海運<不定期専用船>・海洋

タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース

2022年7月25日

資源メジャーの4~6月期鉄鉱石生産量、リオ・ティント4%増、ヴァーレ1%減

 資源メジャー各社は20日までに2022年4~6月期の鉄鉱石生産実績を発表した。豪州のリオ・ティントが前年同期比4%増、BHPビリトンが2%減、ブラジルのヴァーレが1%減となった。続き

2022年7月22日

邦船社、配船権の行方に注目、中国企業の鉄鉱石調達一元化計画

 鉄鉱石を購入している中国の複数の国有企業が新会社を設立して調達を一元化することを計画しているとの報道について、邦船社のドライバルク部門担当者は、この計画が仮に実現した場合の鉄鉱石続き

2022年7月22日

ダミコ、サステナビリティ連動融資で資金調達

 プロダクト船社ダミコ・インターナショナル・シッピングは20日、子会社のダミコ・タンカーズが欧州の金融機関との間で8200万ドルのファシリティ契約を締結したと発表した。サステナビリ続き

2022年7月21日

ダイアナ・シッピング、ケープ2万ドルで約1年貸船

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主ダイアナ・シッピングは18日、2007年建造の17万7828重量トン型ケープサイズ・バルカー“Boston”の定期貸船契約を締結したと続き

2022年7月21日

豪州炭、北西欧州向け荷動き、上期7割増、ウクライナ問題と中国再開が今後影響

 米国のリサーチ会社S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスの20日付の豪州産石炭に関するレポートによると、欧州北西部向けの豪州炭の海上出荷量は2022年上半期に前年同期比7続き

2022年7月21日

CMレモス、LRⅡ型3隻発注

 海外紙によると、ギリシャ船主CMレモスが関連会社を通じて現代尾浦造船グループの現代ベトナム(旧現代ビナシン)にLRⅡ型プロダクト船3隻を発注したようだ。11万5000重量トン型で続き

2022年7月20日

下期のプロダクト船市況、輸送フローの変化で好調継続、トンマイル伸長

 プロダクト船のスポット運賃市況は2022年後半も、トレードパターンの変化を背景に好調が続きそうだ。ウクライナ侵攻以降、ロシアに代わる代替地から欧州への輸送需要が生まれ、トンマイル続き

2022年7月20日

テイラー・マリタイム、通期純利益2.5億ドル

 ハンディバルカー船社のテイラー・マリタイム・インベストメンツは14日、2021年3月から22年3月までの通期の売上高が2億5909万ドルで、純利益が2億5281万ドルになったと発続き

2022年7月19日

中国、1~6月の鉄鉱石輸入4%減、石炭18%減・天然ガス10%減

 中国税関総署が13日発表した2022年1~6月の鉄鉱石輸入量は、前年同期比4.4%減の5億3575万トンとなった。新型コロナウイルスの感染拡大によるロックダウンでの経済活動停止と続き

2022年7月19日

ベルゲバルク、大型バルカー2隻に風力推進装置、円筒帆を各4基

 シンガポールのドライバルク船社ベルゲバルクは13日、大型バルカー2隻に英国のアネモイ・マリン・テクノロジーズが開発する風力推進装置「ローターセイル」(円筒帆)を各4基搭載すると発続き

2022年7月19日

BIMCO、中国鉄鋼需要、下期は回復予測、景気刺激策が後押し

 ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は14日付のレポートで、中国の今年下半期の鉄鋼需要が同国の経済活性化政策によって回復に向かうとの予測を示した。上期は新型コロナウイルス対策な続き

2022年7月19日

BW・LPG、元アバンスCEOが副CEOに

 大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGは14日、アバンス・ガスの元CEOであるクリスティアン・ソレンセン氏が9月1日付で副CEO兼戦略責任者に就任すると発表した。  ソレン続き

2022年7月15日

ドイツ、FSRU調達一段と進む、ドイツリガス社がトタルエナジーズと合意

 ドイツはFSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)の導入を一段と進めている。ドイツリガス社(Deutsche ReGas)が13日、トタルエナジーズとFSRUの供給に関するターム続き

2022年7月15日

川崎汽船、脱炭素化の共同研究で覚書、アルミ大手EGAと

 川崎汽船は14日、アルミ大手エミレーツ・グローバル・アルミニウム(EGA)と脱炭素化に向けた取り組みの共同研究のための協議会を設立する覚書に署名した。両社は2050年までのネット続き

2022年7月14日

ロッテルダムのバルカー滞船急増、ロシア・ウクライナ問題で

 英国の船価鑑定・船舶関連情報大手ベッセルズ・バリューの12日までのデータによると、ロシア・ウクライナ問題を受けて欧州の主要石炭輸入港であるロッテルダムでバルカーの滞船が急増してい続き

2022年7月14日

<ウクライナ情勢>ウクライナ穀物輸送、ドナウ川一部航路が通航再開、河川港利用加速

 ウクライナ海軍は11日、ドナウ川流域の河川港に、穀物を輸送するための貨物船8隻が再開した航路を使って入港したと発表した。ロシア軍に占領されていた黒海北西部ズミイヌイ島をウクライナ続き

2022年7月14日

シーナジー子会社、アフラ・LRⅡ各2隻中古買船、計7950万ドルで

 ギリシャ系バルカー船社シーナジー・マリタイム・ホールディングスの子会社ユナイテッド・マリタイム・コーポレーションは11日、2006年韓国造船所建造の11万4000重量トン型アフラ続き

2022年7月14日

サベリス家、大手2社合併に改めて反対

 ユーロナブとフロントラインが11日に合併に向け最終契約を締結したと発表したことを受け、ユーロナブ創業家のサベリス家が改めて反対の姿勢を示した。  サベリス家は同家が率いる海運大続き

2022年7月13日

下期のVLCC市況、上昇に期待感、原油価格動向や対ロ政策に注目

 2022年後半のVLCCのスポット運賃市況は、北半球の冬場の需要期に加え、コロナ禍からの回復、荷動きの多様化などから「上期に比べ上昇する」(市場関係者)と期待が向けられる。北半球続き

2022年7月13日

商船三井ドライバルク、風力帆搭載バルカーを共同検討、英ドラックス社とバイオマス輸送で

 商船三井グループの商船三井ドライバルク(菊地和彦社長)と英国の再生可能エネルギー大手ドラックス・グループは11日、風力推進技術を搭載したバルカーの共同検討に関する覚書を締結したと続き