海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2012年3月15日
アニュアルレポート2011が米国で表彰 川崎汽船 川崎汽船は14日、年次報告書「アニュアルレポート2011」(英語版)が、アメリカコミュニケーション連盟(LACP)主催のアニュ…続き
2012年3月14日
東北で災害対応調査や交流 神戸大の“深江丸”、ボランティア活動など 神戸大学の練習船“深江丸”が13日、東北で災害対応調査や交流…続き
2012年3月13日
国連軍の武装乗船警備を提案 アジア船主、浮体式拠点で乗下船 アジアの船主協会で構成するアジア船主フォーラム(ASF)は、新たな海賊対策を国連のソマリア海賊対策コンタクト・グル…続き
2012年3月13日
関東運輸局、震災功労者に感謝状 関東運輸局は12日、東日本大震災関係の対応で功労のあった管内事業者・事業者団体に対し、横浜第二合同庁舎で感謝状を贈呈した。対象は震災に際し、緊…続き
2012年3月13日
商船三井、“ふじ丸・被災地航海”で感謝状 商船三井は12日、関東運輸局が同日開いた「東日本大震災関係功労者・関東運輸局長感謝状贈呈式」で、同社が行った…続き
2012年3月9日
フレドリクセン氏が75位 フォーブスの世界長者番付 2012年版フォーブス世界長者番付によると、今年もフロントラインなどを率いる海運王ジョン・フレドリクセン氏が資産113億ドル…続き
2012年3月9日
船舶インベントリ証明、来月開始 国交省、船舶解撤条約発効へ環境整備 国土交通省は8日、来月1日からシップリサイクル条約で要求されるインベントリ(有害物質一覧表)について「適合証…続き
2012年3月9日
水先料金改定、指名制で割引継続 5大区、上限から1割程度引き下げに 4月1日から水先料金の実質的な上限額が改定されるのに伴い、全国670人の水先人が国土交通省に料金の上限額の認…続き
2012年3月9日
PSC集中検査、転覆・沈没原因を是正 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力「東京MOU」に参加する18カ国は昨年9月から11月に、入港する外国船の構造…続き
2012年3月9日
インドネシア、内航振興で造船に期待 日本とインドネシアによる海事・海保・港湾合同セミナーと運輸当局による会談が先月29日にジャカルタで開催された。会談ではインドネシア側から内航…続き
2012年3月9日
中国、「ラディソン・ダイヤモンド」でクルーズ船社設立へ 中国に初のクルーズ船社が誕生する。海外での報道などによると、このクルーズ船社のオーナーは温州(浙江省)主体の経済人。&l…続き
2012年3月9日
早駒運輸、クルーズと街歩きプラン 早駒運輸が運営する神戸シーバスは今春、新しく観光船“浪漫”(19トン)を就航させてクルーズと街歩きのプラン「歴史クルー…続き
2012年3月8日
全コンテナ船に大容量通信導入 日本郵船、CO2削減へ、他船種も 日本郵船は7日、全てのコンテナ船に海上ブロードバンド通信装置を導入すると発表した。大容量の情報・データ交換を強化…続き
2012年3月8日
SCで指標連動型契約可能に 米連邦海事委員会 米連邦海事委員会(FMC)はこのほど、船社と荷主がサービスコントラクト(SC)交渉を行う上で運賃指標に連動した運賃契約の締結を認め…続き
2012年3月8日
日本の船舶管理需要に応える フィリピンのアボイツ・ジェブセン フィリピンの船舶管理会社アボイツ・ジェブセンは日本船主の船舶管理需要に応えていく。現在、日本船主向けに12隻のフル…続き
2012年3月8日
船員4拠点で安全運航会議開催 商船三井 商船三井は7日、2月中旬から同社グループの船員雇用・訓練拠点であるマニラ(フィリピン)、ムンバイ(インド)、ドブロヴニク(クロアチア)、…続き
2012年3月8日
燃費削減効果確認、実証実験へ 産学共同の「ウィンドチャレンジャー計画」 大型の帆を用いて風力エネルギーを推進力に活用する次世代型超省エネ帆船の産学共同開発プロジェクト「ウィンド…続き
2012年3月8日
日本企業の海外進出意欲が過去最高 ジェトロ調査 ジェトロはこのほど、2011年度の輸出や海外投資など日本企業の海外展開に関するアンケート調査結果を発表した。同調査によると、今後…続き
2012年3月7日
ISO14001、豪州でも認証取得 日本郵船、世界全6極カバー 日本郵船は6日、同社の豪州拠点であるシドニー、メルボルン両事務所がこのほどグローバルマルチサイトシステムによるI…続き
2012年3月7日
鳥羽伊良湖航路が「しおさい海道」に 田原市(愛知県)と鳥羽市(三重県)を結ぶフェリー航路の愛称が「しおさい海道」に決まった。同航路は、自治体の支援を受けて伊勢湾フェリーが運航を…続き