海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2014年2月10日
スエズ運河、5月に通航料値上げ タンカー・バルカーで5%など スエズ運河庁(SCA)は、今年5月1日から通航料を一部の船種を除き値上げする。船種やスエズ運河独自の指標で量る積載…続き
2014年2月10日
水平・垂直展開、海洋観光も 海事立国フォーラム、森重局長ら講演 日本海事センターが主催する「第15回海事立国フォーラム in 東京2014」が7日、都内の海運ビルで開催された。…続き
2014年2月7日
交渉決裂で拡張工事中断 パナマ運河 パナマ運河拡張工事の追加コスト負担をめぐり、同運河庁(APC)と建設会社のコンソーシアム(GUPC)の間で行われていた交渉が5日決裂し、建設…続き
2014年2月7日
海洋観光の振興を推進 国交省 国土交通省は海洋に関連した観光振興の横断展開を検討する。既に“海洋観光”に関連した部署が複数あるが、海洋観光の切り口から体…続き
2014年2月7日
戦時徴用船をNHKが特集、商船三井が協力 大阪商船(当時)の嘱託画家・大久保一郎氏が戦時中に描いた戦時徴用船の油彩画をテーマに、徴用された船と船員たちの知られざる史実を伝えるド…続き
2014年2月6日
RORO船調査で中間報告 日本・インドネシア政策対話 「日インドネシア物流政策対話・ワークショップ」が先月29日、インドネシア・ボゴールで開催された。国土交通省は、パイロット事…続き
2014年2月6日
大阪市、「時空館」収蔵品の売却を中止 大阪市はこのほど、昨年3月に閉館した大阪港の海洋博物館「なにわの海の時空館」の収蔵品の売却を中止すると発表した。ヤフーの運営する「Yaho…続き
2014年2月5日
パナマ拡張、追加資金計画に焦点 運河庁と建設企業体で交渉続く 拡張工事中のパナマ運河の追加コストをめぐり同運河庁(APC)と建設会社のコンソーシアム(GUPC)との間で交渉が続…続き
2014年2月5日
名門大洋F、新門司港乗り場にタイムズ駐車場 名門大洋フェリーはこのほど、北九州・新門司港の有料駐車場をタイムズ駐車場としてリニューアルした。カーシェアリングサービス「タイムズカ…続き
2014年2月5日
名門大洋F、女子旅応援キャンペーン 大阪南港/北九州・新門司間でフェリーを運航する名門大洋フェリーは2月14日から3月14日、女性専用室(レディースルーム)の利用者を対象にバス…続き
2014年2月5日
さんふらわあ、船内レストランで大分県の郷土料理 フェリーさんふらわあは、神戸/大分航路の船内レストランで大分県の「食」の魅力を紹介する「おんせん県おおいたの味力(みりょく)食べ…続き
2014年2月4日
船舶海洋の宇宙利用でセミナー開催 「船舶海洋への宇宙利用:政策と技術の革新に向けて」と題した公開セミナーが1月31日、神戸大学大学院海事科学研究所国際海事研究センターで開催され…続き
2014年2月4日
“飛鳥Ⅱ”アジアグランドクルーズへ神戸から出航 郵船クルーズが運航する“飛鳥Ⅱ”(5万142トン)が1月31日、神戸港から「20…続き
2014年2月4日
近畿内航船員対策協議会、船員対策懇談会を開催 近畿内航船員対策協議会(会長=上窪良和・第一中央内航常勤顧問)はこのほど、2013年度近畿内航船員対策懇談会を開催した。これまで国…続き
2014年2月4日
さんふらわあ、東海地区でテレビCM フェリーさんふらわあは、名古屋テレビ放送で愛知県、岐阜県、三重県地区を対象にテレビCMを放送している。現地0泊・船中2泊の旅行プラン「弾丸フ…続き
2014年2月4日
日本郵船、CSR格付けで「銅」獲得 日本郵船は3日、世界的なSRI(社会的責任投資)評価会社RobecoSAM社(RobecoSAM AG)による2013年CSR(企業の社会的…続き
2014年2月4日
海保庁、次世代AIS標準化へ課題抽出 海上保安庁は先月20~24日、次世代の船舶自動識別装置(AIS)の国際標準化に向けたワークショップを開催した。海洋政策研究財団の海外交流基…続き
2014年2月4日
日比官労使、マニラで船員確保養成の会合 日本とフィリピンの政府、官労使が、優秀なフィリピン人船員の確保・育成などをテーマに意見交換する「第4回日比船員政策3者会合」が3~4日、…続き
2014年2月3日
通期経常益550億円に上方修正 日本郵船、定航・不定期上振れ 日本郵船は1月31日、14年3月期通期業績予想の修正を発表し、売上高を2兆2140億円(前回発表時2兆1910億円…続き
2014年2月3日
通期経常益550億円に下方修正 商船三井、コンテナ船事業下ぶれ 商船三井は1月31日、2014年3月期通期の経常利益予想を前回予想の600億円から550億円へと下方修正した。コ…続き