海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2014年4月22日
邦船社、中国配船を継続 差押え問題、同様の訴訟はなし 商船三井が運航する22万重量トン型鉱石船“Baosteel Emotion”が19日に中国で差押え…続き
2014年4月22日
旅客船の安全運航周知で文書 国交省、国内2団体など通じ事業者に 韓国南西部の珍島沖合で16日午前9時頃、韓国籍の客船“Sewol(セウォル号)”が沈没し…続き
2014年4月22日
海保庁、13年の海洋汚染は19%増の455件 海上保安庁が発表した2013年の海洋汚染の発生状況によると、昨年1年間に同庁が確認した汚染件数は前年比19%増の455件だった。こ…続き
2014年4月22日
交通政策審海事分科会、基本政策部会を開催 国土交通省は23日、交通政策審議会海事分科会の第1回基本政策部会を同省で開催する。海事分野を取り巻く状況とこれまでの取り組みのほか、使…続き
2014年4月21日
ベトナム船員の採用働きかけ 三水会でベトナム2社が説明 日本海事協会神戸支部が事務局を務める、阪神地区の船主関係者の勉強会「三水会」で、ベトナム船員の採用働きかけが行われた。ベ…続き
2014年4月18日
運航・管理船4隻が水先人から表彰 商船三井、安全運航の取り組みが評価 商船三井は17日、同社の運航・管理船4隻が日本水先人会連合会から2013年度の「ベストクオリティーシップ賞…続き
2014年4月18日
16年以降の建造船即時適用か 新設ECAのNOx3次規制を議論 船舶の排ガス中の窒素酸化物(NOx)を排ガス規制海域(ECA)で1次規制比80%削減する3次規制が、2016年に…続き
2014年4月18日
海洋政策の課題と具体策を提起 海洋政策研究財団、「海洋白書2014」発行 海洋政策研究財団は17日、「海洋白書2014」の発行に伴い、寺島紘士常務理事(写真)が会見し、海洋政策…続き
2014年4月18日
神戸運輸監理部、14年度海上交通監査計画 神戸運輸監理部は2014年度海上交通監査計画を策定した。重点事項として、①運輸安全マネジメント評価②輻輳海域における事故防止対策の指導…続き
2014年4月17日
中国増値税問題を解説 本紙、上海で税制セミナー開催 【上海支局】海事プレス社は15日、中国上海市で「これからの中国と向き合う『中国税制セミナー』」を開催した。当社として上海での…続き
2014年4月17日
日本貨物強化へ子会社設立 ウラジオストク漁港、在来・RORO航路開始 ウラジオストク漁港のアレクセイ・ザラートキン副社長(写真左)とウラジミール・ブザーノフ副社長(同右)が来日…続き
2014年4月17日
“ダイヤモンド”で20本 プリンセス・クルーズ、15年の日本発着クルーズ発表 プリンセス・クルーズは15日、3シーズン目を迎える2015年の日本発着クル…続き
2014年4月17日
航海訓練所、内航練習船・新“大成丸”を披露 航海訓練所は14日、今月1日に就航した内航用の新型練習船、新“大成丸”(写真)の竣工…続き
2014年4月17日
海上労働条約、特別三者委で規範部改正採択 国土交通省は、4月7~11日にスイス・ジュネーブの国際労働機関(ILO)本部で開催されたILO海上労働条約(MLC2006)にかかわる…続き
2014年4月17日
“ダイヤモンド・プリンセス”、神戸に初入港 プリンセス・クルーズの“ダイヤモンド・プリンセス”(11万5875総トン)が13日、…続き
2014年4月17日
3月のPSC結果、処分対象は11隻 国土交通省海事局はこのほど、3月中のポート・ステート・コントロール(PSC)結果を公表した。わが国で航行停止命令などを課せられ、拘留された船…続き
2014年4月16日
水先運営の課題、WGで議論 国交省参加の初会合 日本水先人会連合会と日本船主協会は水先運営に関する課題を検討するため、国土交通省海事局も参加した初会合を11日に開催した。安全対…続き
2014年4月16日
EEDI認証関連ソフトリリース NK、最低出力ガイドラインに対応 日本海事協会(NK)は、MARPOL条約(海洋汚染防止条約)附属書VIの要件への適合を確認するソフトをリリース…続き
2014年4月16日
郵船商事、今治営業所開設パーティー開催 郵船商事は14日、今治市の今治国際ホテルで今治営業所の開設を記念して懇親パーティーを開催した。今治地区を中心とする造船所や舶用機器メーカ…続き
2014年4月16日
神戸港、“新鑑真”就航20周年記念セレモニー 神戸港は14日、中日国際輪渡有限公司(日本総代理店=日中国際フェリー)が上海/大阪・神戸間で運航する貨客船…続き