海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2013年1月31日
大規模油濁事故、昨年はゼロ タンカー汚染防止連盟が過去40年傾向分析 タンカーによる油流出量700トン以上の大規模油濁事故は過去40年で大幅な減少傾向にある。国際タンカー船主汚…続き
2013年1月31日
内航海運で社船実習、10月開始 即戦力備えた船員養成を狙う 内航海運事業者の自社船を活用した乗船実習が今年10月から始まる。内航船員の育成にはこれまで、航海訓練所の練習船による…続き
2013年1月31日
海洋予算を前年度比2.4倍 国交省総政局、物流審議官を新設 国土交通省総合政策局は、バラスト水管理条約の発効に備える検討など海洋政策に関する事業を促進する。2013年度予算案で…続き
2013年1月31日
海保庁、2013年度定員を400人増員 海上保安庁は29日、2013年度の組織要求の査定結果と定員要求査定の概要を発表した。海洋の開発・利用の促進に向けて海洋情報業務体制を強化…続き
2013年1月30日
稼働は2015年半ばに延期 パナマ運河 パナマ運河庁(ACP)はこのほど、同運河の拡張工事が全工程の50%しか終了しておらず、稼働が15年半ばにずれ込む見通しを発表した。当初は…続き
2013年1月30日
乾貨船39%増、客船125%増 13年度P&I再保険料、船主負担増要因に 損害賠償責任保険を引き受けているP&Iクラブが加盟する国際グループはこのほど、超過再保険契約の2013…続き
2013年1月30日
新規貸出が30億ドル規模 中国輸出入銀行、船舶融資拡大 中国輸出入銀行は今年も船舶融資を拡大する。海外紙によると、新規貸出で30億ドル規模を予定している。同行は、国内の造船・海…続き
2013年1月30日
海洋産業の育成に補正含め19億円 海事局予算 国土交通省海事局関連の2013年度予算は、概算要求の中で当初29億円を要求していた「海洋産業の戦略的育成のための総合対策」に12億…続き
2013年1月30日
国交省、技総審に難波氏 国土交通省は、29日付で大臣官房技術総括審議官を交代する人事を発表し、林田博氏の後任に難波喬司前大臣官房技術参事官(港湾局担当)を充てた。林田氏は同日付…続き
2013年1月30日
IMO、GMDSSに新技術活用 国土交通省は28日、IMO(国際海事機関)第17回無線通信および捜索救助小委員会の結果を公表した。全世界的な海上遭難・安全システム(GMDSS)…続き
2013年1月29日
海運金融など機能拡充へ 上海市、人民大会で重点施策 【上海支局】中国上海市人民政府は27日、第14回上海市人民代表大会を開き、今後5年間の重点施策などを発表した。海運・物流面で…続き
2013年1月29日
民間武装ガード乗船は特措法で 森海事局長、海賊対策 国土交通省の森雅人海事局長(写真)は25日の定例会見で、ソマリア沖・アデン湾の海賊対策で日本籍船に民間武装警備員の乗船を可能…続き
2013年1月29日
海上労働条約のPSC指針策定 東京MOU、8月の発効に向け アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力体制、東京MOUに参加する日本、韓国、豪州などのアジア…続き
2013年1月29日
巡視船艇20隻を整備、1765億円 13年度予算案、海保体制強化 国土交通省は27日、2013年度予算に関する財務省との大臣折衝で、尖閣諸島周辺海域における海上保安体制の強化に…続き
2013年1月29日
郵船、被災地からアフリカへ車両6台を無償輸送 日本郵船は28日、東日本大震災の被災地で支援活動などに使用されていた車両6台をケニア・モンバサと南アフリカ・ダーバンに無償輸送した…続き
2013年1月29日
日本籍クルーズの国内寄港、横浜が10年連続トップ 日本外航客船協会は日本籍クルーズ客船4隻(飛鳥Ⅱ、にっぽん丸、ぱしふぃっくびいなす、ふじ丸)の2012年の国内港湾寄港回数調査…続き
2013年1月28日
トン税拡充、要望通り実現 13年度税制改正、船舶特償率は維持 自民・公明両党は24日、2013年度税制改正大綱をまとめた。トン数標準税制は適用対象を、日本船舶の増加分の3倍の隻…続き
2013年1月28日
日本船舶の増加を加速へ 船協芦田会長、国内で20隻建造目標 日本船主協会の芦田昭充会長(商船三井会長、写真)は24日、同日政府が決定した2013年度税制改正大綱に関してコメント…続き
2013年1月28日
工藤社長「一段の減速運航を実施」 日本郵船、ブローカー謝恩パーティー 日本郵船は24日、新年恒例のシップブローカー謝恩パーティーを本社で開催した。ブローカー300人弱が参加し、…続き
2013年1月28日
さんふらわあ、小倉/松山航路を中止 フェリーさんふらわあ(興村明仁社長)は23日、小倉/松山間のフェリー運航を3月31日をめどに中止すると発表した。4月以降は、地元船社が航路を…続き