海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2024年4月30日

国交省港湾局、青森港と酒田港を基地港湾に指定、洋上風力導入に向け無料

 国土交通省港湾局は26日、洋上風力発電の基地港湾に青森港と酒田港を指定したと発表した。これにより基地港湾は計7港になる。  洋上風力発電の導入を巡っては、再エネ海域利用法に基づ続き

2024年4月30日

春の褒章、當舍・飯野海運元社長ら受章

 2024年春の褒章受章者が決定し、29日付で発令された。国土交通関係は58人・2団体(藍綬4人、黄綬54人、緑綬2団体)。  海事関係の主な受章者は次のとおり(敬称略)。 【続き

2024年4月30日

春の叙勲、国交省関係者282人

 政府は29日付で、2024年春の叙勲受章者を発表した。国土交通省関係者は282人。海事・物流関係の主な受章者は次のとおり(敬称略)。 【旭日章】 <旭日中綬章>▼小野孝則(住続き

2024年4月30日

国交省、内航と荷主の懇談会開催

 国土交通省は25日、二回目となる内航海運と荷主との連携強化に関する懇談会を5月16日に開催すると発表した。両業界の経営層が直接対話する場で、2年ぶりに開かれる。  国交省の海谷続き

2024年4月30日

国交省内航統計、1月は6.4%減

 国土交通省総合政策局が24日に発表した1月の内航船舶輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比6.4%減の2412万3000トンだった。トンキロベースでは7.4%減の120億91続き

2024年4月26日

ブローカー3社のSYLANグループ、国内船主に一気通貫サービス

 30~40歳代の日本人シップブローカーが立ち上げたNEWTON SHIP(結城秀章社長)、EPknoT(エプノット、山本尚季社長)、ブルーオーシャンジャパン(山田慎社長)によるS続き

2024年4月26日

《連載》内航キーマンインタビュー㊼、鶴丸海運・太田執行役員、貨物船など倍増へ、自社船増強無料

 内航・外航オペレーター業を主力とする総合物流企業の鶴丸海運は、内航船の自社船比率を上げるため船隊整備を強化している。数年をめどにガット船と一般貨物船を倍増させる計画で、輸送体制を続き

2024年4月26日

商船三井クルーズ・向井新社長に聞く、2隻体制へ順調、将来図を描く

 4月1日付で就任した商船三井クルーズの向井恒道社長(商船三井の常務執行役員・ウェルビーイングライフ営業本部長を兼務)は当面の重点取組課題として、12月にお披露目を予定するクルーズ続き

2024年4月26日

海谷海事局長、全容解明と再発防止指示、厳正に対処、IHI原動機の不正問題で

 国土交通省の海谷厚志海事局長は25日に専門紙記者と懇談し、IHI原動機による舶用エンジンなどの燃料消費率に関するデータ改ざん事案について、「ユーザーからの信頼を損なう行為であり船続き

2024年4月26日

三井住友信託・政投銀・SBI新生ら14行、商船三井が脱炭素移行連動資金調達

 商船三井は産業競争力強化法に基づく事業適応計画の認定による成果連動型利子補給制度を活用したシンジケーション方式トランジション・リンク・ローンによる資金調達を決めたと25日発表した続き

2024年4月26日

神原汽船、保有船46隻、バルカーが2隻減、コンテナ輸送量は7%減

 神原汽船の昨年12月末時点での保有船は46隻で、前年に比べて2隻減少した。  保有船の内訳は、自動車船2隻、バルカー32隻(42型2隻、58型4隻、64型4隻、82型20隻、9続き

2024年4月26日

JERA、インドに新事業拠点開発、再エネなど事業機会追求

 JERAは25日、新たな事業拠点としてインド・ニューデリーにJERAエナジー・インディア(JERA Energy India Private Limited)を設立し、本格的に営続き

2024年4月26日

蘇州下関フェリー、半導体製造装置の輸出堅調、初の4年連続黒字

 下関/太倉間で国際RORO船を運航する蘇州下関フェリー(SSF)は昨年、半導体製造装置の輸送が堅調に推移した。2023年通年(1〜12月)の利益は、コロナ特需の影響を受けた202続き

2024年4月26日

米ボルチモア港、3本目の代替水路を設定

 米国東岸のボルチモア港で現地時間19日までに、3つ目の代替水路が開設された。水深が20フィート(約6.1m)、水平クリアランスが300フィート(約91m)、垂直クリアランスが13続き

2024年4月26日

国交省、船員の安全・労働環境向上事例募集

 国土交通省海事局は、船員の安全や労働環境の向上などに関する優れた取り組みを表彰する「船員安全・労働環境取組大賞(トリプルエス大賞)」の候補事例を6月14日まで募集する。  同賞続き

2024年4月25日

日本郵船ら、洋上風力訓練・地方創生の拠点に、秋田に「風と海の学校」開所無料

 日本郵船と日本海洋事業が開設した洋上風力発電向け訓練センター「風と海の学校 あきた」がこの4月に秋田県男鹿市内で開所した。洋上風力発電に関わる技師や船員、海事産業の人材開発の拠点続き

2024年4月25日

パワーエックス、新会社「海上パワーグリッド」設立、電気運搬バージも展開

 パワーエックスは23日、完全子会社として2月9日付で「海上パワーグリッド」を設立したと発表した。新会社は電気運搬船の開発や販売、電気運搬船を用いた海上電力輸送、電力販売船舶用蓄電続き

2024年4月25日

MSCグループ、新造病院船の建造で協定締結、マーシーシップスと

 MSCグループとMSC財団、国際慈善団体マーシーシップス・インターナショナルは22日、新造病院船の建造に向け、協定を締結したと発表した。アフリカにおいて無料で医療サービスを提供す続き

2024年4月25日

ベスタスら4者、韓国に洋上風力の物流拠点設立へ、覚書締結無料

 ベスタスは22日、マースクと韓国の全羅南道、木浦市との間で、洋上風力サプライチェーン構築に関する覚書を締結したと発表した。これにより4者は、木浦新港におけるナセル組立工場と洋上風続き

2024年4月25日

飯野海運、R&Iの格付引き上げ

 飯野海運は23日、同社が格付投資情報センター(R&I)から取得している格付が同日付で従来の「BBB」から「BBB+」に引き上げられたと発表した。格付の方向性は「ポジティブ」から「続き