海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2014年7月14日
衛藤特派大使、パナマ訪問 日本・パナマ友好議員連盟の衛藤征士郎会長(衆議院議員、海事振興連盟会長)が、6月29日から7月3日までパナマを訪問し、フアン・カルロス・バレーラ・ロド…続き
2014年7月14日
神戸港、客船紹介のリーフレット発行 神戸市客船誘致協議会はこのほど、今年下半期(7~12月)に神戸港に入港するクルーズ客船の概要や入出港スケジュールを掲載したリーフレット「神戸…続き
2014年7月11日
新中計、コンテナ船整備など課題 川崎汽船・朝倉社長インタビュー(下) ■コンテナ船整備は効果見極め ― 現行中期経営計画の部門別の達成度は。 「中計ではコンテナ船の若干の黒…続き
2014年7月11日
6月のPSC結果、処分対象18隻 国土交通省は10日、6月中のポート・ステート・コントロール(PSC)結果を公表した。わが国で航行停止命令を課せられ、拘留された船舶は18隻だっ…続き
2014年7月11日
名門大洋フェリー、乗船客にうちわ配布 名門大洋フェリーは15日~8月31日の期間限定で、乗船客に同社オリジナルのうちわをプレゼントする。大阪南港、新門司港の発券窓口で配布し、な…続き
2014年7月11日
船協、「海フェスタ京都」に出展 日本船主協会は7月19日から8月3日まで開催される「海フェスタ京都」にブースを出展し、海運の重要性や役割を広く一般にアピールする。 海フェスタ…続き
2014年7月10日
就航船部品を国際輸送、緊急対応に定評 富士物流、中国でも保税本船納品 中国でのスペアパーツの本船納品ほど船主にとって厄介なモノはない。遅配・未着は当たり前、最悪、貨物紛失の例…続き
2014年7月10日
海賊減少は抑止効果 海保長官「緊張感を持って対応」 海上保安庁の佐藤雄二長官(写真)は9日の定例会見で、ソマリア沖・アデン湾での海賊発生件数が昨年から今年にかけて減少しているこ…続き
2014年7月10日
内航の人材確保育成で意見交換 船協・内航事業者・教育機関 日本船主協会は9日、内航海運業界と船員教育機関との間で人材確保・育成に関する懇談会を開催したと発表した。内航海運業を支…続き
2014年7月10日
神戸大で講座、税関PRに注力 山村・神戸税関長が就任会見 7月4日付で就任した山村武史・神戸税関長(写真)は8日、就任会見に臨み「神戸税関は最も長い海岸線を担当しており、また神…続き
2014年7月10日
海保庁、海洋環境保全月間の結果 海上保安庁は9日、「海洋環境保全推進月間」(6月)に海洋環境保全に関する普及活動を展開したと発表した。関係機関、地域住民や海上保安協力員などのボ…続き
2014年7月9日
社長と船機長が安全推進で対話 日本郵船 日本郵船はこのほど本社内で工藤泰三社長をはじめとする役員らと現役の船長・機関長計6人との懇談会を開催したと8日発表した。同社が運航、管理…続き
2014年7月9日
クリスタル・クルーズが19年連続1位、米旅行誌投票 米旅行誌『トラベル・アンド・レジャー』の読者投票による「ワールド・ベスト・アワード2014」で、クリスタル・クルーズが19年…続き
2014年7月9日
近畿内航船員対策協、今年度2回目の“出前講座” 近畿内航船員対策協議会は3日、近畿運輸局の協力で、今年度2回目の“出前講座”を奈…続き
2014年7月9日
総合海洋政策本部、大陸棚延長を決定 総合海洋政策本部が4日に首相官邸で開催され、大陸棚を延長することが決まった。天然資源の探査・開発で日本の主権が及ぶ範囲を拡大する。今後は政令…続き
2014年7月8日
ユニアジアが都内でパーティー 棚元新会長「信頼されるパートナー目指す」 船舶金融や船主業などを手掛けるユニアジア・ホールディングスは11日、都内でパーティーを開催し、今春に会長…続き
2014年7月8日
運河の船幅制限、数年間は49m 野上国交副大臣、パナマ・米国訪問 国土交通省はこのほど、先月23~29日の野上浩太郎国交副大臣によるパナマ・米国出張の結果と会談内容を発表した。…続き
2014年7月8日
「e-Navigation」実施計画合意 IMO小委、GMDSS近代化の基本原則も 国土交通省は7日、6月30日~7月4日までロンドンで開かれた第1回航行安全・無線通信・捜索小…続き
2014年7月8日
海賊対処護衛、3371隻に 海賊対処法(2009年7月施行)に基づきアデン湾で護衛活動を受けた船舶は、6月末で3371隻になった。計537回の護衛活動を実施し、1回平均6.3隻…続き
2014年7月8日
練習帆船“みらいへ”、神戸港初入港 神戸港は4日、一般社団法人グローバル人材育成推進機構(鹿島義範代表)の運航する練習帆船“みらいへ&rdq…続き