ログブック

【ログブック】ニコス・レスコス・スターバルク・キャリアーズCOO

スターバルク・キャリアーズは2020年第2四半期決算のオンライン説明会の中で、同社船隊のパフォーマンスについて紹介した。ニコス・レスコスCOOは「インハウス船舶管理会社と協力し、グ続き

【ログブック】辻井廣喜・オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・マネージングダイレクター

「例年に比べて、荷動きは案外落ちないのかも知れませんね」。コンテナ船マーケットについてそう話すのは、オーシャン・ネットワーク・エクスプレスの辻井廣喜マネージングダイレクター。7月後続き

【ログブック】松坂顕太・商船三井常務

商船三井にとって1番船となるLNG燃料供給船の命名式が行われた。LNG燃料供給インフラの整備が行われる中、LNGを燃料として用いる船の建造も進む。通常の船よりも船価が上がるLNG燃続き

【ログブック】油井洋明・神戸市副市長

神戸港港湾審議会で神戸市の油井洋明副市長は、外内貿合わせた2019年コンテナ取扱量が前年比2.5%減の287万TEUとなり、6年ぶりに減少したことを示した。「国際コンテナ戦略港湾政続き

【ログブック】浅野聡・川崎近海汽船外航営業部長

川崎近海汽船がオフィスの入口に新たな船舶模型を展示した。1万3548重量トン型近海船(ツインデッカー)“Tropical Sentosa”の100分の1スケールの模型だ。「この模型続き

【ログブック】小林長久・四日市港利用促進協議会会長

「四日市港霞ヶ浦地区北埠頭の整備を進める会」の副会長を務める四日市港利用促進協議会の小林長久会長は、同ふ頭早期事業化に向けたウェブフォーラムで「現在はヒトの移動を含めさまざまな経済続き

【ログブック】グンデム・グムスクセーニャク・ベシクタシュ・シップヤード営業部長

修繕ドックの需給ひっ迫が続く。「昨年から当社もスクラバーとバラスト水処理装置のレトロフィット(搭載改造工事)を請け負っていますが、これらのプロジェクトでいま非常に忙しいです」とトル続き

【ログブック】尾本直俊・商船三井フェリー社長

50歳を機にアルトサックスを始めた商船三井フェリーの尾本直俊社長。「元々、音楽は好きで、本当は中学時代からサックスを吹くのが夢でした。ですが、学校の吹奏楽部は経験者が優先的にサック続き

【ログブック】竹林一氏・オムロン・インキュベーションセンター長

「会社で課題解決を図るときの発想法では、新しいビジネスは出てきません。『そもそも輸送って何、船って何』と、そもそもから自分の業界を見ることが重要です」と語るのは、業界初のアイデアソ続き

【ログブック】アンゲリキ・フラング・ナビオス・マリタイム・ホールディングスCEO

「2020年のドライバルクトレードは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で縮小しますが、経済活動が再開されたことで回復に向かっています」と語った米国上場ギリシャ船主ナビオス・マリタイ続き

【ログブック】池谷義之・全日本海員組合国際局長

「近年、ECDISやセキュリティ関連など、船員に必要な資格要件は増えてきています」と話す、全日本海員組合の池谷義之国際局長。「一方で国内の資格取得のための施設は数が限られており、受続き

【ログブック】緒賀龍司・OOCLジャパンリーファー事業本部部長

「リーファー事業を担当するのはかなり久しぶりになります」。そう話すのはOOCLジャパンリーファー事業本部の緒賀龍司部長だ。ただ一方で、「振り返ってみると、これまで担当してきた中で最続き

【ログブック】栁瀨純一・ジャパンマリンユナイテッド常務

「有明事業所(熊本県)赴任中に居合をやっていました」と意外な趣味について話すジャパンマリンユナイテッドの栁瀨純一常務。「親しいギリシャ船主さんが高価な日本刀を購入されて、『栁瀨は日続き

【ログブック】稲津晶平・川崎重工業基幹職

日本の海運・造船ら5社が、水素燃料電池搭載船の実用化に向けた実証事業を開始する。「当社は主に水素燃料供給部分を担当します」と川崎重工業の稲津晶平基幹職。これまで国内で検討されてきた続き

【ログブック】福田和志・NSユナイテッド海運常務

「在宅勤務で通勤時間が減った分、走る時間が増えていて、今は月に400㎞走っています」と大したことではないかのように話すNSユナイテッド海運の福田和志常務。フル・ハーフのマラソン大会続き

【ログブック】デビッド・ボロコスキ・ASPシップス・グループCEO

「当社はすでに複数の日本船主と協力関係にあり、これから年月をかけて関係を拡大していきたいです」と話すのは、シンガポールに本社を置き、船舶管理、船員管理・技術サービスのほか、新造船監続き

【ログブック】石川敬之・OOCLジャパン北米トレード統括部長

「日本出しにも影響が出てくるかも知れませんね」。そう話すのはOOCLジャパンの石川敬之北米トレード統括部長。足元ではアジア発米国向けのマーケットが急騰しており、その勢いが止まらない続き

【ログブック】矢野吉治・神戸大学教授

神戸シーバス(早駒運輸)は新しく運航する観光船“boh boh KOBE”(ボーボーコーベ)の習熟訓練で、神戸大学と初めて連携した。前船と比べても総トン数が3倍の152総トン、旅客続き

【ログブック】ジェーン・リャオ・CPC天然ガス事業担当CEO

天然ガス・LNG、エネルギーの国際会議「ガステック・バーチャル・サミット2020」に登場した台湾の石油・ガス最大手CPCのジェーン・リャオ天然ガス事業担当CEOは「ヒューストンで開続き

【ログブック】乾康之・乾汽船社長

「現在は基本在宅勤務で、各部の状況に合わせて所属長の許可を得れば出社してもいいことにしています。個々で事情はさまざまなので在宅、時差出勤を含めて任せていますが、現在はほとんど出てき続き