海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2013年12月12日

海運税制、要望どおり実現へ、自民税調方針、きょう大綱決定

海運税制、要望どおり実現へ 自民税調方針、きょう大綱決定  自民党税制調査会は11日の小委員会で、各税制要望の最終処理案を審議し、2014年度税制改正大綱の策定に向けた方針を固め続き

2013年12月12日

日本海洋科学、ECDIS訓練の受講600人超

ECDIS訓練の受講600人超 日本海洋科学、邦船社船員が多数受講  海事コンサルティング事業を手掛ける日本郵船グループの日本海洋科学(本社=川崎市、Japan Marine S続き

2013年12月12日

東京海洋大流通情報工学科、合同企業説明会に学生約80人

合同企業説明会に学生約80人 東京海洋大流通情報工学科  東京海洋大学は11日、東京・江東区の越中島キャンパスで流通情報工学科合同企業説明会を開催した。海洋工学部流通情報工学科の続き

2013年12月12日

日本船主協会、13年海運界重大ニュース

日本船主協会、13年海運界重大ニュース 日本船主協会は11日、2013年海運界重大ニュースを発表した。 ▼「海賊多発海域における日本船舶の警備に関する特別措置法」が成立▼拡充トン続き

2013年12月12日

護衛艦、多国籍部隊でゾーン護衛開始

護衛艦、多国籍部隊でゾーン護衛開始  ソマリア沖・アデン湾の海賊対処行動を行う自衛隊の派遣海賊対処水上部隊が10日から多国籍部隊CTF151に参加し、アデン湾でゾーンディフェンス続き

2013年12月12日

さんふらわあのデイクルーズ、14年は4本

さんふらわあのデイクルーズ、14年は4本  フェリーさんふらわあは来年、昼間に神戸/大分航路を運航する「よみがえる昼の瀬戸内航路」を4月20日、6月1日、10月19日、11月16続き

2013年12月12日

関東運輸局、2隻出港差し止め

関東運輸局、2隻出港差し止め  国土交通省関東運輸局は先月、管内の港に入港した外国船舶100隻にポート・ステート・コントロール(PSC)を実施し、そのうちタンザニア籍の一般貨物船続き

2013年12月12日

“ふじ丸”売却、「療養客船」として再デビュー目指す

“ふじ丸”売却、「療養客船」として再デビュー目指す  日本チャータークルーズは10日、パナマ法人のミラ・クルーズASへ客船“ふじ丸&rdquo続き

2013年12月11日

神戸港で合同訓練実施、170人参加、フェリー火災想定

神戸港で合同訓練実施 170人参加、フェリー火災想定  神戸港で10日、フェリーで火災が発生したことを想定した合同訓練が実施された。神戸運輸監理部、神戸海上保安部、神戸市みなと総続き

2013年12月11日

18日に川崎港東扇島で防災訓練

18日に川崎港東扇島で防災訓練  国土交通省関東地方整備局は18日、川崎港東扇島地区の東京湾臨海部基幹的広域防災拠点で、首都直下地震を想定した輸送岸壁・支援物資荷捌き地の応急復旧続き

2013年12月10日

井本商運、中日本、西日本航路にも大型船投入

中日本、西日本航路にも大型船投入 井本商運、コンテナ機材や新システムも開発  井本商運は今月、京浜/東北・苫小牧航路に国内最大級の内航コンテナ船“さがみ”続き

2013年12月10日

1万TEU未満でも供給過剰懸念、ドゥルーリー予測

1万TEU未満でも供給過剰懸念 ドゥルーリー、14・15年で95隻が竣工  英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーがこのほどまとめたレポートによると、8000TEUから1万TE続き

2013年12月10日

横浜・本牧「D-4」、新体制で本船荷役開始

新体制で本船荷役開始 横浜港・本牧「D-4」  横浜港本牧ふ頭でAPLが借り受けるコンテナターミナル(CT)「D-4」がリニューアルオープンし、6日から新設のガントリークレーンを続き

2013年12月10日

APMターミナルズ、PIL向け年間100万TEU突破

PIL向け年間100万TEU突破 APMターミナルズ、アフリカ好調  APMターミナルズは6日、シンガポール船社PILが輸送する全コンテナ貨物のうち、APMターミナルズが運営する続き

2013年12月10日

神原汽船、上海/福州フィーダーを休止

上海/福州フィーダーを休止 神原汽船、寧波接続で瀬戸内・九州発着は継続  神原汽船は来年1月1日から、上海/福州フィーダーサービスを休止する。9日発表した。代替として、同月から寧続き

2013年12月10日

CTS、世界のコンテナ荷動き、10月は6.5%増

世界のコンテナ荷動き、10月は6.5%増 CTS  CTS(Container Trades Statistics)がこのほど発表した今年10月の全世界のコンテナ荷動きは前年同月続き

2013年12月10日

釜山港、10月は0.9%増の145万TEU

10月は0.9%増の145万TEU 釜山港  釜山港湾公社(BPA)がまとめた統計によると、釜山港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.9%増の145万4951TEUと2カ月続き

2013年12月10日

TSラインズ、ジャパンTHCを改定

ジャパンTHCを改定 TSラインズ  TSラインズ(日本総代理店=ティ・エス・ラインズ・ジャパン)は来年1月1日から、アジア域内、日中(寧波以北)および豪州航路の日本発着貨物を対続き

2013年12月10日

中国・コンテナ運賃市況、主要航路で下落続く

主要航路で下落続く 中国・コンテナ運賃市況  上海航運交易所が6日公表したSCFI統計によると、主要トレードの運賃は前週に続き下落が続いた。北欧州向けは11月の運賃修復成功で大き続き

2013年12月10日

カメリアライン、瀬戸内・九州航路、寄港地組み替え

瀬戸内・九州航路、寄港地組み替え カメリアライン  カメリアラインは来年1月上旬から、瀬戸内・九州/釜山間で提供しているフルコンテナ船サービスを改編する。寄港地は変わらないが、寄続き