ログブック

【ログブック】笹井宏益・玉川大学学術研究所高等教育開発センター教授

「これまで船員養成の改革に関する検討会では、学生たちの行動力やコミュニケーション力の低下が問題視されてきました。学生たちには、船内のコミュニティでどんな役割を担って行動し、どう人間続き

【ログブック】松廣淳一・日本郵船調査グループ長

日本郵船調査グループは、ドライバルク・タンカーの船腹需給見通しレポート、通称“Outlook”を毎年発行している。松廣淳一調査グループ長は「今回のOutlookの作成は、新型コロナ続き

【ログブック】上田孝・サノヤスホールディングス社長

サノヤスホールディングスが、造船事業の新来島どっくへの譲渡を決めた。「サノヤスとしての造船をこれからも続けていきたい。そのための今回の判断です」と上田孝社長。「今の状況を打ち破る方続き

【ログブック】玉井裕・新神戸ドック社長

「あの船はいい船でしたね」としみじみと語るのは新神戸ドックの玉井裕社長。あの船というのは、神戸シーバス(早駒運輸)が新しく導入した観光船“boh boh KOBE”(ボーボー・コウ続き

【ログブック】丸山徹・日本郵船執行役員

「新型コロナの影響は第1四半期に底を打ち、第2四半期に回復局面を迎えました。事業への影響では船員交代で引き続き厳しい状況が続いておりますが、グループを挙げて物流を止めないことに引き続き

【ログブック】奥山清行氏・工業デザイナー

神戸大学は新造する多機能練習船の船名を“海神丸”と発表した。記者発表会には。船体のコンセプトデザインを依頼された奥山清行氏もリモートで参加。「関西の多くの企業と仕事をしてきたので、続き

【ログブック】葛西和範・JERAグローバル・マーケッツCEO

JERAのグループ会社でLNGなどのトレーディングを手掛けるシンガポールのJERAグローバル・マーケッツ。葛西和範CEOは米国大統領選挙によるLNGへの影響について、「気になる点と続き

【ログブック】原田浩起・日本郵船取締役専務執行役員

「いつか必ず、どこかで調整が来るはず。年末か、あるいは旧正月かは分かりませんが、その時にどう行動できるかですね」。足元のコンテナ船市況についてそう話すのは、日本郵船・一般貨物輸送本続き

【ログブック】篠田敏暢・商船三井常務

商船三井の第2四半期決算説明会(オンライン)で“Wakashio”座礁・油濁事故への対応状況を改めて説明した篠田敏暢常務は「われわれは用船社として船を使用する立場から、同事故がモー続き

【ログブック】橋本康彦・川崎重工社長

成長に向けて、能力や成果重視の人事制度にシフトする川崎重工。「ジョブ型を強めます。社内SNSの議論でも、若い人は人事制度を早く変えて自分が活躍できる場が欲しい、と前向きです」と橋本続き

【ログブック】花角英世・新潟県知事

都内で開催した新潟港セミナーで「便利なアクセスや大規模災害発生時の代替港としての機能を売りにしていますが、スムーズな搬出入もそうです。新潟東港コンテナターミナル(CT)の(トラック続き

【ログブック】久保昌三・日本港運協会会長

「港湾荷役の遠隔操作により屋外労働が減り、労働災害も無きに等しくなります。女性・若者・高齢者など多様な人材の確保が容易となり、労働環境の改善が図られます」と話すのは日本港運協会の久続き

【ログブック】芝田裕紀氏・日本舶用工業会業務部課長

「高い信頼性・省エネ性能を持つ日本製機器の搭載を前提とした設計図面の普及で、欧米メーカーが席巻しているオフショア市場に風穴を開けたい」と語る日本舶用工業会業務部課長の芝田裕紀氏。技続き

【ログブック】マッツ・バーグランド・パシフィックベイスンCEO

2020年第3四半期の事業報告会をオンライン配信した香港のバルカー船社パシフィックベイスン。マッツ・バーグランドCEOは「マーケットは5月以降、順調に回復してきました。世界的にドラ続き

【ログブック】泉澤清次・三菱重工社長

来年度からの3カ年の事業計画を策定した三菱重工。「新型コロナウイルス、火力発電の環境変化、航空機戦略見直しなど、大きな見直しが必要になり、半年前倒しで事業計画を作成しました」と泉澤続き

【ログブック】三谷亮司・商船三井経理部長

商船三井の2020年度上期業績は、経常利益が前期比16%増の327億円だった。三谷亮司経理部長は決算説明会で「われわれはメガトレンド予測でセグメント毎に新型コロナの影響を予想しまし続き

【ログブック】キム・ヘデガード・ソーレンセン・ストームゲオCOO

ノルウェーのストームゲオが先月、船舶運航最適化ソリューションのサービスを開始した。キム・ヘデガード・ソーレンセンCOOは同社について、「燃料効率だけでなく、最も重要な安全性にも対応続き

【ログブック】中尾治美・EFインターナショナル代表取締役

コンテナに関する総合的なサービスやコンサルティング業務を提供するEFインターナショナルは、現在はタンクコンテナの販売拡大にも力を入れている。中尾治美代表取締役は「いま、取り扱ってい続き

【ログブック】松坂顕太・商船三井常務執行役員

ロシアのLNGプロジェクト向けの受注を重ねている商船三井は北極海航路輸送強化への取り組みを進めている。松坂顕太常務執行役員はその1つとして、北極海航路評議会への参画を挙げる。「北極続き

【ログブック】森田潔・エコポート会長

神戸観光局港湾振興部(旧神戸港振興協会)を今春定年退職した後、「6月からこちらでお世話になっています」と語るのはエコポートの森田潔会長。同社は港湾警備をはじめ、陸上の仕事などを広く続き