海運<不定期専用船>・海洋

タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース

2025年4月17日

IEA、25年の石油需要見通し下方修正、米関税政策の影響で

 国際エネルギー機関(IEA)は米国トランプ政権の関税政策を背景に2025年の石油需要見通しを大幅に引き下げた。前月予想比で日量30万バレル下方修正した。26年の見通しについては石続き

2025年4月16日

ノルデン、ハンディバルカー2隻を売却、売却は今年計7隻に

 デンマークの不定期船大手ノルデンは14日、ハンディバルカー2隻を売却したと発表した。売却したのはハンディマックス1隻とハンディサイズ1隻で、ともに買船オプション行使によるもの。こ続き

2025年4月16日

中国3月輸入、鉄鉱石6.7%減・石炭6.4%減、原油4.8%増

 中国税関総署が発表した今年3月の主要品目別輸入量は、鉄鉱石が前年同月比6.7%減の9397万トンだった。石炭は6.4%減の3873万トン。原油は4.8%増の5141万トン、天然ガ続き

2025年4月16日

オーステッド、大彰化2b&4洋上風力の建設進む無料

 オーステッドはこのほど、台湾の大彰化2b&4洋上風力発電プロジェクトで1基目のサクションバケットジャケット(SBJ)基礎の設置が完了したと発表した。オーステッドがアジア太平洋地域続き

2025年4月14日

クラブネス、中国船措置懸念で米寄港を制限、兼用船16隻中11隻が中国建造

 ノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスのバルク・リキッド兼用船部門クラブネス・コンビネーション・キャリアーズ(KCC)は10日、2025年1~3月事業報告の中で、米国通商代表部(続き

2025年4月14日

【米国関税問題】中国自動車輸出の逆風強まる、3月は8%減、関税措置の間接的影響懸念

 中国乗用車協会(CPCA)が9日に発表した同国の自動車輸出台数は前年同月比8%減の39万1000台で、2月の11%増から減少に転じた。今年1~3月の累計輸出台数は前年同期比1%増続き

2025年4月14日

DEME、SEP船保有・運航会社を買収、競争力強化、総額9億ユーロで無料

 ベルギーのDEMEは9日、SEP船を保有・運航するノルウェーのハヴフラムを買収すると発表した。これにより風車や基礎の設置工事における競争力を強化する。取引額はハヴフラムのSEP船続き

2025年4月14日

ナイジェリア船主、HD現代重工にVLGC最大2隻発注、28年竣工、「アフリカ系で初」

 海外紙によると、ナイジェリア船主のテミール・ディベロップメント・カンパニーが8万8000立方メートル型の大型LPG船(VLGC)1隻プラス・オプション1隻を発注したようだ。HD現続き

2025年4月11日

東京汽船、響灘洋上風力O&Mに2隻目のCTV、大型船舶型“JCAT ひびきⅡ”

 東京汽船は「北九州響灘洋上ウインドファーム」を運営するひびきウインドエナジー向けに新造の大型船舶型洋上風力発電交通船(CTV)“JCAT ひびきⅡ”を投入した。響灘の洋上風力発電続き

2025年4月11日

商船三井、風力推進装置、LNG船で2隻目、東京ガス向け新造船に2基

 商船三井は10日、東京ガスの100%出資子会社、東京エルエヌジータンカーに長期貸船する新造LNG船に風力補助推進システムである「ウインドチャレンジャー」を2基搭載すると発表した。続き

2025年4月11日

【米国関税問題】米国産穀物への影響限定的、アーガス、中国報復関税で

 アーガス・メディアは10日、中国が米国からの輸入品に対する追加関税税率を34%から84%に引き上げたことに関し、米国産穀物や油糧種子は影響をほぼ受けないとの見方を示した。中国が昨続き

2025年4月11日

川崎汽船、LNG燃料自動車船、今治造船で竣工、“TRITON HIGHWAY”

 川崎汽船は10日、7000台積みLNG燃料自動車船が同日今治造船丸亀事業本部で竣工したと発表した。命名式が執り行われ、トヨタ自動車の熊倉和生調達本部長によって“TRITON HI続き

2025年4月10日

【米国関税問題】自動車船、欧メーカーで輸送計画変更の動き、今年度の輸送台数予想困難に

 米国が日本を含む全ての輸入自動車に対して25%の追加関税を課してから1週間が経過し、完成車の海上荷動きへの影響が徐々に出てきた。自動車船関係者によると、これまでに欧州系自動車メー続き

2025年4月10日

【米国関税問題】VLGC市況下落で影響顕著、中国報復関税、荷動き縮小

 米中の貿易戦争による影響が大型LPG船(VLGC)マーケットに出始めている。市場関係者によると、8日付の米国―日本航路の市況はトン当たり88.5ドルで、前週末と比べておよそ15ド続き

2025年4月10日

三菱重工、パースに脱炭素の営業拠点

 三菱重工業は7日、オーストラリアのパースに脱炭素事業の営業拠点を設立したと発表した。パースで強固な足掛かりを確保し、同国のエネルギー政策や持続可能な社会づくりなどにさらなる事業機続き

2025年4月9日

商船三井、ギアバルク子会社化でドライ事業変革、「規模より付加価値」と鍬田副社長

 商船三井の鍬田博文副社長(取材当時ドライバルク営業本部長を兼務)は本紙インタビューで、1月に完了したオープンハッチ船社ギアバルクの連結子会社化によってパーセル(小口貨物)輸送のセ続き

2025年4月9日

ベルゲバルク、ジェンコ株式の7.3%を取得

 シンガポールのドライバルク船社ベルゲバルクはこのほど、子会社を通じてニューヨーク証券取引所に上場するドライバルク船社ジェンコ・シッピング・アンド・トレーディングの株式313万32続き

2025年4月9日

GOGL、シモンセン氏がCEO就任

 バルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)は5日、ペダー・シモンセン氏が6月からCEOに就任すると発表した。同氏は2020年からCFO(最高財務責任者)を務めている続き

2025年4月9日

ゴーラー、中国リースとFLNGを売船・再用船

 ゴーラーLNGはこのほど、浮体式LNG生産設備(FLNG)の“GIMI”について、中国リース会社のコンソーシアムとファイナンスリース契約を締結したと発表した。同船の既存債務のリフ続き

2025年4月8日

日本郵船、メタノール二元燃料VLCC建造、NSYで28年竣工、出光タンカー向け

 日本郵船が同社初となるメタノール二元燃料焚きVLCCの建造を決めた。同社は4日にメタノールを使用できる主機と軸発電機を搭載した環境対応VLCCを出光タンカーへ長期用船する契約を締続き