海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2013年2月28日
国際海運のCO2総量見直しへ IMO、専門家など検討開始 IMO(国際海事機関)は26日から3月1日まで、国際海運から排出される温室効果ガス(GHG)の総量の改定に向けた専門家…続き
2013年2月28日
ノルウェー、北極海と海洋で政策加速 国交省/海洋政策財団の外航政策セミナー 国土交通省海事局と海洋政策研究財団(OPRF)は27日、都内で外航海運政策に関するセミナーを開催し、…続き
2013年2月28日
次期海洋基本計画へヒアリング 海事振興連盟、業界の要望聴取 超党派の国会議員などで構成する海事振興連盟は27日、都内で次期海洋基本計画策定に向けた意見取りまとめのため、海事関係…続き
2013年2月28日
今年の入港256回・60万人 上海の新クルーズターミナル 【上海支局】中国港口協会によると、同国上海市の宝山呉淞口国際クルーズターミナルの今年の国際客船の入港数は、前年比10%…続き
2013年2月27日
タンカーに復原性計算機義務化 IMO小委、最速で2016年以降 英国・ロンドンで先週開催されたIMO(国際海事機関)の第55回復原性・満載喫水線・漁船小委員会(SLF55)で、…続き
2013年2月27日
CMA船舶管理会社が利用開始 シップサーブ 海運系電子商取引サービスを提供するシップサーブ(日本代理店=マリンネット)はこのほど、CMA-CGM傘下の船舶管理会社CMAシップス…続き
2013年2月27日
日比政府、海洋警備で連携強化 日本・フィリピンの両政府は先週、フィリピン・マニラで第2回日・フィリピン海洋協議を行い、東南アジアやソマリア沖を中心とする海賊や武装強盗の問題につ…続き
2013年2月27日
さんふらわあ、洋上ネットを無料で フェリーさんふらわあはこのほど、スカパーJSATと超高速インターネット衛星“きずな”(WINDS)を活用した社会化実験…続き
2013年2月26日
米国の付着物管理手順書を説明 神戸ラスキン会、PSCの事例など紹介 阪神地区の海事関係者の会合「神戸ラスキン会」の第37回会合が22日、日本海事協会神戸支部(西宮市)で開催され…続き
2013年2月26日
海保庁、海賊警戒でベトナムに航空機 海上保安庁は海賊行為が発生する可能性が高い東南アジアの海域(公海)の巡視警戒のため、ベトナムに航空機を派遣すると発表した。派遣するのは第11…続き
2013年2月25日
高校生120人に“海事都市”紹介 今治市外航セミナー、洞雲・大河内氏講演 今治市、今治市外航海運協議会、愛媛県立今治北高等学校は20日に今治北高校で「今…続き
2013年2月25日
運河値上げ問題、CSGの議題に 日英海事当局、政策対話で意識共有 日本と英国の海事当局はこのほど開催した定例の政策対話で、パナマ運河とスエズ運河の通航料の値上げ問題について、今…続き
2013年2月25日
為替、災害対策、環境船など紹介 大阪で海事産業セミナー開催 国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は21日、大阪市内で「未来に向けての海事産業セミナー」を開催した。為替動向や災害…続き
2013年2月22日
船員減税へ151自治体に申し入れ 海員組合、四日市市で具体的検討も 全日本海員組合は21日、船員の住民税軽減に向けた運動の実施状況を明らかにした。各自治体の裁量による住民税軽減…続き
2013年2月22日
武装警備法案成立後も護衛継続 北村海保長官 海上保安庁の北村隆志長官(写真)は21日の記者会見で、国土交通省海事局と共同で作成作業に当たっている日本船舶の民間武装警備に関する特…続き
2013年2月21日
日本船舶・船員基本方針を審議 海事分科会、“海技士”に異論も 交通政策審議会第23回海事分科会が20日、国土交通省で開催され、国土交通大臣からの諮問を受…続き
2013年2月21日
日本郵船、船陸の安全意識向上 冬季安全活動で役員・社員ら264隻訪船 日本郵船は20日、このほど2カ月間にわたり冬季安全推進キャンペーン「SAIL ON SAFETY」を実施し…続き
2013年2月21日
クルーズターミナル建設構想 博多港、22年に250回120万人の需要目指す 博多港中央埠頭にクルーズ専用ターミナルを建設する構想がまとまった。15日に開催した「アジア・クルーズ…続き
2013年2月21日
政府、海洋関連予算を17%増額要求 内閣官房総合海洋政策本部は、各省庁が要求した海洋関連予算が2013年度と12年度補正を合わせて1兆5553億円になったことを明らかにした。海…続き
2013年2月20日
航海命令時の売船益は課税対象 トン数標準税制、杉山税理士が見解 海運業界の税務問題に詳しい税理士法人タクトコンサルティングの杉山正義税理士が、日本海運集会所が14日に開催した税…続き