海運<不定期専用船>・海洋

タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース

2025年3月27日

<ウクライナ情勢>米国/ウクライナ・ロシア、黒海での安全航行確保で合意

 米国政府は25日、ウクライナ・ロシア双方と、黒海での安全な航行確保、武力使用の排除、商船の軍事目的での使用を防止することについて合意したと発表した。米国政府は23日から25日にか続き

2025年3月27日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、自動車OEMと完成車物流10年契約

 ワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は24日、有力自動車OEMとの間で10年間の契約延長を締結したと発表した。WWは契約に基づき入庫、最終工程サービス、付属品の取り付け、配送管理続き

2025年3月27日

パシフィックベイスン、都内でパーティー、東京支社設立20周年を祝う

 香港のハンディバルカー運航大手パシフィックベイスンは25日、日本の海事関係者を招いて都内でパーティーを開催した。船主、造船所、商社、金融機関、荷主などが参加し、パシフィックベイス続き

2025年3月27日

洋上風力船舶確保へ議論開始、国交省が検討会、船主・造船・舶用ら参加

 国土交通省は洋上風力発電に関わる船舶の確保に向けた議論を行うため、船主・造船・舶用関連業界団体らで構成する検討会を立ち上げる。26日発表した。洋上風力の拡大見通し、風車の大型化の続き

2025年3月26日

パシフィックベイスンのフラーガードCEO、運航規模のさらなる拡大に意欲

運航規模のさらなる拡大に意欲 パシフィックベイスンのフラーガードCEO  香港のハンディバルカー運航大手パシフィックベイスンのマーティン・フラーガードCEOは25日に都内で続き

2025年3月26日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、新造計画拡充、世界最大自動車船、1.2万台積み

 自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は21日に発表した2024年のアニュアル・レポートの中で、次世代自動車船「シェイパー・クラス」の新造プログラムを続き

2025年3月26日

タイ船社PSL、マレーシアでタンカー事業参入、合弁事業立ち上げ

 タイのバルカー船社プレシャス・シッピング(PSL)はマレーシアで合弁事業を立ち上げ、タンカー事業に参入する。21日、タイ証券取引所に発表した。マレーシア企業2社と設立する新たな合続き

2025年3月26日

ガス船事業のシーピーク、蒸気タービンLNG船3隻を係船

 ガス船事業のシーピークは年次報告書の中で、長期用船契約がこのほど終了し用船契約がないLNG船4隻のうち蒸気タービン船(ST船)3隻を年初に係船したことを明らかにした。2025年内続き

2025年3月26日

三井海洋開発、シェルのブラジル向けFPSO正式受注

 三井海洋開発(MODEC)は欧州石油大手シェルの子会社が開発するブラジル沖のガトドマト(Gato do Mato)フィールド向けの浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)続き

2025年3月25日

商船三井、アンモニア二元燃料船9隻整備、ケープとケミカル船、CMBテックと協調

 商船三井は24日、アンモニア二元燃料ケープサイズ・バルカー3隻とアンモニア二元燃料ケミカル船6隻の計9隻を新造整備すると発表した。ケミカル船のうち4隻はアンモニアレディ。ケープサ続き

2025年3月25日

商船三井グループ、アンモニア事業戦略が前進、アンモニアDF船整備で

 商船三井グループはアンモニア二元燃料船(DF船)の船隊整備を決めたことで、同社グループの「環境ビジョン2.2」で掲げるアンモニア活用の取り組みが前進した。自社と顧客、社会全体の脱続き

2025年3月25日

《連載》タンカー発注動向⑤<ケミカル船>、2万重量トン型が3割で最多

 英国の船舶情報サービス大手ベッセルズ・バリューのデータによると、世界のケミカル船の発注残は3月時点で179隻ある。解撤隻数を踏まえず単純計算した場合、今後4年間で船隊は11%拡大続き

2025年3月25日

ハンディバルカー船社ESL、鉄鋼原料輸送契約を複数年延長、SSAB向け

 フィンランドの小型バルカー船社ESLシッピングは19日、鉄鋼メーカーのスウェーデン・スチール(SSAB)向けの鉄鋼原料輸送契約を複数年延長したと発表した。新たな契約ではSSABが続き

2025年3月25日

ダイアナ、7500立方㍍型LPG船を新造整備、最大4隻・同部門参入

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系ドライバルク船主ダイアナ・シッピングは21日、7500立方メートル型セミレフ(半冷凍半加圧式)LPG船2隻の新造整備を進めている合弁会社続き

2025年3月25日

日本郵船グループのNOG、SOV1隻を買船、初の保有へ、エッダ・ウインドから無料

 日本郵船は24日、同社グループで洋上風力の作業員輸送事業を手掛けるノーザン・オフショア・グループ(NOG)が、サービス・オペレーション・ベッセル(SOV)1隻をエッダ・ウインドか続き

2025年3月24日

《連載》タンカー発注動向④<プロダクト船>、LR2型、就航船比で4割に

 英国の船舶情報サービス大手ベッセルズ・バリューのデータによると、世界のプロダクト船主要船型の発注残は3月時点でLR2型が186隻、LR1型が57隻、MR型が391隻ある(シャトル続き

2025年3月24日

ノルウェー船主フレドリクセン氏、スターバルク株式の10%を取得

 ノルウェー船主ジョン・フレドリクセン氏はこのほど、同氏の関連会社を通じて米NASDAQに上場するバルカー船社スターバルク・キャリアーズの株式1180万株(10.07%)を取得した続き

2025年3月24日

ジンフィ、07年製ハンディマックス売却、826万ドルで

 香港のドライバルク船社ジンフィ・シッピングは19日、2007年建造の5万3350重量トン型ハンディマックス・バルカー“JIN SHUN”を826万ドルで売却したと発表した。売却先続き

2025年3月24日

北海道檜山沖の協議会、洋上風力の促進区域指定に合意無料

 北海道檜山沖における協議会は19日、檜山沖の区域における再エネ海域利用法に基づく促進区域への指定について合意した。今後、指定に向けた手続きに進む。  協議会意見のとりまとめ案で続き

2025年3月24日

トヨフジ海運、メタノール燃料内航自動車船3隻追加発注、宮崎産業海運・日徳汽船と各1隻共有

 トヨタ自動車グループの海運・物流会社のトヨフジ海運(愛知県東海市)は21日、メタノール燃料内航自動車船3隻の建造契約を三菱造船と締結したと発表した。昨年6月に三菱造船に発注した2続き