海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2014年9月9日
SOx規制、順守されない恐れ 燃料コスト公平性懸念、監督・罰金強化も 来年1月1日から排ガス中の硫黄酸化物(SOx)削減を目指す規制が指定海域(ECA)で厳しくなることを受け、…続き
2014年9月9日
NK、英国海事展「IMPA 2014」に出展 日本海事協会(NK)は、今月17~18日に英国・ロンドンで開かれる舶用品代理店の団体(IMPA:International Mar…続き
2014年9月9日
神戸ラスキン会、神戸大で公開講座を開催 阪神地区の海事関係者の会合「神戸ラスキン会」は5日、神戸大学深江キャンパスで公開講座を開催した。3回目となる講座では、船舶の安全、環境保…続き
2014年9月9日
マックス法律事務所、英大手と業務提携記念セミナー 海事分野を専門とするマックス法律事務所(東京・六本木)は4日、英国大手法律事務所スティーヴンソン・ハーウッドとの業務提携を記念…続き
2014年9月8日
「増加する日本籍船を技術支援」 ABS・ノバック社長COO 米国船級協会(ABS)は5日、ABS船級船として初となる日本籍船が誕生したことを受け、「今後さらに増加していく日本籍…続き
2014年9月8日
香港で創業40周年パーティー開催 アングロ‐イースタン・グループ 香港に本社を置く大手船舶管理会社アングロ‐イースタン・グループは4日夕刻、香港海事博物館で顧客や関係者200人…続き
2014年9月8日
海賊対処護衛、3413隻に 国土交通省は5日、海賊対処法(2009年7月施行)に基づく護衛対象船舶の隻数を発表した。ソマリア沖・アデン湾で護衛を受けた船舶は09年7月から今年8…続き
2014年9月5日
海運政策・環境問題で意見交換 海運先進国と米国対話 経済協力開発機構(OECD)共通海運原則を順守する海運主要18カ国で構成するCSG(Consultative Shippin…続き
2014年9月5日
次世代衛星通信の技術実証へ 通信速度従来の10倍、総務省が概算要求 総務省は通信速度の高速化を実現する、次世代の移動衛星通信システムの実証に乗り出す。従来の10倍の通信速度を実…続き
2014年9月5日
神戸活性化と客船誘致で調査 検討委員会が初会合 「神戸の活性化に向けたクルーズ客船誘致のあり方に関する調査」の第1回検討委員会が3日、神戸市で開催された。国土交通省神戸運輸監理…続き
2014年9月5日
郵船グループ、広島土砂災害の被災地支援 日本郵船グループは8月20日に広島市で発生した土砂災害に対して、役員・社員による募金を開始し、集められた募金に対し同社がマッチングギフト…続き
2014年9月4日
新フェリーターミナルが竣工 神戸港 神戸市が神戸港の新港第3突堤に建設していた旅客ターミナル「神戸三宮フェリーターミナル」が3日、竣工した。7日午後7時45分に出港するジャンボ…続き
2014年9月4日
NK、月内に大型コンテナ船安全検討会報告書 日本海事協会(NK)は3日、2013年6月に発生したコンテナ船“Mol Comfort”の海難事故に関する検…続き
2014年9月4日
ノルウェージャン、プレステージを買収 ノルウェージャン・クルーズ・ライン・ホールディングス(NCLH)は、プレステージ・クルーズ・インターナショナルを30億250万ドル(約31…続き
2014年9月4日
郵船のコンテナ船、遭難者257人を救助 日本郵船が運航するコンテナ船“NYK Orion”(9万8799総トン)が8月27日、地中海で遭難者257人を救…続き
2014年9月3日
総務省、海上通信の国内動向を説明 デジタルシップ、国交省は津波対策紹介 船舶の衛星通信やIT技術に関する国際フォーラム「デジタルシップジャパン2014」が2日都内で開催され、国…続き
2014年9月3日
商船三井、エボラ拡大でリベリア緊急支援 商船三井は2日、エボラ出血熱の感染者が特に増加しているリベリアに対して緊急支援を行うと発表した。リベリア船籍登録会社のリスカジャパンと米…続き
2014年9月3日
NK、排ガス浄化装置ガイドラインを発行 日本海事協会(NK)はIMO(国際海事機関)などの排ガス規制に対応し、排ガス中の硫黄酸化物(SOx)を削減する排ガス浄化装置のガイドライ…続き