海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2014年4月9日
環境負荷低減船をグリーン優遇 マン島船籍、4月1日から割引料金体系 マン島船籍はエネルギー効率の良い船舶を運航する船主に対しインセンティブを付与する制度を導入した。燃料消費量や…続き
2014年4月9日
“飛鳥Ⅱ”、14年下期商品スケジュール発表 郵船クルーズは8日、「個性豊かな11クルーズ」として2014年の下期商品スケジュールを発表した。発売は5月9…続き
2014年4月9日
“ぱしふぃっく びいなす”、14年度下期クルーズ発表 日本クルーズ客船は8日、“ぱしふぃっく びいなす”の2014年下期クルーズ…続き
2014年4月8日
国交省の技術開発支援事業に参画 NK、CO2削減研究の全19案件を支援 日本海事協会(NK)は7日、国土交通省が実施する「船舶から排出される二酸化炭素(CO2)削減のための技術…続き
2014年4月8日
NKに証書発行代行権限を付与 マーシャル諸島共和国、ニッケル鉱輸送で マーシャル諸島共和国は7日、同国籍のニッケル鉱運搬船に国際海上固体ばら積み貨物規則(IMSBCコード)に基…続き
2014年4月8日
NOx3次規制、16年実施 IMO、全会一致で決定 国土交通省は7日、3月31日から4月4日までロンドンで開催されたIMO(国際海事機関)の第66回海洋環境保護委員会(MEPC…続き
2014年4月7日
「船籍の選択肢の1つに」 マーシャル諸島船籍、登録1億総トン達成 マーシャル諸島船籍の世界の船腹量が今年2月時点で1億総トンに達した。1990年に米国の民間企業IRI(インター…続き
2014年4月4日
緊急避難港確保へ法的枠組みを アジア船主フォーラム航行安全・環境委 アジア船主フォーラム(ASF)航行安全・環境委員会(SNEC)の第26回中間会合が先月21日にシンガポールで…続き
2014年4月4日
郵船商事、太陽光発電を稼働 北海道で2基目、年度内に3基 日本郵船グループの郵船商事が2日、北海道石狩市で出力2メガワット級の太陽光発電システムの稼働を開始した。日本郵船が発表…続き
2014年4月3日
「人間力で差別化を」 日本郵船・工藤社長、入社式あいさつ 日本郵船の工藤泰三社長(写真)は1日の入社式で、「単純なハードだけでは差別化は難しい。技術力を含む人間力で差別化を図っ…続き
2014年4月3日
明治海運、「ザ・ウィンザーホテル」譲受 明治海運は2日、警備保障会社セコムが所有しその子会社ザ・ウィンザー・ホテルズインターナショナルに賃貸中の不動産「ザ・ウィンザーホテル洞爺…続き
2014年4月3日
大阪湾運航サポート協、漁船情報提供システム変更 大阪湾の海域利用者と港湾管理者などで構成する大阪湾運航サポート協議会(会長=阿部哲夫・大阪フェリー協会会長)はこのほど、近畿運輸…続き
2014年4月2日
LNG・海洋は千載一遇の好機 郵船・工藤社長、新中計発表会見要旨 日本郵船が3月31日に開催した新中期経営計画「More Than Shipping 2018~きらり技術力~」…続き
2014年4月2日
市況上昇前提の経営と一線画す 商船三井・武藤社長、新中計発表会見要旨 商船三井は3月31日に2014年度から3カ年の新中期経営計画「STEER FOR 2020」を発表した。6…続き
2014年4月2日
武藤社長「変革で確かな成長を」 商船三井、創業130年記念でメッセージ 商船三井の武藤光一社長は1日の創業130周年記念日のメッセージで新中期経営計画「STEER FOR 20…続き
2014年4月2日
「全社一丸で、強靭な会社に」 商船三井・武藤社長、入社式あいさつ 商船三井の武藤光一社長(写真)は1日の入社式で、「本日、創業130周年の記念日を迎えた。長い歴史を支えた先輩た…続き
2014年4月2日
「攻めに転じる起点の年」 川崎汽船・朝倉社長、入社式あいさつ 川崎汽船の朝倉次郎社長(写真)は1日の入社式あいさつで同社の経営状況を説明し、「2014年は、当社の経営がこれまで…続き
2014年4月2日
外航日本人船員確保へ新スキーム SECOJ、企業/若手の合同面談会開催 日本船主協会、国際船員労務協会、全日本海員組合、国土交通省の4者で構成する「外航日本人船員(海技者)確保…続き
2014年4月2日
郵船のコンテナ船、地中海で遭難者救助 日本郵船は同社が運航するコンテナ船“NYK Orion”(9万8799総トン)が先月25日に地中海で5人の遭難者を…続き
2014年4月1日
商船三井、16年度経常益1000億円 「変革」テーマに新中計、安定利益積み増し 商船三井は3月31日、2014年度から3カ年の新中期経営計画「STEER FOR 2020」を発…続き