海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2012年4月13日
「14年の工事完了に変更なし」 パナマ運河拡張工事でシファキ大使 国際プロペラクラブ(The International Propeller Club of Japan)の4月…続き
2012年4月13日
マ・シ航行援助基金、予算決定 基金委員会、日本が人材育成事業報告 「マラッカ・シンガポール海峡(マ・シ海峡)協力メカニズム」に基づく第8回航行援助施設基金委員会が10日にマレー…続き
2012年4月13日
イラン原油等輸送で事前申告要請 ジャパンP&I 日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&I)はEUのイラン制裁に関する対応として、保険てん補に影響が生じるおそれがあるイラン原油な…続き
2012年4月13日
船舶省エネ技術で競争力強化 国交省、温暖化対策で中間まとめ 国土交通省はこのほど、「中期的地球温暖化対策の中間取りまとめ」を公表した。国際海運分野の対策としては、革新的省エネ技…続き
2012年4月13日
日本、EU温暖化独自規制に反対意見 日本政府は11日、欧州連合(EU)による外航海運温暖化独自地域規制の動きに対して反対意見を提出した。国土交通省が12日明らかにした。 日本…続き
2012年4月12日
W.ロス氏、LNG船に関心 プロダクト船も拡大意欲 世界的な著名投資家であるウィルバー・ロス氏が海運投資を一段と拡大する意向だ。海外紙が報じており、LNG船などへの参入を計画し…続き
2012年4月12日
LNG船火災事故想定し訓練 商船三井 商船三井は10日、海難事故緊急対応訓練を実施した。同社が運航するLNG船が航行中に、機関室で火災が発生し、座礁したという想定。対応訓練の一…続き
2012年4月12日
川汽運航船も採用、利用が拡大 スカパーJの高速ネット接続サービス スカパーJSATの海洋ブロードバンドサービス「OceanBB(オーシャンビービー)」の船舶への搭載が拡大してい…続き
2012年4月12日
3月のPSC、処分対象は14隻 国土交通省海事局がまとめた3月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国際条約が定める基準に対する重大な不適合で航行停止命令など…続き
2012年4月11日
《連載》邦船 今期を読む<下> M&A、目立つ消極姿勢 業績悪化、自社船隊拡大で ■追い風生かせず 日本企業が円高を追い風にM&A(企業の合併・買収)による成長戦…続き
2012年4月11日
補償上限設定で保険引き受け イラン原油輸送問題 EUのイラン制裁問題を受けて、国内の損害保険会社、海運会社、石油会社は新たな保険体制によるイラン原油輸送を開始した。EUの再保険…続き
2012年4月11日
海保、新レーダーで海況情報提供 海上保安庁はインターネットで、新しい海洋短波レーダーによる相模湾の海況情報の提供を開始した。 海保庁では、以前から相模湾と伊豆諸島周辺海域にお…続き
2012年4月10日
《連載》邦船 今期を読む<中> 投資は厳選、長期安定に集中 業績低迷、負債削減圧力で ■投資余力低下 「現在、(社内で議論されている)投資案件は長期契約が付く安…続き
2012年4月10日
船舶解撤ファンド、組成の動き ニトン、今年40~50隻目標に シップリサイクル(船舶の解撤)に関するファンドを組成する動きが出ている。スイス・ジュネーブを基盤とするニトン・キ…続き
2012年4月10日
新造フェリー“シルバープリンセス”就航 川崎近海汽船、八戸/苫小牧航路に 川崎近海汽船(本社=東京、石井繁礼社長)の最新鋭フェリー“シルバ…続き
2012年4月10日
用船のフェリーも新造船にリプレース 川崎近海汽船、八戸/苫小牧航路 川崎近海汽船の石井繁礼社長は7日、「来年夏までにさらに1隻の新造船を建造する」とし、現在、津軽海峡フェリー…続き
2012年4月10日
海賊対処法護衛、2467隻に 国土交通省は9日、海賊対処法に基づく船舶護衛の活動状況を発表した。2009年7月の同法施行から3月31日までに行われた護衛活動は302回で、護衛…続き
2012年4月9日
海事産業、「SEA JAPAN」で日本の環境技術発信 国土交通省は4月18日~20日に開催される国際海事展「SEA JAPAN 2012」で、舶用・造船、海運、研究機関などと…続き