海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2012年5月1日
13年度は売上2.1兆円、経常750億円 日本郵船、中計業績目標を修正 日本郵船は4月27日、2011~13年度を期間とする中期経営計画「More Than Shipping…続き
2012年5月1日
「SEA JAPAN」来場者が過去最高 日舶工、省エネシンポなど盛況 日本舶用工業会は4月27日、東京ビッグサイトで18~20日に開催された国際海事展「SEA JAPAN 2…続き
2012年5月1日
マン島船籍、星港に拠点開設 アジア船主向けサービス体制強化 マン島船籍は4月26日、アジア船主向けサービスを強化するため、シンガポールに駐在員事務所を開設したと発表した。シン…続き
2012年5月1日
執行役員に井上氏、園部氏、川越氏 商船三井、役員人事内定 商船三井は4月27日、株主総会(6月22日開催予定)以降の役員人事を内定し、発表した。取締役人事は代表取締役副会長の…続き
2012年5月1日
東日製作所、カタログ改定 トルク機器大手の東日製作所はこのほどカタログ「東日トルク機器総合製品案内」(写真)を改定し、無料配布を開始した。従来版(11年9月版)との違いとして…続き
2012年5月1日
商船三井、新株予約権を発行 商船三井は4月27日、株主総会(6月22日開催予定)の決議を前提としてストックオプション(新株予約権)を発行することを明らかにした。新株予約権の割…続き
2012年5月1日
春の褒章、第一中央・野村氏ら受章 2012年春の褒章受章者として国土交通省関係は58人・7団体が閣議決定し、4月29日付で発令された。元・ダイハツディーゼル会長の石橋徳憲氏、元…続き
2012年5月1日
春の叙勲受章者、国交省関係者363人 2012年春の叙勲受章者として国土交通省関係は363人が閣議決定し、4月29日付で発令された。大綬章・重光章の受章者は8日に皇居で親授式・…続き
2012年4月27日
P&I再保険のEU判断注視 海運・保険、イラン制裁の原油輸送問題で EUによるイラン制裁で猶予期間が設定されているイラン産原油などの輸送に対するP&I保険(船主責任保険)の再保…続き
2012年4月27日
船籍と船級で条約対応を意見交換 マーシャル船籍、初の東京会合 マーシャル諸島船籍の船舶登録業務などを担うIRI(インターナショナル・レジストリー)は24日に日本海事協会と、25…続き
2012年4月27日
「海上災害、リスクの協同統治を」 JAFSAセミナー、萩原氏が講演 外航船舶代理店業協会(JAFSA、飯垣隆三会長)は25日、「東日本大震災における海上災害対応―港湾における海…続き
2012年4月27日
北極航路の商業利用で政策提言 海洋政策財団「物流変化に対応した政策を」 海洋政策研究財団が設置した日本北極海会議が北極海の持続可能な利用に向けて政策提言をまとめた。北極航路が商…続き
2012年4月27日
海事展「Sea ASIA」、来年4月開催 シンガポールで1.4万人動員見込む 国際海事展「Sea ASIA 2013」が来年4月9~11日にシンガポールで開催される。世界の海事…続き
2012年4月27日
川崎近海、東日本大震災遺児支援に寄付金 川崎近海汽船は26日、昨年8月から東日本大震災遺児支援のため実施してきた“がんばろう!東北!支え合う心で シルバーフェリー&…続き
2012年4月27日
APL、環境保護で2年連続表彰 APLは英国のシートレード社が主催する「Seatrade Asia Awards 2012」で、環境保護分野で先進的に取り組んでいる企業・団体に…続き
2012年4月26日
船舶事故の補償限度額1.51倍に IMO、責任制限条約LLMCを改正 IMO(国際海事機関)で海事債権責任制限条約(96LLMC)の改正案が採択され、事故などが発生した場合の船…続き
2012年4月26日
神戸港、無料の客船見送りクルーズ 神戸港振興協会は29日に実施する客船見送りクルーズの参加者を募集している。同日、外国客船“レジェンド・オブ・ザ・シーズ&rdquo…続き
2012年4月26日
商船三井から12時間耐久リレーマラソン初挑戦 商船三井を中心とするメンバー12人(写真)が、先週都内で開催された12時間耐久リレーマラソン「フライデーナイト・リレーマラソン」に…続き
2012年4月26日
舞鶴/浦項間フェリー、7月30日試験 京都府は、京都舞鶴港と浦項港(韓国東部)を結ぶフェリー航路の試験運航を7月30日で調整している。同日、舞鶴港を出港し、翌31日午前に浦項港…続き