海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2012年4月9日
川汽、社会的責任投資の指標に継続採用 川崎汽船は6日、英国のFTSE社から社会的責任投資(SRI)の代表的な指標である「FTSE4Good Global Index」の構成銘…続き
2012年4月6日
海事振興勉強会が懇親会、「海事立国目指す」 超党派議員による海事振興連盟が主催する「年齢制限のない若手勉強会」の講師や聴講者、同議連の国会議員が参加して春季懇親会が4日夕刻に都…続き
2012年4月6日
海技教育機構、教育資機材の寄付募る 海技教育機構は4日、同機構のウェブサイトに海技教育の機材・教材寄付のための専用ホームページを開設したと発表した。国土交通省海事局の船員教育に…続き
2012年4月5日
EU、乗船警備ルール作り提案へ 日EU海事政策対話 第7回日EU海事政策対話が3月30日、ベルギーで開催され、国際海運におけるCO2対策、海賊問題、“コスタ・コンコ…続き
2012年4月5日
大阪港咲洲地区で実証事業計画 大阪市は「咲洲地区スマートコミュニティ実証事業計画」を策定した。電気や熱の双方向需給などエネルギーに関する新たな事業創出を目指して実証に取り組む。…続き
2012年4月4日
海運融資、20億ユーロ削減 HSHノルド、自然減で対応 世界最大の船舶融資銀行であるドイツの金融大手HSHノルドバンクは今年、海運融資残高を190億ユーロから170億ユーロに削…続き
2012年4月4日
海賊根絶へ国連に緊急対応要請 アジア船主フォーラム航行安全・環境委 アジア船主フォーラム(ASF)は3月26日にシンガポールで航行安全・環境委員会(SNEC)第22回中間会合を…続き
2012年4月4日
「航海日当協議会」を設置 12年度外航春闘が妥結 日本船主協会外航労務部会と全日本海員組合による2012年度労働協約改定の中央交渉が3月30日に妥結した。海員組合側が要求した航…続き
2012年4月4日
上海海事大と神戸大、神戸で交流会 延べ1000人が来日、日中国交正常化記念行事 上海海事大学と神戸大学海事科学研究科の学生交流会式典が2日、神戸大深江キャンパスで開催された。 …続き
2012年4月3日
「外に目を向け新たな挑戦を」 川崎汽船・朝倉社長、入社式あいさつ 川崎汽船の朝倉次郎社長(写真)は2日の入社式あいさつで、「われわれの周りでは、絶え間なく変化が起き続けている…続き
2012年4月3日
「苦難に立ち向かい業界先導」 商船三井・武藤社長、創立記念日あいさつ 商船三井の武藤光一社長は1日、128年目の創立記念日にあたってあいさつし、「この数年は、われわれ現役世代…続き
2012年4月3日
戦争保険、イラン原油輸送を免責 国内損保、船社は対応要請 国内損害保険会社は1日から、イラン産の原油などを積載するタンカーに対する船舶戦争保険の引き受けを停止した。船社は戦争…続き
2012年4月3日
観光庁長官に井手憲文氏 観光庁長官に4月1日付で国土交通省大臣官房付の井手憲文(いで・のりふみ)氏(写真)が就任した。井手氏は1976年4月に運輸省(現・国土交通省)に入り、…続き
2012年4月2日
燃料消費量削減へ船陸間で連携 日本郵船、大容量通信で最適運航を高精度化 日本郵船は、自社運航コンテナ船全船への海上ブロードバンド通信装置の導入を進めているが、今年度から最適経…続き
2012年4月2日
「好転の兆しつかむ力を」 海事振興勉強会で川汽・新谷氏が講演 海事振興連盟が主催する第66回「年齢制限のない若手勉強会」が3月29日に開催され、川崎汽船の新谷功相談役(写真)…続き
2012年4月2日
11年は約1154億円の赤字 チャイナ・コスコ 中国海運最大手コスコ・グループの中核会社チャイナ・コスコ・ホールディングスの2011年業績は、最終損益が前年から約168億人民…続き
2012年4月2日
SEEMPの鑑定書取得 日本郵船、国際規制発効に先駆け 日本郵船は3月30日、世界で初めて、船舶エネルギー効率管理計画(SEEMP)の鑑定書を取得したと発表した。SEEMPは…続き
2012年4月2日
インドの環境適合型解撤を推進 船協解撤幹事会、現地政府・事業者を訪問 日本船主協会はIMO(国際海事機関)のシップリサイクル条約に適合する船舶の解撤施設(シップリサイクルヤー…続き
2012年4月2日
フェリー強化検討会、6月に提言 四国地整局と運輸局 四国地方整備局と四国運輸局は3月28日、高松市内で「四国におけるフェリー輸送の競争力強化に関する検討会」(座長=土井健司・…続き
2012年4月2日
大阪港舞洲、セレッソ大阪が落札 大阪市港湾局は3月30日、舞洲球技場と球技場関連施設用地の一般競争入札を行った結果、セレッソ大阪スポーツクラブが事業予定者に決定したと発表した…続き