浜駅から横浜港・新港地区、山下ふ頭など臨海エリアを結ぶ連接バス「BAYSIDE BLUE」が23日、運行を開始した。林文子横浜市長は、「横浜の魅力ある個性豊かなエリアをつなぎ、臨続き

【ログブック】アニル・シャルマ・GMS・CEO

解撤船買取大手GMSは、インド亜大陸での船舶のスクラップ活動の現状を紹介するため初のウェビナーを開催した。アニル・シャルマCEOは「新型コロナウイルスはパンデミックとなり、この数カ続き

【ログブック】鶴身明子・シンフォニー・クリエイティブ・ソリューションズ・マネージングダイレクター

「会社発足以来、現場の課題を拾ってプロダクトにつなげていく、という趣旨は変わっていません」。そう話すのは、シンフォニー・クリエイティブ・ソリューションズの鶴身明子マネージングダイレ続き

【ログブック】中越公一・川崎近海汽船内航定期船部副部長

日本気象協会によるセミナーで、同協会サービスの導入事例を紹介した川崎近海汽船の中越公一内航定期船部副部長。「まず安全運航の観点から、当社では古くから同協会の気象データを活用していま続き

【ログブック】ダリボー・ゴギック・IHSマークイット主席アナリスト

「新型コロナウイルスは世界経済に多大な影響を与えていますが、現在の新造船マーケットの低迷は新型コロナの影響だけに起因するものではないとみています」と英調査会社IHSマークイットのダ続き

【ログブック】大倉健志・日産専用船社長

このほど就任した日産専用船の大倉健志社長は、これまでの経歴について「商船三井には昭和58年に入社し、自動車船、コンテナ船、その他がだいたい3分の1ずつです。このうち海外にはブラジル続き

【ログブック】甲斐芳典・川崎重工業舶用推進ディビジョン長

4月からディビジョン制に組織を再編した川崎重工では、舶用エンジンなどを手掛ける「舶用推進ディビジョン」が新設された。「従来は舶用エンジンなどハードが中心でしたが、蓄電システムなど給続き

【ログブック】津守貴之・岡山大学社会科学研究科教授

国交省近畿運輸局と神戸運輸監理部が大阪で開催した内航海運活性化セミナーで、岡山大学社会科学研究科の津守貴之教授が基調講演に臨んだ。新型コロナウイルス感染拡大の影響で景気が後退局面に続き

【ログブック】加藤仁・日本風力発電協会代表理事

洋上風力発電の産業競争力強化に向けた官民協議が始まった。日本風力発電協会の加藤仁代表理事は「欧州では北海に人口島を建設し、それを洋上風力のハブとする壮大な計画があります。3年前の発続き

【ログブック】久保敬二・川崎汽船執行役員

「東京で働くのはこれで3回目ですが、振り返ると海外のほうがだいぶ長いですね」。そう話すのは川崎汽船で港湾事業、物流・関連事業推進を担当する久保敬二執行役員。「これまで11年間過ごし続き

【ログブック】山田順一・大阪府港湾局局長

大阪府地方港湾審議会が開催され、大阪府港湾局の山田順一局長が冒頭あいさつで、大阪市港湾局と共同設置する大阪港湾局について言及した。「一元的に管理する組織を設立し、ポートセールスなど続き

【ログブック】石井繁礼・川崎近海汽船特別顧問

6月24日の川崎近海汽船の株主総会で代表取締役会長を退任した石井繁礼特別顧問は、「残務処理や引継ぎがあるので、今はほとんど毎日出社しています」という。コロナ危機以降の海運業界の行方続き

【ログブック】檜垣和幸・今治造船専務

今治造船は、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)との提携で生産面での協力も協議している。「もともと今治造船グループ自身、10造船所に対して、支援工場で(ブロックなどを)融通し合う建続き

【ログブック】崔埈彧・仁川港湾公社社長

今月創立15周年を迎えた韓国の仁川港湾公社(IPA)は、2030年に向けた中長期経営目標として、物流でコンテナ取扱量500万TEU、観光で観光客500万人を掲げる。崔埈彧社長は「仁続き

【ログブック】加藤由起夫・日本内航海運組合総連合会理事長

日本気象協会と日本無線のサービス紹介のウェビナーの冒頭であいさつした日本内航海運組合総連合会の加藤由起夫理事長は「船舶の運航性能効率化や航路最適化のサポートシステム『POLARIS続き

【ログブック】堀田佳伸・ダイハツディーゼル新社長

「舶用・船舶事業が非常に厳しい状況下に、この大役を担う運びとなりました」と語るのは、オンライン形式で記者会見を行ったダイハツディーゼルの堀田佳伸新社長。「まずは足元として、社員と経続き

【ログブック】山﨑潤一・東海汽船社長

東海汽船の新造船3代目“さるびあ丸”と“セブンアイランド結”が相次ぎ就航した。山﨑潤一社長は、“さるびあ丸”について、「船内レストランは展望の良い最上階に設置し、眺める景色は非常に続き