海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2013年1月28日
三菱重工横浜、ドック入りの“にっぽん丸”見学会 三菱重工の横浜工場で24日、定期検査・改装中の“にっぽん丸”(2万2472トン)…続き
2013年1月25日
「明るい1年に」と工藤社長 日本郵船、新春メディア懇親会 日本郵船は23日、恒例の新春メディア懇親会を本社で開催した。工藤泰三社長(写真)が冒頭あいさつし、「社長になってほぼ4…続き
2013年1月24日
トン税拡充、特償は要件見直し 自民税調が方針、きょう大綱策定 自民党税制調査会は23日の小委員会で、各税制要望の最終処理案を審議し、2013年度税制改正大綱の策定に向けた方針を…続き
2013年1月24日
14年は2隻体制で10万人集客目標 プリンセスの日本発着クルーズ プリンセス・クルーズは、2014年も日本発着クルーズを実施すると発表した。2014年は“ダイヤモン…続き
2013年1月24日
接種対象企業などを選定中 インフル対策措置法、施行は4月頃 昨年5月に公布された「新型インフルエンザ等対策特別措置法」(以下、特別措置法)に基づく、民間の指定公共機関や特定接種…続き
2013年1月24日
日印海保機関、海賊対策など連携強化 海上保安庁の北村隆志長官は21日、インド沿岸警備隊のムラリダラン長官と都内で会合を行い、インド近海のソマリア海賊対策に関して両国の連携を強化…続き
2013年1月24日
大阪港で内航船社視察会 航海訓練所は15日、大阪港に停泊中の練習船“銀河丸”で内航船社視察会を開催した。船社担当者と意見交換することで、実習訓練の改善や…続き
2013年1月23日
環境負荷低減型タグボート導入へ 曳船会社の東京汽船 曳船会社の東京汽船(本社=横浜、齊藤宏之社長)は環境負荷低減型のタグボート(エコタグ)を導入する。推進システムとして従来のデ…続き
2013年1月23日
IMO/海運団体、海賊減少を歓迎 IMO(国際海事機関)はこのほど、ICS(国際海運会議所)やBIMCO(ボルチック国際海運協議会)などの国際海運業界団体と共同で、ソマリア沖・…続き
2013年1月23日
国交省、MLC対応で政令を改正 国土交通省は23日、海上労働条約(MLC2006)に対応するための船員法改正に伴い、「船員法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」と「船員…続き
2013年1月22日
船舶解撤ファンド、規模倍増へ セブンオーシャンズキャピタル、実績70隻 ファンド運営会社のセブン・オーシャンズ・キャピタルはシップリサイクルファンド「マリタイム・ベンチャーズ・…続き
2013年1月22日
内航海運の取引実態、改善傾向 国交省調査 国土交通省の調査によると、内航海運業界の定期用船契約、運航委託契約などの取引実態が全体として改善傾向にあることが分かった。同省では、下…続き
2013年1月22日
ワーコン会長にサブリナ・チャオ氏 香港大手船主ワーコン・マリタイム・トランスポートの会長に、16日付でサブリナ・チャオ副会長(写真)が就任した。ジョージ・チャオ前会長はプレジデ…続き
2013年1月22日
関西ペイント、マンUとスポンサー契約 関西ペイントは、英国のサッカークラブチーム「マンチェスター・ユナイテッド」と公式グローバルパートナーシップ契約を締結した。河森裕三社長が1…続き
2013年1月22日
津軽海峡フェリー、“大函丸”4月就航 津軽海峡フェリーは18日、内海造船で建造した1985万総トン型フェリー“大函丸(だいかんまる)&rdq…続き
2013年1月21日
国内船主の中古売船活発化 為替の円安進行で 為替の急激な円安進行を受けて、国内船主の中古売船意欲が高まっている。円安によって円建ての実質船価が上昇しているためで、「マーケットに…続き
2013年1月21日
「試練はまだまだ続く」と松永氏 神戸ラスキン会、賀詞交換会 阪神地区の海事関係者の会合「神戸ラスキン会」は17日、生田神社会館(神戸市)で賀詞交歓会を開催した。約200人が参加…続き
2013年1月21日
3級水先人応募、減少傾向続く 水先人養成支援 海技振興センターは、16日時点の2013年度の1・3級水先人養成支援対象者の募集状況を発表した。1級水先人の養成支援対象者は12水…続き
2013年1月21日
川汽、情報システムGとKLSで新会社 川崎汽船は4月1日付で情報システムグループとケイライン・システムズ(KLS)を統合し、新会社「ケイライン・ビジネス・システムズ」を設立する…続き
2013年1月21日
IMB、海賊件数は08年水準まで減少 IMB(国際海事局)の発表によると、2012年の1年間に世界で発生した海賊被害の総数は297件で2008年(293件)の水準まで減少した。…続き